A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
>民宿ってどんなところですか?
どちらかというと団体客は少なく、個人旅行者や仕事(工事関係者など)で来ている人が多い気がします。
>食事は?
ピンキリです。一般には同じ地域の観光旅館に比べ安いこともあり、夕飯はとんかつが定番のところが多い気がしますので郷土料理のフルコースは期待できないですが、何かしら地元の料理を出してくれる宿は多いです。
1泊2食の料金が高いところは概して料理が豪華ですが、部屋代も部屋の割に上乗せ価格になっているところが多い気がするので要注意です。
No.8
- 回答日時:
法的に言えば、旅館業法で「簡易宿所営業」として届出している宿泊施設と言うことになります。
条文には以下の通りあります。
この法律で「簡易宿所営業」とは、宿泊する場所を多数人で共用する構造及び設備を主とする施設を設け、宿泊料を受けて、人を宿泊させる営業で、下宿営業以外のものをいう。
安い小規模の旅館では、家族経営で限りなく民宿に近いところもありますし、逆に名前は民宿でも設備では旅館並みのところもありますので、一概にはいえません。
概ね小規模・・客室は数部屋、収容客数は数十人以下で、トイレ・風呂は共用、和室主体で部屋に鍵が無い場合も多く、食事は大部屋でというスタイルが平均的な民宿像でしょう。
個人的にはあまり好きでないので、お勧めできるような心当たりはありません。
No.7
- 回答日時:
わかりやすく言うと"ペンションの和風版"
部屋も食事もペンションを和風化した場所を想像してください
一般的に値段も近隣のホテル・旅館より安いです
一般家庭に毛の生えたような建物に家庭的な食事って感じです
良く言えばアットホーム、言い換えればアバウトって感じ
プライベートがキッチリと分けられた部屋・設備や料亭のような食事、やたらと丁寧な接客…そんなのに期待しているのであればお勧めはしません。老舗旅館に行きましょう
No.5
- 回答日時:
民宿好きです。
値段が安いのが魅力です。
部屋はかなりピンキリで旅館並みにキレイなとこもあります。
お風呂は家族風呂として使用するのにちょうどいい場合が多いです。
トイレや洗面所はお部屋にはありません。
食事もピンキリです。
私のお気に入りの輪島の宿は加賀屋より美味しいと都会から来たお客さんは絶賛してますが、自分も美味しいと思います。
網元の宿だけに魚は新鮮ですしお米も野菜も自家製です。
あのへんの民宿は他にも評判のとこが多いし、一切宣伝をしないとこなので推薦は控えます。
No.4
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/民宿
>食事?
基本は、地(じ)の物(その土地の物。海なら海産物、山なら山菜など)
家庭的な味特徴(農・漁業との兼業運営も多いので)
>お勧めの民宿
どっからどこに行くの???
>食事?
基本は、地(じ)の物(その土地の物。海なら海産物、山なら山菜など)
家庭的な味特徴(農・漁業との兼業運営も多いので)
>お勧めの民宿
どっからどこに行くの???

No.3
- 回答日時:
数年前に湯河原の民宿に泊まりました。
旅館やホテルなどとは違って、近所の人や家族でやってる感じです。
洋風に言うとペンションって感じですねかね
部屋は安い旅館を想像できるような感じで、豪華ではなかったです 汗
ですが料理は郷土料理やその場所の特産品などをつかっていて美味しかったです。変に飾って無くてお母さんの料理みたいです
なにより経営してる人がおばさん達だったので(私が泊まったところは)とてもアットホームで楽しかったです。
ロビーで会ったときも「ここから徒歩2~3分で海だよ」「朝散歩に行くなら起こしてあげようか?」などおばあちゃんの家に行ったような感じでとてもよかったです。なにより安いのが魅力ですね
夜お風呂に入ってたらおばさん達が入ってきてビックリしましたが、意外に話しが盛り上がってコレも旅の思い出です
買えるときも私たちが見えなくなるまで手を振っていてくれたり、無料でお土産をもらったりしました
No.1
- 回答日時:
場所は関係ないんですか??????
ホテルだと洗面所もお風呂もトイレも各部屋にありますよね。
最近の旅館もトイレと洗面所は各部屋に付いています。
民宿というと…部屋だけは個別ですけど、それ以外は共同だと思います。小学校のように…トイレと洗面所があって大浴場があって…(規模の小さい民宿なら普通の家のお風呂程度かもしれません)。
食事は… 山の中なら山の幸、海のそばなら海の幸でしょうね… 猟師さんがやっている民宿などはテレビで見ると行ってみたいなとおもいますけど…これからの時期はもう予約でいっぱいなのではないでしょうか…(海は)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通のホテルでセックス
-
彼氏との旅行で体の毛を剃るの...
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
お風呂の中でおしっこするクセ...
-
鳥取県、浜村温泉の「浜乃屋」
-
京都市内の神社にキャリーケー...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
温泉街に泊まったとして 夜旅館...
-
旅館ホテルは泊まるとき名前を...
-
旅館やホテルにクレームをつけ...
-
旅館のミスで予約ができていな...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
どうして“キス”にも様々な言い...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
温泉旅館のお風呂場のシャワー...
-
友達のカップルが日帰り温泉旅...
-
ホテルに泊まると体調が崩れる
-
立山黒部アルペンルートで荷物...
-
彼氏と客室露天付き旅館に泊ま...
-
お風呂の入り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴールデンウィークですね 私の...
-
普通のホテルでセックス
-
遠距離カップルの宿泊はどうし...
-
支笏湖與洞爺湖觀光巴士
-
「多人数、大人数」は何か違い...
-
みなさんの会社の社員旅行は一...
-
二人で予約した宿に一人で泊まる
-
女性です。 旅館や銭湯の大浴場...
-
ラブホよりビジネスホテル派の...
-
何故ホテル、旅館の代金は1室...
-
旅館での数え方… 1『室』と1...
-
宿泊客の情報はどこまで問い合...
-
全く何もつけずに混浴に入った...
-
ラブホと一般的なホテルの衛生...
-
ホテルで洗濯物を一夜で乾燥したい
-
旅館の代表者の方の呼び方は「...
-
旅行先から荷物を自宅に送りた...
-
未成年の男女(18歳)で ホテルの...
-
彼氏と客室露天付き旅館に泊ま...
-
京都市内の神社にキャリーケー...
おすすめ情報