dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デル製のパソコンを購入し、オーディオテクニカ製のヘッドフォンのプラグを差し込んで音楽を聴こうとすると、「シャー」というノイズ(定期的に強くなったり弱くなったりします。ソフトを起動したりマウスを動かすと音が大きくなります。)が常に流れています。パソコンのノイズだと思うのですが、これを除去する装置・方法など、ご存知でしたら教えてください。
たとえば
1.パソコンのプラグの部分に差し込む装置で、ヘッドフォンはその装置に差し込んむ形式(DOLBYの技術でノイズ除去するなど)
2.USBプレイヤーをUSBに差し込んで、ヘッドフォンはそのUSBプレイヤーに差し込む(これで聴ける方法があれば教えてください。たとえば私が持っているのはRIOのものです)
3.その他の方法
すみませんが、ご存知の方、宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

Dellの「dimension5150c」ではないでしょうか?


前面の端子からのノイズは有名な欠陥ですよ。

後ろの端子に挿すと幾らかましなようです。
過去レスで見た記憶があります。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2032794
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんと有名な欠陥だったのですね。私も最初接続したとき、このノイズは何だろうと思ってびっくりしました。しかも、いただいたURLでDELL社の対応を知って憤りを感じる次第です。
背面に接続したらノイズは感じなくなりました。とても助かりました。有難うございます。

お礼日時:2006/06/27 10:49

1.単体のDSPノイズサプレッサってあるのかな?不明です。


2.USBオーディオを使えば出来ますね。
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U …
3.簡単なのはEMIコアかな。
http://www.vics.co.jp/product/parts/core/index.h …
オーディオか電話部品のコーナーにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、有難うございます。こういった器具があるのですね。
店頭でみてきたいと思います。とても助かりました。

お礼日時:2006/06/27 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!