
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
日本の統治を受けていた影響でしょうが、台湾や韓国では生卵にあまり抵抗がないようです。
韓国はユッケに黄身を使いますよ。
台湾はかき氷に卵の黄身を乗せたりします。
ポーランドの一部では、生の牛肉に生卵をかき混ぜたタルタルステーキを作ります。
おそらくタタールとモンゴル民族の生肉食文化が、東に行ってユッケとなり、ヨーロッパではタルタルステーキとなったのではないかと思います。
アメリカでは「生食用」として卵が売られています。
「オーバーイージー」や「サニーサイドイージー」という調理法があります。これはご飯食用で、ほぼ生卵だと言えます。
デンマークについては初めて聞きました、どんな使い方をするのですか?
かき氷に卵の黄身!初めて知りました!タルタルステーキの考察、すごく納得できます。おもしろいものですね。アメリカでも生食用があるとは知りませんでした。
デンマークでは、友人宅で、スライスしたフランスパンの上にマリネのニシンをのせスライスした玉葱のわっかをのせてその中にちょうどおさまるように黄身をのせ、少しずつ伸ばしながら食べるという食べ方でいただきました。伝統的な食べ方だと言っていました。マリネと合っていてとてもおいしかったです。
No.4
- 回答日時:
イタリアも生卵を使った料理、お菓子
ジェラート
ティラミス
カルボナーラ
(お菓子に入っているカスタードクリームも含生黄身)
などがあります。
あと、イタリア独特のものではないんですが、マヨネーズも生卵を含んでいます。
滋養の為昔は生で飲んでいた人がいるのですが最近はサルモネラ菌を恐れて避けています。田舎のとれたての卵ならまだ大丈夫との声もききますが。
鳥インフルエンザウイルスを懸念するひともいます。
でも上記の料理をあえて避けている人は気づいていないのかあまりいないようです。
情報ありがとうございます。カルボナーラも生卵なんですね?知りませんでした。そう考えるとサルモネラ対策も必ずしも万全ではない感じですね
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
ミルクシェーキなども生卵使いますよね。
ただ、アメリカに行ってびっくりしたのが…すでに殻から出された生卵が牛乳パックみたいになって売ってることです。なんだか生卵でありながら加工?されているようでした。中国、韓国、台湾あたりでは生卵を使った料理多いです。あと、半生で食べるところは非常に多いと思いますよ。
後はサルモネラ菌フリーな卵も100%ではないです。あと私の友達(オーストラリア人)は普通にプロテインドリンクと称して生卵とプロテインとコンフレークと牛乳をミキサーにかけたおぞましい物を飲んでいました。最近はあまり気にしないのかな?
あとは、菌に強い人はなかなか食中毒にならないようです。原始的な暮らししている人たちが…生卵を食べてるのを見た事ありますよ(インドネシアで)
わあ~そのプロテインドリンクすごいですね。飲む前からゲロ(失礼!)健康を重視するひとはときに突飛な健康食にたどりついていますよね
アメリカにも牛乳パック卵あるのですね。情報ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
特にどの国でどの料理というわけではありませんが、
マヨネーズ
ティラミスなどのフィリング
アイスクリーム
などには卵に火を通さないで使いますね。私はフィンランド在住で、フィンランド人やいろんな国の人が卵に火を通さずに食べるのは気味が悪いと思っていますが、上のようなものには火を通していないのに気づいていないようです。
ああ、そういえばそうですね!私も気づいていませんでした。そう考えると生卵を敬遠する欧米諸国でも実はかなり広く生卵を使った食品は食べられているんですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 皮膚の病気・アレルギー 卵アレルギーを持っているのですが、フレンチトーストは食べれると思いますか? 卵アレルギーといっても、 5 2022/03/25 16:35
- 食中毒・ノロウイルス 血卵の加熱調理 1 2023/07/10 07:42
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレ未経験者です。筋トレのための食事をこれでいいか質問したところ、卵を生で食べるのは非効率だからゆ 5 2023/05/03 14:31
- その他(恋愛相談) 今付き合っている彼氏がいるのですが 彼氏は実家暮らし 私は一人暮らしなので よく彼氏が私の家に来て泊 5 2022/04/16 09:47
- 食べ物・食材 スーパーが買って来た生卵、生で食べられる期間 5 2022/10/12 19:40
- 歴史学 【目玉焼きが洋食って本当ですか?】欧米ではスクランブルエッグで、日本が目玉焼きのイメー 7 2023/01/19 22:57
- 爬虫類・両生類・昆虫 レオパードゲッコー 無精卵について。 レオパの推定2歳のメスがここ数週間あまり餌を食べてくれません。 1 2023/05/01 00:57
- 食生活・栄養管理 卵の食べ方について 自分は朝食に多くの卵を食べるようにしているのですが、炒り卵にすると栄養素の一部が 4 2022/05/24 11:41
- 食べ物・食材 生卵を割る時、指に付きませんか? 6 2023/04/28 19:33
- 食べ物・食材 あなたはニワトリを食べることが出来ますか? 12 2023/08/26 02:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
台湾に旅行でいくのですがミン...
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
「到達寄達國互換局」て、どう...
-
台湾への韓国人旅行者は増えた...
-
台湾語 保存期限:45天
-
台湾の英語表記
-
ツバメの巣って英語で何て言う...
-
単相100vの電源について
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
-
台湾出張経験者様教えてくださ...
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
台北でジャニーズのCD、DVDが買...
-
台湾語で「ニースー」
-
東京で牛軋餅乾(ヌガービスケ...
-
台湾の金木犀シロップ
-
台湾旅行では変圧器は必要ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台湾で「台灣」と「臺灣」の両...
-
台湾は、日本が支配してた方が...
-
台湾人の性に関する考えについて。
-
外見で中国人に間違われ、悩ん...
-
イエローモンキーって日本人の...
-
台湾で米ドルは使えるか?
-
名字の後にウォンとつく人はど...
-
台湾の方とメールのやりとりを...
-
ホテルリージェント台北での服...
-
台湾語 保存期限:45天
-
これって、水牛の角ですか・・...
-
修学でのうんちのことについて...
-
私のバイトで休憩時間に毎回話...
-
台湾出張経験者様教えてくださ...
-
EMS(国際スピード郵便)の住所...
-
手術で金属入れた後のチェック...
-
言葉の言い回しについて。
-
台湾でバイクを買って、日本に...
-
東京で牛軋餅乾(ヌガービスケ...
-
海外旅行に行くのは何歳位が限...
おすすめ情報