
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まさにジョナ経験者です。
店舗によって多少の違いはあるかもしれませんが、私の経験から。
調理「補助」とはいっても、しっかり調理をまかされます。
各パートをローテーションでやることになると思います。
「フライ」・・・揚げ物
「サラダ」・・・サラダ、デザートなど
「グリル」・・・鉄板で焼くもの、ハンバーグ・チキンソテー等
「加熱」・・・フライパンで調理、スパゲッティ・ほうれん草ソテー等
「バス」・・・食器洗浄(しばらくお湯につけた食器を軽く手で洗い、洗浄機で洗浄。
「スタンバイ」・・・野菜をカットする
こんなところです。
最初はどれかひとつのパートを覚えてもらって、そこをマスターしたら、次は別のパートを...となると思います。
マニュアルがあるので、それを暗記しなければなりません。
結構細かいので,最初は大変ですが、まあなんてことはありませんよ。
徐々に覚えますから。
下の方が深夜は食べ放題(!)といっておられますが、店によっては非常に厳しく管理されていますから、念のため。
深夜は社員がいない場合がありますからね。
でもほんとはダメですよ、そんなことしちゃ!(笑)
いいな~深夜。私はランチだったから、「こっそり失敬」ができなくて残念です!
面接についてもひとこと。(それとももうしたのかな?)
MAEAKIさんは男性ですよね?
元気に明るくハキハキと、清潔感のある印象を与えましょう。
それではがんばってください。
No.8
- 回答日時:
たくさんの方が回答されているので今さらかもなんですが・・・。
私はガ○トのキッチンでバイトしてました。
キッチンはやっぱり男性の方が圧倒的に多く、
女性はパートが3人、バイトが3人きりでした。
ただ私のトコロは男女の仕事の差はほぼありませんでした。
誰でも最初は洗い場からで、サラダやデザート等の「バック」、
下のkyonnさんの言葉をお借りするなら
フライ・グリル・加熱に当たる「イン」、それぞれの仕上げや確認の「アウト」を
順番に教えられ、それらの仕事をローテーションで行っていました。
どれも覚えてしまえば簡単な単純作業で、
いかに早くきれいに作れるかは慣れの問題だと私は感じました。
それからそれらの営業のほかに、野菜を使いやすい大きさにカットしておいたり、
業務用のソースを小分けしたりする「スタンバイ」は朝と夕方の仕事、
冷凍された物を必要な数だけ冷蔵庫に移しかえる「解凍作業」、
業者から送られてきた食材を確認して冷凍庫に整理する「・・・」(←ごめんなさい。名前忘れてしまいました。これが1番だるかったんだけど)は夜の仕事、
在庫を確認して足りない物を発注する「発注」、
キッチンの床や鉄板等を洗浄、消毒する「清掃」は深夜の仕事、
など、働く時間帯によって異なる作業がありました。
メニューは季節ごとに大きく変わったりするんですが、各店にビデオが配布され、「各自見て覚えるように」なんて言われて非常に焦りましたが、
慣れてくればできあがりの写真を見ただけで作り方の想像がついたりします(笑)。
それからわりと暇な朝10時~11時、夕方3時~6時、
深夜3時から6時は一人営業、
つまり上記した仕事を全て1人でやっていました。
できない事もないんですが、とっても孤独だったのを覚えています。
長くなってしまいましたが、そんなに難しい仕事ではありません。
頑張ってくださいね。
No.6
- 回答日時:
他の回答者さんも言っていらっしゃるように調理補助だと最初は皿洗いになりますね。
自分も1月までジョナ○ンでバイトしてました。就職活動をするということで辞めましたけど…。参考に言わせてもらうと深夜帯の時間をお勧めいたします。ある程度制約がありますが!?
※高校在学中で17以下だとだめ×
※基本的に18歳以上ならok!
