
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ~
IP確認・変更などはダイナミックDNSサービスを使用すると便利です。
通常は自宅で立てたHTTPサーバーなどを登録して転送してもらうのが普通の使い方ですが、自宅のIPアドレスを登録しておくことによってIPを覚えてなくてもアドレスを打てば自宅へつながるので便利です。
(説明へたですみません(汗
以下のページにダイナミックDNSの説明と利用方法、便利なソフトが載っていますので、一度確認してみてはいかがですか?
http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/
参考URL:http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/26 17:04
早い回答ありがとうございます。ダイナミックDNSについては、参考ホームページを勉強して大体のことは分かりました。役に立ちそうですが、これについてもう少し質問させてください。これは、自宅のパソコンをサーバーみたいにするものですよね。たとえば、これで自宅のパソコンにつながったとしてそこからリモートデスクトップで、ログインすることは可能なんですか?もしくは、つなげることによってIPアドレス(数字のやつ)を確認することが出来るのですか? よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
お礼部分の質問に対する返答です~
>これで自宅のパソコンにつながったとしてそこからリモートデスクトップで、ログインすることは可能なんですか?
はい、できます。私は実際にやっています。
具体的には、DDNSのサービスに登録し、自宅のIPアドレスとDDNSに登録します。
そして、外(あなたの場合は学校ですね!)のPCにリモート接続のソフトを入れます。
そして、接続するコンピュータの名前のところに「DDNSで登録したアドレス(ドメイン)」を入力すれば接続できると思います。
しかし、実際にはあなたの家の環境(LANの使用有無当)によってポート番号を指定したり、NATやIPマスカレードでマシンを特定したりしなければならないこともあります。
>つなげることによってIPアドレス(数字のやつ)を確認することが出来るのですか?
このサービスは
IPアドレス <=> ドメインネーム
を変換してくれるものなので、たとえばこのサイト(ちなみにgoo側からですが)
210.150.10.216 <=> oshiete.goo.ne.jp
としてくれるわけです。
IPアドレスを知らなくても名前(文字の方)を覚えていれば言いわけですね♪
もちろん、ネットワークコマンド(pingやnslookup)を使用すればIP<=>ネーム変換も簡単ですね。
あと、IPアドレスが変わらなくなる方法ですが、完全ではないのですがずっとネットワークにデータを流していると変わらない確率が高くなります。
具体的には数分~数十分おきにpingをうつとかです。
ADSLのプロバイダーがどのくらいの期間でIP割り当てを変えるのか、強制的にかえるか等がわからないので確実とはいえませんが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
インターネットゲートウェイとは?
-
Wi-Fiの電波でレガシーアクセス...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wifi中継器について
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
IPアドレス
-
古いxpパソコンが、LANケーブル...
-
リンクへ飛べない
-
@スタートとは
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
AirMacExtremeとADSLとi-MacG5...
-
バッファローのルーター(WHR-H...
-
Axfc Uploader(斧)にアップで...
-
L2TP/IPSecのルータのポート開放
-
ルータの設定画面(web.setup)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
受話器をとったらすぐに話し中...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
インターネットにつながってい...
-
原因不明のネット接続待機中状態
-
グローバルIPアドレスのレン...
-
価格COMが開かない
-
NTTのADSL計画
-
伝送損失67dBってやばいです...
-
HUBを介しての接続が出来ない
-
PPPoE接続とリモートデスクトップ
-
ADSLに接続していますがTX/RXの...
-
1回線で何台まで接続可能なんで...
-
フレッツADSLサービス終了の連...
-
ADSLの接続はどうやって切るの...
-
フレッツADSLの接続について
-
切断?
-
フレッツ接続ツール。
-
ブロードバンド接続2を消去したい
おすすめ情報