重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

成人向けアニメや18禁アニメに出ている声優さんは名前変えて出ているとか聞きますが、何故名前を変えるのでしょうか?
私が知っている中では2~3人ほど変えています。いずれもかなり有名な声優です。
名前そのままだと何か言われたりするのでしょうか?私は別にそのままで良いと思います。逆に変えたりすると隠しているようにしか思えないんです。

A 回答 (10件)

私は、純粋に「健全なお子様を18禁の世界へ踏み入れさせないため」だと思っています。

自分は、個人的には良いことだと思いますよ。

普通の子どもでも、小学校中学年~高学年ほどで「声優とは何か?」がわかってくると思います。私が小学生~中学生の頃はまだネットなどありませんでしたから、アニメや声優の情報は、子どもでも買えるアニメ雑誌などで調べるしかありませんでした。

けれども、今はネットが普及し、小学生でも簡単に情報を集めることができてしまいます。そのとき、好きな声優が18禁のアニメやゲームに出演していると知ったら、対象年齢に達していなくても見たくなるのが子どもじゃないでしょうか。

知らないことが幸せであることもあると思います。特に、精神的に未熟な子どもへは、大人が気を使って情報を遮断することが必要だと思います。ジブリ作品で、主役級のキャラクターに声優がほとんど使われなくなってしまったのも、ひとつにはこのような理由もあるのではないかと思います(これだけ18禁作品の需要が増えてしまっては、出ていない声優を調べるほうが大変でしょうから)

声優も仕事ですから、オファーがあればどんな仕事でも受けざるを得ないと思います。プロですから。ですが、声優に憧れ、声優になる夢を叶えた方たちでしたら、次代を担う子どもたちへ夢のある作品を多く見せてあげたいと思うのが本音ではないでしょうか。そして、それらの作品は「純粋な子どもたちに見せるべき作品ではない」と思うからこそ、別の名前を使うのではないでしょうか。有名な声優であればこそ、そういう心遣いは持っていてほしいと思います。

大人になれば、嫌でも現実の汚さを知ることになるのです。子どもにはなるべく長く夢のある世界を見せてあげたいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/10 14:53

>隠しているようにしか思えない


……というか、隠してるんでしょう。
ご本人の希望も有るかもしれませんが、殆どはおそらく事務所の方針などでしょう。
声優さん自身のイメージを崩したくないとか、いろいろと理由はあるでしょうね。

質問者さんは気にならないのかもしれませんが、昔こんな事がありました。

某美少年アニメにレギュラーで出ていた声優さんが、少し後に別のギャグアニメ(かなり下ネタ)にもレギュラー出演されました。
その時のファンのブーイングはものすごかったです。
美少年アニメのキャライメージが崩れるから止めてくれ、というのが大半の意見でした。
(私自身は「仕事なんだからしょうがないだろう」と思いましたが)
おそらく所属事務所も声優さんご自身もかなり大変だったんじゃないでしょうか。
でもファンの心理なんてそんなもんです。

ファンの中には名前を変えていても「いやだ」と思う人も多いでしょう。
それでも違う名前であれば、たとえばネットで声優名を検索したときにイメージを損なう作品名は殆ど引っかからない。
それだけでもずいぶん違うと思います。
また、18禁作品になるとファンだけでなく、他の回答者様も書いてらっしゃいますがPTAなども絡んでくるでしょう。
だから、事前にそういったトラブルが起こるのを防ぐための配慮でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/10 14:53

やはり隠しているんでしょうね。


たとえば、子供向けのアニメの主要なキャラで登場している声優さんが、成人向け、18禁に出演しているとなると、イメージの問題に関わるのではないでしょうか・・・。

PTAの立場を想像して言わせていただくと、子どもが好きな声優さんの出演作を、声優さんの名前で検索する。
ヒットした結果の中には、成人向けの作品が。
小中学生の子どもが、入手しようとする・・・。
まあ、見るくらいなんだ、という意見も多いと思いますが、見せたくない親御さんも多数いるでしょう。
結果として、クレームが事務所だけでなく、テレビアニメの場合、スポンサーなりにいったら、スポンサーも考えることがあるかもしれません。

