
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ps -el
とやってhttpd
はまったく起動されていませんか?
となると,
httpd.confを編集したというのが気になります。
httpd.confをインストールファイルについてくる
サンプルファイルそのものでやってみてはいかがでしょうか?
Apacheはほとんどデフォルトのままで,
起動させると成功した内容のホームページを表示
するようになっているのですが・・・
この回答への補足
ご協力ありがとうございます。
ですが、httpは起動されてませんでした。
サイトから初期状態のhttpd.confをダウンロードして、はじめからやってみます。
No.3
- 回答日時:
356目にそれしか記載していないのであれば,365目は問題ありません。
前後の部分がおかしい可能性があります。
356より前の最初の<>で囲まれた行と
356より後ろの最初の<>で囲まれた行の間をすべて確認してください。
ここにペーストできるなら見せてくれてもOKです。
この回答への補足
ご協力ありがとうございます。
ペーストします↓
#<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride All
Options All
こんな感じです。
No.2
- 回答日時:
私もちょうど同じことをやってたのですが、全角の空白が後ろについていたりしませんか?
私の場合、行数と全角・半角を色分けできるエディターを使ってみてたら発見できました。
記述に間違えがなければ356行目に何かいらないものがあるってことだと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
AlowPOverrideはそのディレクトリに対して,アクセス方法を記載した.htaccessファイルの処理方法に関するもので
普通は
<directory>
AllowOverride NONE
</directory>
というような形で使います。
ぜんぜん違うところで使ってませんか?
この回答への補足
すいません、説明不足でした。
自宅サーバ構築で、Apache HTTPDサーバー設定の練習をしているところです。
参考のURLを見るとこのようになっていました↓
<Directory /home/*/public_html>
AllowOverride All
Options All
http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/fc5 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- オープンソース php-Laravelのインストールについて 1 2022/08/13 01:08
- ホームページ作成・プログラミング chromeでhttpdを使うと 2 2022/03/23 10:54
- JavaScript 【jquery】EasyUIのSubGridにMySQLのテーブルデータを表示&編集にしたい 5 2022/05/02 13:10
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- MySQL テーブル作成です。どこかのスペルが間違っているか記号など スペースかな? 1 2022/10/01 05:08
- Windows 10 VirtualBox 7のゲストOSでの物理HDDパーティションのマウント方法 2 2023/05/04 13:01
- JavaScript EasyUIのSubGrid(jquery)におけるObjectに入れた連想配列について 1 2022/05/02 11:21
- MySQL エラー 1068 (42000): 複数の主キーが定義されていますエラー 2 2022/11/17 04:36
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSXでのumaskについて
-
hosts に 記載がなければ追加...
-
Cygwinでのメールコマンドについて
-
FedoraCoreで起動時にPATH
-
/etc/profileを編集する方法
-
ラズパイのファイルのパーミッ...
-
crontabで$PATHにディレクトリ...
-
cannaについて
-
imovieでAVCHDを書き出すとして...
-
chownでファイル所有者なのに別...
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
~/.bash_profileがログイン時に...
-
コマンドプロンプトの標準テキ...
-
FTP serverについて
-
telnetではいれない!
-
LASTコマンド、wtmpに...
-
onedriveの中身を削除したらパ...
-
Winmerge ファイルの中身は同じ...
-
教えてください!困ってます。
-
emlをtxtに変換するには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
hosts に 記載がなければ追加...
-
~/.bash_profileがログイン時に...
-
VLC media playerを常にデフォ...
-
Linuxを入れたばかりなのにタイ...
-
ラズパイのファイルのパーミッ...
-
ドラック&ドロップ出来ない時...
-
chownでファイル所有者なのに別...
-
なぜ、No such file or directo...
-
Scriptを教えて下さい。(10.4)
-
2台のWindowsでユーザー名を同...
-
batファイルでローカルセキュリ...
-
crontabの設定ができない(編集...
-
音楽のファイルを開く時にデフ...
-
/etc/inet/hostsの編集の反映に...
-
LASTコマンド、wtmpに...
-
LinuxのOS稼動時間(uptime)を...
-
DHCPかどうか
-
BINDで独自ドメインの名前解決...
-
proftpdが起動できません
-
Fatal server error?
おすすめ情報