バイトで通常時間AM10:00~PM22:00までは基本給で支払われます。深夜時間はPM22:00~翌AM5:00ぐらい
例 自給"1000円"だったとします。深夜だと基本給の25%増されます。"1000円"が"1250円"になっちゃう訳です。自分も実際、深夜時間専門だったのででも本人の希望時間、ファミレスでも24時間ではないところもあるのでその辺は本人の意志による選択に委ねるもので…。店によると社員がいない日もあるんですよ。深夜はアルバイトに任せる所もあります。実際自分がそうでした。そんな日はタダ飯、デザート食べ放題(^O^)一人暮らしの時はかなり助かった。でも食べ過ぎると太るので注意…。
あとは面接ですよね。お店の場所にもよりますが広告などフロ-ム○-などの募集で行くと結構、競争率が激しい場合があります。時には経験者などのうっとおしい奴らもくる理由で。そんな奴らに負けないようにしたちょっとしたコツがあります。面接する人はまず希望時間帯、働ける期間、曜日などを聞いてきます。大体でよいのでおおげさに言っておきましょう。例えて言うなら本当は4日しかできないところを5日ぐらいに言っておきます。入ってしまえばこっちのものと考えて下さい。
で、基本的にサービス業なので人と接するのが"好きなので"とか調理"に興味がある、(嘘でも)は得意なほうだ"などと付け加えて言っておくとベストです。エロ店長そうだったとしても(かっこいい人もいるかも)嘘満面の笑顔で明るさを強調しておけば大丈夫です!!。あとこれは絶対言っておいて下さい。 「私よく食べに行くんですよ…。ほうれん草ソテーなんか結構好きかもしれないです。」 なんてね。これは結構ポイント高いと思います。それか 「デザートで苺のパフェなんか最高ですよね。」 って。実際あれは美味いと思ったけど。これで面接は完璧!!。
最後にも言いますが本当に入ってしまえばこっちのものだと考えて下さい。一方的に話したからこんな長い文面になってしまって申し訳ありません。
受かるといいですね。じゃ、がんばってください。
高校生なんで深夜帯はちょっと無理です・・・。
面接術を教えて頂きありがとうございます。
一番難しいのは笑顔で明るさを強調することですね。
がんばります!
No.5
- 回答日時:
#4の補足です。
女性ですよね?前者ファミレスはご希望のところですよ。
トイレ殺菌のくだりは競合大手ファミレスの話です。
女性ならコールド物を扱うまでじゃないかな?
サンドイッチ作ったり、ゴハンよそったり、サラダ作ったり、店舗によってはパフェなどのデザートを作るんです。
先にも書いたのですが、若い女性にヤケドを負わせたりしちゃうのかわいそうだもん。
ただ、入りたては「皿洗い」(そのファミレスではバスと言います)です。面接の際に「ウェイトレス」を勧められると思いますが・・・。深夜にバイトができる年齢であれば深夜の方が人間関係や仕事内容が面白いみたいです。
ちなみにうちの姉はここでダンナを捕まえました。(現在はこのダンナも働いてはいないです)
No.4
- 回答日時:
こんにちわ。
以前ファミレスでバイトしていた頃の内容を記載させていただきますね。
※とある大手ファミレスのキッチン
社員とアルバイト・パートで構成。大手チェーンなので、殆どレトルトや冷凍物を扱う(サラダなどの生鮮は既にカットされたものが毎日配送される)。レシピにしたがって焼いたり電子レンジで「チン」したり(レンジアップと言う)、盛り付ける。メニューに必要の無い食材は一切置いていないのでオリジナルメニューと称した「従食」は作ることができない。
アルバイトを始める時はビデオを見る。
トイレに入った後、殺菌灯に手を入れ殺菌しないとトイレのカギが開かない。(笑)
もちろん、入りたては皿洗い専門。
バス(お店によって呼称が違うけど皿洗い)→サラダ・デザート・サンドイッチなど(コールド)→揚げ物(フライヤー)・レンジアップ→グリル(ハンバーグなどの焼き物)とステップアップしていく。
それぞれに担当(今日はレンジ!ってカンジで)が決まって仕事をするので同じ作業を淡々とやっているカンジ。
※中堅ファミレスのキッチン
社員とアルバイト・パートで構成。チェーン店なのでやっぱり冷凍物が多い。しかし、ホワイトソースなどはその店で作るので、チーズを入れたりして鍋をかき回すこと(生鳥肉を入れたりするのだけど、たまに火が通ってなくてクレームが入ったりした)・ゴハンを炊くことが朝1番の仕事。また、サラダなどに使う生鮮野菜は、「カット担当」チームが切り方のマニュアルに従って行う。このチームは包丁をひたすら握っている(高校生の女の子が3人くらいでやってた)。火を扱う仕事は社員やベテランパートさん、フリーターがやる。嫁入り前の娘さんにケガされたら大変だ!ということかは解らないけど、若い女の子は「カット担当」と皿洗いがメインで、私も「嫁入り前の娘さん」だったのに揚げ物や焼き物を担当させられた・・・。
