dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の利用する電車はよく事故等でよく遅れるんです。
なのでその時のことが心配です。少しの遅刻(30分くらいまで)でも連絡をいれるべきでしょうか。入れるとすれば誰に連絡すればいいでしょうか。

A 回答 (7件)

私は、自分の勤務先に遅れる場合は連絡を入れません。

取引先などに遅れる場合は5分でも入れます。

社員というのはアルバイトやパートと違い時間を切り売りしている訳ではないからです。

私は常日頃から仕事の段取りはすべて自分で整えますし、遅れた分は残業も早出もします。一方で、自分の時間をスキルアップに役立てる事もあります。

スキルアップするためには、通勤中に思いがけない出来事があっても常にフットワークを軽くしておかなければなりません。ビビッとひらめいた時に「時間だから...」なんて会社に向かっているとせっかくのチャンスが逃げていくかも知れません。

そんなこんなで、会社には「ちょっと遅れたくらいでガタガタ言わないで下さい」と言ってあります。勤務年数にもよると思いますが、そのくらい自分の裁量を認めてくれる会社で働きたいものです。
    • good
    • 0

たとえ1秒でも遅れそうな場合であれば、


連絡を入れるのは当然です。
少しでも早く連絡をいれるにこしたことはありません。
部署に電話を入れ、その旨を上司に伝えてもらえば
すむことです。人身事故等での遅れであれば、駅で
証明書を出してくれる場合もあります。

しかし、#1の方も書いておられますが、
始業開始時刻には業務が開始できるよう、
早めに出社して準備をしておくのが、ビジネスマンの
常識かと思います。30分が「少しの遅れ」と
認識されていること自体、いかがなものかと
思いますが。
OKweb会員はまじめな方が多いと思いますので、
あえて苦言です。ご無礼、お許しください。
    • good
    • 2

勤務時間はフレックス制ではないのですよね?


コアタイムのあるフレックス制なら、コアタイムの開始時間に、フレックス制でないなら始業時間に遅れるときは、連絡するのが当たり前です。5分だろうが30分だろうが。直属の上司に連絡をしましょう。
今まで連絡しなくても、何も言われなかったのでしょうか?でも大抵はいい評価されないと思いますよ。まだ実際に遅れたことがないのであればいいですが。
私は、連絡をせずに予定出社時間に遅れた人に対して、注意しました。(私が上司なわけではないですが、一緒に仕事をする身として迷惑でしたので。)

もしタイムカードをつける会社でしたら、遅延証明書を駅でもらったほうがよいですよ。会社によるのかもしれないけど、証明書があれば「やむをえない遅刻」とみなしてもらえます。

事故等で遅れることが多いとわかっているなら、早めに家を出る、違う経路で通勤するなど社会人としてはするべきことと思います。
    • good
    • 2

こんにちわ



私の利用してる電車の路線もよく、遅れます。
遅れると、乗り入れする駅に人があふれ、ホームにはいれず、危険になることさえあります。
そんなときは、必ず、一本上司に電話しますね。
始業時間が9時なのですが、5分でも遅れそうなときは
必ず電話するようにします。

もちろんあとで上司に「電車が遅れました」という方法もありますが、これって、単に、寝坊して遅れたのに、電車が・・・といういいわけ?ぽく聞こえる部分もあるような気がして・・・

それでもって、一回上司に電話をいれておけば、危険をおかして、混雑の電車にのらなくてすみます。
少しゆっくりして、すいた頃に乗り込むようにしてますです。
    • good
    • 0

私の職場は9時始業なんですが、9時になったと同時にミーティングが始まります。


ミーティングの時に自分がいなければすぐにバレます(^^;

ですからミーティングに間に合いそうになかったら電話連絡を入れます。
(たとえ9:02に到着しそうな時でも連絡します)
連絡先ですが、自分の部署を取りまとめてる人か直属の上長に連絡するようにしてますが、いない場合は同じ部署の同僚に伝えておくようにしています。
でも最近は同僚から上司へ伝えてもらうようにしてます。
    • good
    • 1

こんにちは。



ボクは、遅延が多いことで有名な「中央線」で、毎日新宿まで行っているので、よく止まって困ってます(笑)
時には、遅延20~30分じゃ、済みませんからね(^^;

例え、5分程度であれ、「遅れる」事が確実になったときは、直属の(現場の)上司に連絡を入れています。報・連・相は、組織の基礎ですからね。

悪い事ほど、早期報告です。

ボクの場合、本社とは違う勤務地(会社も別)の所に下請けで行ってるので、(出向とは似て非なる扱い。実際やってるの(現場ベース)は同じ?)「現場」の方に優先して、連絡していますよ。

参考になれば。
でわ
    • good
    • 1

>少しの遅刻(30分くらいまで)でも連絡をいれるべきでしょうか。


 はい
>入れるとすれば誰に連絡すればいいでしょうか。
 一般論として電話で出てくれた人に理由をいって
 上司に連絡してもらうのがベストでしょう

ただ30分位早く出社し仕事の準備をし
定時になったら即仕事というパターンが
社会人としてのマナーだと私個人は思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!