
団地保険に入ろうと考えています。
掛け金が安い保険会社もしくは共済を教えてください。お勧めでも結構です。
私は県営住宅に住んでおり、高価な家財はありません。ただ、火災時の借家人賠償が気になり、それ相応の金額が担保された火災保険に加入したいと考えております。(普通どれくらいの金額なのでしょう?)
重過失の場合の隣家に対する個人賠償については、自動車任意保険の特約で個人賠償責任保険をつけることを考えています。
いづれにしましても素人ですので、よいアドバイスありましたら教えてください。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現状では団地保険がベストです。
団地保険では「個人賠責」「借家賠責」それぞれ1千万円ずつが、最初からセットされています。
隣家などへの類焼が心配なら「類焼損害補償特約」も付けましょう(年間保険料1,800円ぐらいです)
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
火災保険。床暖房は建物に含ま...
-
官舎住まいで火災保険に入るべき?
-
自分が出火元。隣人が死亡した...
-
火災保険 年末調整
-
離れと母屋の隣接部のの火災保...
-
火災共済でスズメバチに破壊さ...
-
貸し店舗の場合、貸主と借主両...
-
先日同居人がお風呂場で水を出...
-
火災保険 新価特約と価格協定...
-
新旧交換差益控除について
-
火災保険の割引について。
-
JAの建物更生共済(火災保険)...
-
登記と契約上の延べ面積の違い...
-
火災保険は建て替えなくても良い?
-
火災保険について 民間の火災保...
-
「火災保険」の加入(継続)に...
-
火災保険について。 火事で火災...
-
火災保険 価額協定の場合の保...
-
物置小屋の火災保険
-
損害保険会社の代理店でノルマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分が出火元。隣人が死亡した...
-
火災保険。床暖房は建物に含ま...
-
隣家の竹(たけのこの木)で塀...
-
火災保険はかけた方がいいです...
-
自転車保険について質問です。...
-
火災時の重過失について
-
公営住宅入居において、望まし...
-
火災保険は必ず入らなくてはい...
-
住宅の類焼損害補償特約
-
個人賠償特約に詳しい方、教え...
-
貸している部屋の保険
-
家財・火災保険適用外の「重大...
-
空き家の火災保険加入について
-
住宅金融支援機構等公的融資とは?
-
個人賠償責任保険は、寝タバコ...
-
官舎住まいで火災保険に入るべき?
-
空き家になるにあたり、火災地...
-
火災保険 年末調整
-
火災保険 新価特約と価格協定...
-
火災保険の約定付保割合について
おすすめ情報