
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>初歩的な質問
ではないと思います。
間違って使われている例が多いと思います。
「御」をつけるときを下記の通り分けることが出来ます。
【一】他人の行為に対して、尊敬の意をあらわす。
【二】自分の行為が他人に及ぶ場合、その他人を敬い、自分の行為をへりくだっていう。
(1)の場合、【一】に相当します。
(2)の場合、【二】に相当します。
なので、(1)も(2)も合っていると思います。
mimi23様
ご返事遅れまして、大変失礼しました。
ご回答、ありがとうございます。
簡潔でわかりやすかったです。
未だ良くわかって無い様な気がしますが、
参考にさせていただきます。
ところで、このお礼の文章における敬語の使い方は、
間違っていないでしょうか? (^_^;)
No.2
- 回答日時:
「御」は自分の動作にも相手の動作にもつきます。
(「御」は通常平仮名で書くことが望ましいと思いますが、「お」も「ご」もあるので、ここでは便宜的に「御」とします)
謙譲、尊敬という表現が普通かもしれませんが、どちらにしろ相手に敬意をはらうときの言い方になります。
使い方としてどう違うかは、後の動詞の語尾とペアにして考えます。このバランス(マッチング?)が悪ければ、わかってはいても、結局、敬意がだいなしになってしまいます。
・相手(or敬意を表したい第三者)の動作につけて敬意をあらわす(尊敬)
「御~くださる」「御~なさる」「御~にあずかる」「御~いただく」
・自分の動作につけて敬意をあらわす(謙譲)
「御~いたす」「御~する」「御~申し上げる」「御~ていただく」
したがって、質問者さんの例文はどちらも正しい文なのです。
ただし、慣習でつけないこともあり、必ずしも機械的は判断できません。平社員が部長に話すときの会話文の例をあげてみます。こういう文をたくさんつくって体で覚えておくのがいいですよね。
●部長もしくは第三者の動作につけて敬意をあらわす。
・これ以上お飲みにならないほうがいいですよ
・少しお待ちください
・社長はお発ちになりました
・今度の取引でもご活躍なさいました
・お褒めにあずかり光栄です
●自分の動作につけて部長もしくは第三者に敬意をあらわす
・新しい提案書をお持ちしました
・よろしくお願いいたします
・ロビーでお待ちいたしております
・お察し申し上げます
・お見舞い申し上げます
・専務には、私からお伝えしておきます
※比較→ A君には、私から伝えておきます
余談ですが、敬語については「教育>国語カテ」がにぎやかです。ビジネスマン向けのハウツー本より正確に回答されていることも多いようです。きっと、そちらに質問されるのほうがより有効ですよ。
参考URL:http://ws.31rsm.ne.jp/~toolware/dictionary/dicti …
No.1
- 回答日時:
「ご-」「お-」は相手の動作につける言葉です。
例文では(1)が正しいです。
また参考URLを参照ください。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%AC%E8%AA%9E
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- 日本語 ~を解決する・~が解決する、のように 3 2022/10/10 16:11
- その他(悩み相談・人生相談) 同じ質問2回したけど2回とも消されたから三度目の投稿wおい通報するなよ回答者!!!おい削除するなよ業 3 2022/08/06 21:27
- その他(悩み相談・人生相談) 俺は先輩後輩の上下関係嫌いだったから中学では上の学年の奴らに一切敬語使わず、それで怒られたりしても絶 5 2023/02/13 20:12
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- その他(ソフトウェア) 音声合成AIと動画編集ができるソフトはないですか? 3 2023/05/30 20:59
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- 英語 再帰代名詞の使用及び不使用条件について 2 2022/10/17 11:28
- 日本語 日本語の解釈について 6 2022/06/22 18:56
- 日本語 日本語の解釈について 4 2022/09/20 18:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
返信の文面において、複数回、...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
「先約があって…」はダメ?
-
「どのような」と「どういった...
-
見積もりや契約書をメールで送...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
何か送りたいと思っている、を...
-
「お気をつけてね」と言われた時に
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
お中元の送り先をメールで聞く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が相手に相談したい時は「...
-
会社の方に"ゴールデンウィーク...
-
「OKです」の丁寧語を教えてく...
-
「資料を展開してください」は...
-
返信の文面において、複数回、...
-
ビジネス文章の閉め言葉「以上...
-
メール作成時の宛名に使用する...
-
「ご機嫌いかがですか」は失礼?
-
「どのような」と「どういった...
-
「殿」も「様」に改めたほうが...
-
4月から入職する就職先の上司か...
-
「先約があって…」はダメ?
-
昨日指名した風俗嬢の方に「昨...
-
上司へ体調を気遣うとき。。
-
電話対応で相手の会社名が聞き...
-
読み方を教えて下さい。 貴
-
【言葉遣い】「お見せした」と...
-
上手なLINEの連絡先の聞き方に...
-
『お大事にしてください』『〜...
-
「こちら」、「当方」、「当社...
おすすめ情報