dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPodとコンポを接続することができるELECOMのIPC-LRというオーディオケーブルを買いました。iPodとコンポを接続してiPodを再生してみたのですがコンポから音が流れません。どうやったら流れるようになるんでしょうか?

A 回答 (2件)

↓のURLにあるケーブルですね。

(私は他社製を使っていますが…。)

お使いのコンポがどのようなものか書かれていないので、一部推測での回答となります。

コンポのアンプ部にAUX端子や外部入力端子(いずれもRCAピンプラグ端子)があれば、その部分に接続します。

iPodの方は、3.5mmステレオミニプラグですので、イヤホン出力部分に、接続します。

この状態で、コンポの入力(上の説明で接続した箇所、AUX、外部入力など)を切り替えて、iPodを再生して下さい。(万一の場合に備えてコンポのボリュームは絞っておくように!)

徐々にコンポのボリュームを上げて行き、適度な音量になるように調整して下さい。iPodの方でもボリューム調整出来ますので、両方で調整してみて下さい。

以上の接続は可変ボリューム(iPodのボリューム調整で音量が変化)接続となりますが、Dockを使えば固定ボリュームになり、iPodでのボリューム調整は不要となります。ボリューム調整はコンポ側で調整するだけです。音質もこちらの方が優れています。

この説明でもまだ音が出ないようなら、補足して下さい。

参考URL:http://www2.elecom.co.jp/avd/cable/ipc-lr/index. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。再生できました。どうやらAUXに切り替えができておらず、再生できない状態だったようです。

お礼日時:2006/06/28 21:52

コンポのどこにつながっているか確認してみてください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

再生できました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!