
今 高さが1mほどのレッドロビンを30cm間隔で植えています。
植えて1年足らずで幹もまだ細く、高さ50cm位の所からは枝分かれをしてくれているのですが、下が枝分かれしていません。
上を刈れば下枝も出るかとは思うのですが、なるべく早く高く成長してほしく、切るのにためらっています。
そこで思った高さに成長するまで、高さ30cmほどの苗をその間に植えて下をカバーしたいと思っているのですが、15cm間隔になってしまいます。
この植え方ではつめすぎでしょうか?
新しく植えた苗の方は、50cmほどの高さまでで毎回切ろうと思っています。
どうかよろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
他の方も書いていらっしゃいますが、レッドロビンは萌芽力の強い植物で、生垣には適しています。
通常設計段階では 高さ1.2Mぐらいのものまでなら3本/1Mで考えますから、現状の植込間隔は生垣用ということであれば、まあまあです。
高く成長して欲しいとのことですが、どのくらいまでなのでしょうか? 仮に1.4Mまでにしたいと思っているとしても、まず今のものを上(高さ)も横(幅)もまずこの時期しっかり刈り込んでみましょう。(特に上のほうはしっかり)
刈り込めば日が当たり、下の方の枝もでてくるでしょう!
また刈り込めば(植物の新陳代謝の盛んなこの時期であれば)刈ったところからさらに新しい芽が何本も出てくるでしょう!
普通の条件(日当たり、風通し、土壌)であれば、段々芽(目)の詰まった生垣ができあがっていくはず。
それから高さを少しずつ全体を揃えながら、伸ばしていくのが良さそうですよ。
足元に小さい苗を植え込むのは、ちょっと、、、、、
いずれ、絶対、間引く必要が出てきて後悔しますよ。
それより、生垣の前にスペースがあれば、他の種類の低木を一列に植えたらどうでしょうか?
高さ30~40CMぐらいのツツジ(サツキ、クルメ、ヒラドetc)カルミア、アベリア(エドワードゴーチャ、ホープレイズ等)刈り込めるものなら、なんでもいいです。
低い部分の目隠しもできるし、花も咲くし、前と後ろで高低さのある刈り込みもできるし、悪くないのではないでしょうか!
No.3
- 回答日時:
#1補足、御礼より追記
もっときついお叱りのお言葉があると思いましたが乱暴な言葉で終始したことをお詫びいたします。
当方は造園やガーデニングは長いので栽培の基本は「その植物に最適環境を与えて植物自らの生命力依存するのみ、人間はそれを補佐するべきもの」という考えです。
植物を栽培する場合はその最大樹高を念頭にいれないと将来こまったことになります。 つまりその高さと比例して根の占有も大きくなるからです。
つまり本来は植栽の間隔は1mでもおかしくありません。 そして土壌を改良して水はけみずもちを良くし元肥を十分与えれば根付いたら後は成長するのみです。
>成長するまではラティスなどで目隠しをしようとも思いましたが・・
構いません。おやりください。 その程度の遮光で元気がなくなるようなレッドロビンではありません。 事実、わたしはそのやりかたで
生垣をきれいに誘導させるためにラティスフェンスをつけてました。
注意:今回の樹間50センチは狭いですのでいずれ成長に個体差が出てきますから成長の遅いまたは幹が細いまま横枝が密に出ないものは伐採処分する必要性が将来出てきます。

No.2
- 回答日時:
大丈夫です。
ほおっておけば下のほうも枝が出てきます。レッドロビンも年月が経てば幹が太くなりますので、詰めすぎるのは良くないと思います。
むしろもっと開けてもいいくらいです。(50cmくらいとか)
No.1
- 回答日時:
レッドロビン(西洋ベニカナメモチ)は大変丈夫で成長の早い植物です。
今はまだ植物体が環境に馴染んでいないために成長していないだけです。 もうすこしじっくり腰をすえてしばらく放任します。馴染んで根が伸張するようになると枝もヒコバエも出るようになり剪定に忙しくなるはずです。 3年から5年辛抱するくらいの育て方をしないといけません。
植物は必要以上に人間に構われるのを嫌います。 これが理解できない限り植物をまともに栽培することはできません。
何もしないでほっとけ!。
この回答への補足
早急に下の方の目隠しが必要になったので、このような質問をさせていただきました。
成長するまではラティスなどで目隠しをしようとも思いましたが、
それではレットロビンの日当たりが悪くなるので、
背の低いレットロビンを間に植えてはどうかと思ったしだいです。
ご回答をどうもありがとうございます。
#1さんのおっしゃることも理解できるのですが、
>これが理解できない限り植物をまともに栽培することはできません。何もしないでほっとけ!。
ちょっとキツイお言葉でした…
たしかにあせってい早く成長してほしいと思っているのは事実なのですが、
補足に書きましたように早急に下の方に目隠しが必要になったしだいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
朝顔がどんどん伸びています。
-
小学生が育てている朝顔の品種は?
-
朝顔の旅行中の水やりについて。
-
朝顔が育てられません。来年の...
-
大きくなり過ぎたサンスベリア
-
庭のポプラの枯らし方
-
外壁に張り付いたツタ・アイビー
-
湯の花を植物にかけたら枯れま...
-
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
枝豆の芽が黄色くなって成長し...
-
新芽のまま開かないもみじ、枯...
-
お米を土の中に埋めると、稲は...
-
朝顔の葉っぱについて穴が空い...
-
永野芽郁 なんだろ。 めちゃく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
庭の藤の木の枯らし方
-
紫陽花を根絶やしにする方法
-
芽切りについて
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
朝顔の旅行中の水やりについて。
-
朝顔がどんどん伸びています。
-
温州ミカン1年生苗木、鉢植
-
永野芽郁 なんだろ。 めちゃく...
-
YouTubeで、永野芽郁と田中圭と...
-
朝顔が育てられません。来年の...
-
ゴーヤの摘心⇒挿し芽は可能?
-
ゴーヤを横に伸ばすことはでき...
-
南天の木が切っても切っても新...
-
梅干しの種から芽が?
-
永野芽郁と浜口京子さんは似て...
-
サビ病になった大葉を食べても...
-
青しその芽が長細い
おすすめ情報