世の中、いろいろな意見の人がいますから、クレームをさけようと多少の工夫をするのは、仕方ないことだと思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/10 14:52

ジャンルは違いますが、その業界の下積みをしていました。



分かりやすく書きますね。

もしもね 貴方が18禁ゲームのスタッフロールに
声の出演XX:yuina0129(本名)と出たいですか?
友達が見たら。。。知人が見たら。。
間違いなく聞くでしょう

「これ、yuina0129?人違いだよね~同じ名前の声優さんが出てたんだ
18禁のVVってアニメに」って感じで。

なんと答えますか?大胆にもYESと答えますか?

本名で活動、顔も出されてる声優さんはオモテを歩けないくらい恥ずかしいと思いますよ。

声優だって人間なんです。
恥ずかしいことは隠しますよ。

私の好きな声優さんも仕事内容は一部隠してます。
18禁アニメのたぐいをやってるんだ。。。と思われます。

最近、教育で五月蝿いです性描写―

身近だと袋がけされたり、身分証の提示。。。など等。
PTAや教育委員の人、ある程度偉くなれば反対運動を数日起こして、メディアを動かし「アニメ」「声優」「漫画」なんて一発でつぶせるくらい権力持ってる人いますからね。

恐ろしい限りです。

んなことしたら、世界で認められてる「アニメ・漫画」と言う日本の大衆文化がなくなります。

こんなこと(本名で18禁アニメに出演して若年層のファンに性方面で悪影響)したら、声優さん相当給料が減る&失業者も増えるんじゃないかと思われます。

雑誌、アニメ、各種メディアが散々おおっぴらに書いてきた代償です。
世に言う「性の氾濫」ってヤツです。

ちょこっと目を瞑ってやってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/10 14:52

あなたが「そのままで良い」と思っていても、世の中のPTAさん達が「そう思ってない」からです。

あなたがそう言う反対運動を覆せるほどの権力を持っているのなら話は別ですが、実際にそう言う反対運動をするPTAさん達は「声優の仕事を奪うぐらい簡単」に出来ます。しかも「自分たちは良い事をした」と確信して・・・。

判りますか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/10 14:52

イメージの問題ですが、別名義で仕事をしているのは本人の都合ではなく事務所の方針というのがほとんどです。


あくまでも声の出演なので、AVと違い恥ずかしい仕事ではありません。
しかし、世の中偏見が付き物です。

実際PCゲームの移植やアニメ化で同じ声優陣なのに名義変更されてる場合が結構ありますが、そんな状況では隠しているとは言えないでしょう。

18禁の仕事は「声の良く似た別人」というのは暗黙の了承です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/10 14:52

子供向けのアニメ声優が成人向けの声優していたとなるとPTAがうるさいから隠してるのです。


声優にとっては仕事の幅を狭めることになりますから、しかたありません。
最近はそれほどでもないのでしょうが、10数年前だと結構大変だったみたいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/10 14:51

例えば、考えてみてください。


教育テれビのうたのお姉さんがアダルトビデオに出演していたら、あなたは彼女に対してどんな印象を受けるでしょうか。断れない仕事だった、とか、当時はどうしてもその仕事しか選択肢がなかった、とか、色々な事情があったにせよ、視聴者はそんな詳細は知る由もなく、事実のみで判断を下します。視聴者あっての製作側も、その事実が視聴者の大多数に知れていると分かれば、起用しようとは思わないでしょう。作品自体のイメージダウンにも繋がりかねませんからね。
『隠しているように思う』と仰っていますが、それはきっと、隠すために別に芸名を持っているためだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/10 14:51

例えば、ハリウッド俳優のシルベスタ・スタローンが元AV男優だった。

て言われたらイメージが壊れるのと同じ。
一般的にAVは良いイメージ無いからだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/10 14:51

 隠してるんですよ(笑)


 だったらあなたは「私アダルトビデオに出たよー!」って宣伝できますか?(笑)
 親だって何かの機会に見るかもしれないのに(^_^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/07/10 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!