
質問内容についてまず、結論を書きます。2つあります。
いづれか一方だけの回答でもわかるのであれば、お願いします。
Q1
同一ソリューションファイルに、複数のexeとdllが存在する時に、
「ソリューションのビルド」(リビルドではないです)を実行または、F5キーを押して、実行の行為を
おこなった時に、ソースに変更があったプロジェクトのみビルドしなおされるようにする方法を教えてください。
Q2
また、dllの参照設定に指定するdllは2つあるうちのどちらを設定すればよいかを教えてください。そして、その理由もできれば、お願いします。
↑「2つあるうちのどちらを」はおそらく意味不明だと思いますので、以下の説明のなかで言及します。
<<以後補足説明>>
A.exe、B.dll、C.dll、D.dll、E.exe
から構成されるアプリケーションを開発中です。
ソリューションファイルのパスは、
C:\hoge\A\A.sln
です
Aプロジェクトのプロジェクトファイルは
C:\hoge\A\A.vbproj
プロジェクトファイルについては、A~Eまで同様で、
Aフォルダと、プロジェクトファイル名が、各自のアルファベットにかわっただけです。
2箇所にdllが出力されます。
ア) C:\hoge\B\bin
イ) C:\hoge\B\obj\Debug
A~Eもアルファベットが異なる、exeとdllが異なる以外は同様です。
Q2の「2箇所」はこれのことです。
Q1ですが、Bプロジェクトのあるソースを修正してF5で実行しても、
B内での変更内容が実行に反映されなかった。
参照設定が原因か?と、(ア)→(イ)に変更しても、結果は同じ。
ソリューションのリビルドまたは、
Bプロジェクト単独でビルドした後にF5キーを押すと、反映されますが・・
そこで、Q1の質問ですが、F5キー一発で、ソリューションのなかで、変更があったソースのプロジェクトのみビルドして、
実行するまでを一発で、やる設定方法はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vb2010にてASPWEBシステムを作...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
Visual Studio 2008(ASP.net) ...
-
ダイアログなどの文字列が文字...
-
VS2003とVS2005におけるActiveX...
-
プロジェクト名を知りたい
-
vbprojファイルが開けません
-
C# リソースに埋め込んだ.exeフ...
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
C#、C++間のDLLの呼び出しについて
-
Sub Main が実行されない
-
python エラー
-
アプリケーションのDLLファイル...
-
<unistd.h>をVisualStudioでつ...
-
[c++] <pthread.h>がinclude で...
-
リンカのエラー
-
コールバック関数指定時のエラー
-
” OS ビルド ” の意味が分か...
-
visual C++ でビルドの中止がで...
-
gcc で シフトJISを通す方法を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DLL参照時に指定されたモジュー...
-
Eclipseのブレークポイントが○...
-
visual studio2019でデバッグが...
-
Visual studio2017で、2回目の...
-
デバッガでステップ実行してい...
-
eclipseでデバックするとエラー...
-
ブレークポイントは現在の設定...
-
デバッグとビルドは何が違うの...
-
起動時に何のダイアログも表示...
-
エラーについて
-
VB.netを実行するとデバック プ...
-
visual studio 2008 のデバッグ...
-
ビルド時のエラー(書き込みで...
-
VB6.0を使用しています
-
Visual Studio 2017 ビルドする...
-
RichTextBox使用で...
-
C# リソースに埋め込んだ.exeフ...
-
eclipseでプログラムが実行でき...
-
VB6のデバッガ?強制終了?につ...
-
visual studio 2019 についての...
おすすめ情報