dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たくさんのファイルが入ってる同一名フォルダの新・旧があったとして、どちらかをもう一方にドラッグでコピーしたときに「置き換えますか?」の案内がでますよね?でもこれは、WindowsやMS Officeのようなファイルやフォルダの「上書き」とは違うものですよね?

ためしに、ファイル数が10枚のフォルダをファイル数が12枚のフォルダに置き換えしてみたら、10枚ファイル入りのフォルダができたので、これは上書きとは違うなー・・・と気がつきました。


Windowsでよくあるような「上書きコピー」の方法がありましたら教えてください。OSXです。

A 回答 (5件)

Windowsは3.1の頃から少しずついじっていましたが、こういう挙動をするのですね。

初めて知りました。

「フォルダ同士の上書き」をどうするのかは、Mac OSとWindows OSの考え方の違いです。それ以上でもそれ以下でもありません。

> Windowsでよくあるような「上書きコピー」の方法がありましたら教えてください。

フォルダの内容をすべて選択した上で、フォルダ間の移動、ということになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー!じゃあ、フォルダの中にフォルダがある多重階層フォルダの場合、末端のファイルフォルダをいちいち選択して移動しなきゃならないんですね!
結構面倒ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/19 19:21

>ためしに、ファイル数が10枚のフォルダをファイル数が12枚のフォルダに置き換えしてみたら、10枚ファイル入りのフォルダができたので、これは上書きとは違うなー・・・と気がつきました。



あー、そういえばそうですね。
以前、Windowsを使っていた時の事を思い出しました。ここ何年かMac中心なので、上記の挙動があたり前だと思っていました。

つまり同一名のフォルダがあって、旧には12個のファイル、新には10個のファイルがあったとします。Windowsでは次の様になるのでしたよね。
新に入っている10個のファイルと同一名のファイルが全て旧に含まれていると、新を旧のあるところにドラッグすると、新たにできた上書きされたフォルダ内には12個のファイルがあって、そのうち10個は新のファイルに置き換わっている。残りの2つは元のまま。

もし、新の10個のうち5個だけが旧にあるものと同一名で、残りの5個が違うものの時は、旧フォルダに上書きすると、同一名の5個が新のものに置き換わって、違う名前の5個は追加される。その結果17個のファイルになる。

違いましたっけ?

確かにWindowsとMacでは挙動が違いますね。
で、Windowsと同じ「上書きコピー」の方法ですが、現行では出来ないのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あーやっと伝わった。おっしゃる通りです。。
やっぱりできないんですね。
意外な落とし穴ってかんじです。
なんか自己中心的な理由で感情的になって人の質問を斜め読みしてつっかかってくる病的なオタッキーが現れたのでいやになっていたところです。

わかりました。あきらめます。
でも本当に不便ですね!(信じらんない!)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 11:26

>12枚のファイルからわざと2枚を削除して別の同名のフォルダにコピーしてみたんです。


上書きだったら、足りない2枚を「上書き」して12枚のフォルダが出来上がると思ったんですが。。。

?読んでて混乱してきました?
フォルダ名が同じであろうが無かろうが(その同名のフォルダには何が入っているのですか?)10個のファイルが12個に増えるのは変ではありませんか?しかも「フォルダ」が?

上書きでなく「置き換え」なのではないですか?
取敢ず2つのフォルダの内容を同期させるソフト「I'll be back」です。

参考URL:http://soft.macfeeling.com/Ill_be_back.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探そうと思ってたら、ソフト紹介ありがとうございます。
エアコン使い過ぎで夏風邪を引いてしまって頭痛と熱が治らなくて、お返事おくれました。すみません。
ターミネーターみたいな名前のソフト早速つかわせていただきます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 11:32

mile8116さんの仰るところの「上書きコピー」を多階層でいっぺんにしたいのなら、いわゆるバックアップソフトでフォルダからフォル

ダへ「差分バックアップ」をとってみればどうでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

差分バックアップというんですね。
ソフト・・・探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 11:27

階層内すべてに関して、置き換えアラートは出ます。


上書きと表現して居ますが、
ソフトで書類を作成している時に以前の書類に変更部分を含め保存する事を上書きと言うのでは?
コピーの場合は当初丸ごと移動し、次には『変更した』ファイル
をコピーすると言う考えなんですが?
>ためしに、ファイル数が10枚のフォルダをファイル数が12枚のフォルダに置き換えしてみたら、10枚ファイル入りのができたので、これは上書きとは違う_
これはフォルダを比較して、そのフォルダの内容を同じにする事を上書きとお考えで無いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Windowsではフォルダからフォルダのコピーをしたら中のファイルの変更部分はすべて上書きされるものだと思ってましたが・・・

だから今回、失敗してもいい12枚のファイルからわざと2枚を削除して別の同名のフォルダにコピーしてみたんです。
上書きだったら、足りない2枚を「上書き」して12枚のフォルダが出来上がると思ったんですが。。。

お礼日時:2005/07/19 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!