
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> PCは業務用ソフトを常時動かし、得られたデータをユーザは持ち帰ります。
業務用ソフトの実行形態と権限(実行しているユーザ)がどうなっているかですね。
業務用ソフトがサービスとして(システム権限などで)動いていて、ログインしてデータを取り出すユーザが一般ユーザなら、セキュリティ設定で一般ユーザの書き込み権限を落としてしまえば済みます。
業務用ソフトがユーザのログイン状態で動作するアプリケーションで常にログインしているならユーザの違いを利用する権限制限は使えないでしょう。
ただ業務用ソフトがHDDに一切書き込まない(データはFDやUSBメモリに書き出す)仕様なら、HDDのユーザ書き込み権限を落としてしまっても良いかもしれません。
この回答への補足
回答ありがとうございます。現在の業務用ソフトはユーザを意識していませんので、ユーザの違いで制限することができるか、確認してみます。ありがとうございました。
補足日時:2006/07/04 23:24No.4
- 回答日時:
#3
補足します。
> データを吐き出すフォルダは読み取り専用として、
> それ以外のフォルダを隠してしまう方法で良いので
> しょうか?
少し面倒な手順化と思いますが本人以外が扱われる事を考えますと「隠しファイル」が方法かと思いました。これがExcelファイルですと「表示しない」にチョキしていれば非表示となりファイルの中身を見る事が出来ませんし、言語を変えることで文字化けファイルでも良いのかも知れません。
補足ありがとうございます。PCは業務用ソフトを常時動かし、得られたデータをユーザは持ち帰ります。ただ、業務用ソフトは古く、ウィルス対策ソフトを使うと動作を保障しないと言われ、USBメモリやFD経由でウィルスを持ち込まれることないようにしたいのが目的です。PC内をすべて隠しファイルとしても、防げないように思います。説明が足りなくて申し訳ございません。
No.3
- 回答日時:
フォルダのプロパティで読み取り専用でも良いとは思いますが「隠しファイル」にしたら如何でしょうか
フォルダオプションの表示で「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチョキが入っていなければ表示されません。
回答ありがとうございます。説明が足りませんでした。すみません。データを吐き出すフォルダは読み取り専用として、それ以外のフォルダを隠してしまう方法で良いのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
フォルダ全部読み込み専用だと利用者だけでなくOS自体も書き込めなくて起動に支障をきたすんじゃないかな。
やるのならセキュリティ設定で一般ユーザーの書き込み権限を落とすのだろうけど、これでも動かないアプリケーションが多くて困ると思う。
書き込ませないという方針では難しいね。書き込めるけど自動復旧するという方が簡単かと。
回答ありがとうございます。説明が足りませんでした。PCは業務用ソフトを常時動かし、得られたデータをユーザは持ち帰ります。しかし、業務用ソフトは古く、ウィルス対策ソフトを使うと動作を保障しないと言われました。PCはスタンドアロンで、USBメモリやFD経由でウィルスを持ち込まれることないようにしたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
フォルダの上書きコピーってで...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
Irfanで.MOV ファイルを
-
Linuxにおいて、特定の文字列を...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
システムファイルはどのフォル...
-
スマホのブックマークはどこに...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
ショットナビクレスト ゴルフ場...
-
viでヤンクした内容をWINDOWS上...
-
Safariのブックマークの消し方
-
一つのフォルダに入るファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
onedriveで同期解除をしたら、...
-
沢山のフォルダにあるファイル...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
1つのフォルダには何個までのフ...
-
ファイルパスのチルダの意味
-
ファイルのプロパティの属性の...
-
フォルダの上書きで、上書きさ...
-
一つのフォルダに入るファイル...
-
Batファイルでxcopyを実行する...
-
USB内のフォルダが「ファイル」...
-
Windowsファイルエクスプローラ...
-
USBメモリの表示する「残り時間」
-
移動先にないファイルのみをコ...
-
「隠しファイル・フォルダを別...
-
動画のサイズと再生時間の長さの件
-
win10 ファイルを自由に移動配...
-
ファイルをコピーしたとき、も...
-
「切り取り」「貼り付け」間エ...
-
フォルダ内の多重フォルダを解...
-
copyコマンドについて
おすすめ情報