
わけあって、UPSの消費電力を調べないといけなくなりました!!
理由は、「サーバールームが暑い!!エアコンを増設してくれ!!」とビルに伝えたところ、
ビルの設備担当から「サーバールームに現在設置してある機器、全ての消費電力の合計を教えて下さい。」
と言われました。
ほとんど終わったのですが、分からないのが、UPSです。
型番はR1500 (hp)とR3000(hp)の2台。
裏にR1500の裏にシールが貼ってあって、そこに「1500VA」って書いていますが、1500Wの事ですよね??
1500Wって相当です(驚)!!
うちの家電で比較すると、「ドライヤー2個分」 「電気ストーブの『強』以上」です。
とりあえず。1500Wで計算しておけばいいでしょうか??
教えて下さいませ。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1500VAというのはそのUPSが供給可能な電力です。
消費電力ではありません。買ったときについてきた説明書に、UPS自身の消費電力を書いてありませんか?もし書いてなければ、HPに問い合わせるか実測するしかないと思います。
なお、三菱の1500VAのUPSでは76Wでした。HPのUPSも似たようななレベルだと思います。
ただし、UPSの電源プラグが吸い込む電力は、
・UPS自身の消費電力
・UPSに繋がった機器の消費電力
・バッテリ充電のための電力(停電後などは多くなります)
の合計になります。
No.4
- 回答日時:
空調見直す場合は、個々の機器の発熱量を合計で対応します。
消費電力と相関関係があると思われますが、絶対ではありません。他メーカーのUPSの仕様がありますので参考にしてください。
http://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/minisafe/ …
また、HPならばサーバの設置のガイドがありますので参考にしてください。
http://h50146.www5.hp.com/doc/catalog/proliant/i …
の「 ≫ HP BladeSystem プランニングガイド 」
なお、発熱量を計算する場合、サーバ機器以外の機器があると、それらも発熱しますのでそれらも加算する必要があります。
また、リプレースなどにより新旧のサーバを同時に設置したり、機器の増設等がある可能性など考慮する必要があります。
No.2
- 回答日時:
UPSで消費する分は、入力ー出力(UPSから供給する機器が消費する分)です
ですので、質問の例では
UPSを1500Wとした場合、UPSから電源を供給されている機器は該当から外します
もしくは、それぞれの機器の電力をカウントする場合、UPSの電力は仕様の2割程度でカウントします(1500Wの場合300W程度)
それから VAとWは違うものです
通常 VA>W ですが、このような場合 VA=W としておけば無難です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの消費電力を知りたい 3 2023/06/01 09:24
- 電気・ガス・水道 負荷設備契約の減設工事費用12万円は正当な価格でしょうか? 5 2023/01/30 13:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 20年使ったエアコンを買換えても電気代は安くならない? 11 2023/06/29 14:54
- その他(メンタルヘルス) UPSについて質問 4 2023/03/27 12:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 うちの電力が30Aまでです。しよっちゅうブレーカーが落ちます。 リビングのエアコンが 暖房標準↓ 定 15 2022/12/23 21:44
- その他(生活家電) 溶接機の消費電力計算方法について 1 2023/08/23 15:57
- 電気工事士 数千円の出費で家全体の消費電力をリアルタイムで確認する方法 4 2023/02/07 21:25
- 工学 単相入力UPS 5 2022/10/19 23:00
- 環境・エネルギー資源 電力不足どう考えますか 2 2022/06/27 13:17
- 会社・職場 サーバー管理の仕事をしていてUPSこわれて会社がお金出してくれない場合 1. 停電までにできること 1 2022/12/20 10:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
システムの動作不安定
-
UPSの消費電力が分からない。
-
サーバー機の電気代・各CPUにつ...
-
TOSHIBA DBR-T1008のレコーダー...
-
社内ネットワークの1台だけ接...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
FTPでConnectionエラーになります
-
CGI利用可能なレンタルサーバで...
-
スタンドアロンサーバーって何?
-
インターフェースサーバーとは...
-
初めてですが、本格的、長期的...
-
ホームページスペース
-
文字化け
-
【PC】TerrariaのtModLoaderサ...
-
LinuxサーバーのLAN内で動作す...
-
箱庭諸島等、高負担CGI設置可サ...
-
自社サーバを立てたい。
-
キングレコードのホムペに
-
イントラネットを構築したい
-
同人・女性向けOKの有料サーバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UPSの消費電力が分からない。
-
ラックマウントサーバーの自宅使用
-
一般的なサーバーの冷却方法を...
-
カミナリ対策は
-
停電した際にPCの電源を落とす...
-
TOSHIBA DBR-T1008のレコーダー...
-
1U又は2Uサーバー内、複数の独...
-
UPSの必要性について
-
user権限の人がサーバーを起動...
-
サーバの二重化に必要なものっ...
-
ラックサーバって、普通に使え...
-
サーバラックについて教えてく...
-
ハーフサイズのラック
-
サーバ(PC)に合った、UPS(無...
-
SATAHDDのうまい運用方法
-
サーバー機の電源について
-
サーバールームの電気容量
-
毎晩停電します
-
【二択】ホスティング向きのサ...
-
システムの動作不安定
おすすめ情報