
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
轍をまるく作って中を土だけにします。
リング状にくぼみをつければそうやすやすとは芝は繁茂しません。 進入したら手でとればいいだけのことです。
取らないでほっとけばどんな柵も飛び越えてきます。 芝もそのへんの雑草とかわらない代物です。 構造物で仕切ればその境目が汚らしく伸び放題になってしまいます。
何も仕切らないで土の状態にしておくのがシンプルで確かなやり方です。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/02 20:21
くぼみに芝が進入してこない・・・確かに覚えがあります。それを生かせばいいのですね。目からウロコです。
バラ園にいくと株もとは土だけですもんね。どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
もし仕切るならば 耐火レンガなどいかがでしょうか
バラと芝生のグリーンとレンガの色、
とても良い組みあわせです。
仕切りがないと芝生に栄養をもっていかれ
バラに元気がなくなります。
うちでは バラの根元に多年草を植えたところ
次の年バラに元気がなくなり、すべてとりました
NO.3様の球根なら大丈夫です
すばらしいバラをいつまでも咲かせてくださいね
バラの種類等を観たいときなどは 私のホームページへ
参考になるかどうかはわかりませんが・・・
http://www.sidedoor.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2006/07/04 19:48
HP拝見しました。見事なバラですね。特に黄色のモッコウバラ!参りました。素敵です。
(私もHP開設していますが恥ずかしくなりました)
来年、芝生に栄養を持って行かれたバラが元気をなくす可能性がありそうですね。
皆様の回答をもとに早めに対処したいです。
No.3
- 回答日時:
うちの庭も同じような感じです。
芝の手入れも今の時期は毎週刈り込みしてもいいくらいですよねぇ。
薔薇の株もとの芝はおもいきってバリバリ剥がして、境を決めたら根ごときれいにカットしてください。
私は、その境目に水仙、クロッカス、ムスカリなどの球根を植えています。
球根が年々密集してほどよい壁になっています。
肥料のことを考えて、花期が一緒のものが良いかと思います。
芝との縁取りにはハンディータイプの芝刈り機が役にたっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報