もちろん、レシピもあってその通りに作って(味塩コショウこさじ3分の一とか、味付けも書いてある)盛り付ける。お店単位で味が微妙に変わってしまうのも特徴。
当然、入りたてはひたすら皿洗い。
ざっと書いただけでもそのお店によってだいぶ違います。後者のファミレスの方が面白い(色々応用が利くから)と思うけど、人それぞれだしね。
ちなみに、油物のヤケドは3年くらいしないと消えない場合もあります。完全に治癒するのに時間がかかるんだよね。
皿洗いもタイヘンで、手がふやけている(メインで洗うのは洗浄機だけど、ゴハンのノリは落ちにくいので手洗いしてから洗浄機にかける)時はちょっとした皿のカケとかフォーク(チーズなどは一度洗剤につけ置きしてから手洗いして洗浄機にかける)で指先をよく切ってました。手荒れも激しいしね。
始める時は気を付けて、がんばってくださいね。
そうなんすか~。
詳しく教えて頂きありがとうございます。
最初は皿洗いって具体的にどのくらい皿洗いなんでしょうか?手が荒れるのはやですね~。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>皿洗いって冬の寒い日でも水で洗うんですか?
いえいえ、温かいお湯で洗いますから、つらくは無いですよ。
ご家庭でもそうじゃないですか?
温かい水の方が汚れ落ちも良いですし。
それよりも、
(特に女の子は)洗剤で手が荒れるのがつらいかもしれないですね。
そもそも、直にお皿はあんまり洗いませんよ。
食器洗浄機があるから。特にファミレスならそうだと思います。
※あくまで、ファミレス経験の無い僕が言ってることなので、
参考までにしておいてくださいね。
そうなんすか・・。
そうですよね。いまは便利ですね。
でもさすがに野菜等は水で手荒いですよね?
質問ばっかで申し訳ありません。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
まず、「調理」とつく時点で、職場は厨房だと思って間違い無いです。
お客さんと接することはまず無いと考えて良いでしょう。
で、「補助」の方ですが、
これは店(チェーン)によって違います。
ホントにほとんど調理と変わらない場合もありますし、
皿洗い、床掃除などの雑用的なものだけ、ということもあります。
あとは、それ以外にどんな仕事の人がいるかによって、異なります。
たとえば、皿洗い専門の人や、床掃除専門の人がいれば、
調理補助の人は、その仕事はやりませんからね。
僕はファミレスじゃ無いですけど、「調理補助」を3年ほどしてました。
基本的には「皿洗い」(鍋などの調理器具を含む)でしたが、
包丁は持てない、火を使う作業はできない、という決まりがある、
「一番下の料理人」という感じでした。
倉庫に食材とりにいったり、言われた食器を用意したり、
盛り付けも手伝うこともあったし、もちろん床掃除もするし。
まあ、その名の通り、調理の補助ですね。
難しいことはさせられないから、そんなに気にしなくても平気だと思いますよ。
どっちかというと、体力の方がいるかも(笑) がんばってくださいね!
皿洗いって冬の寒い日でも水で洗うんですか?
それはつらいっすよね・・・。
一応ジョナ○ンで働こうと思ってるんですけど・・・。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
回答ではないですけど・・・
募集をかけてるチェーン店や店舗によって、「補助」の考え方が微妙に違ってることがあるようですよ。
実際にカンタンな調理(電子レンジとか)をやる場合とか、皿洗いやガベジ処理(生ゴミ)だったり・・
で、以前友人がやった手は、先に別の人に電話で聞いてもらう(ついでに聞きにくいことは全部聞く、たとえば忙しい時間とかetc。。)。この時は、あんまり気を使わないでOK.
その結果でバイトしたいときは、ちょっと時間をおいて(2~3時間)本人が、ていねいに電話をかける。
まぁ、参考になればいいいですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
職場で全然しゃべらない人
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
今の職場にパートで入って半年...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
52歳女性 独身 無職の孤独と絶望
-
休日にクライアントにメールを...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
会社支給のPCを破損、、、
おすすめ情報