

もともとはMac中心で仕事をやっていたのですが、最近はWinを使うことも多くなり、気が付けばWin特有の操作をよく使うようになっていました。
その操作とは、Altキーを使ってファイルや編集を開く操作です。Alt+fを押してファイルのメニューを開いた後、矢印キーで選択決定や、続けて何らかのキーを押して決定するといったようなことを頻繁にやっています。
そして、今頃になってMacではこの操作がないことに気づき、作業効率が下がってしまい、困っている次第です。
どなたかこの問題を解決できる方がいれば、お手数ですが御指南いたけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
たしかMacは【Control】+【2】か【F2】だった気がします。
(わたしは特殊なキーボードを使っていますので確認できません・・)
これでアップルメニューが選択されますので後は矢印キーで・・
間違っていたらすみません・・
ご回答ありがとうございます。
まさしく求めていた回答です。うまくできることができました。ありがとうございます。Control+F2で出来ました。
Winにはファイルや編集といったメニューの横に単一のキーが記してあるのですぐにどの操作もわかるのですが、Macは横に何も記されていないので困っていました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
OS、Illustratorのバージョンが分かりませんが、取り敢えず私の環境はそれぞれOSXのTiger(10.4.7)、CSです。
すでに回答のあるとおり、control+F2でアップルメニューのりんごマークが選択されますので、矢印キーの上下左右で必要なメニューが選択、returnキーで実行されます(試してみました)。Winよりは若干キーを押す回数が増えますが、これでほぼ同様の操作が行えます。
なお、F2キーがないキーボードの場合は「システム環境設定」→「キーボードショートカット」→「キーボードナビゲーション」→「メニューバーを操作する」で指定されているキーを適当なものに変更すれば使用可能です。
ただ作業効率からいえば、キーボードショートカットで直接コマンドを指定したほうが早い気はしますが(「最近使った書類」などは別として)。
参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
ご回答ありがとうございます。
申し訳ありません。すっかりバージョンを書くことを忘れていました。使用しているOSは10.3.9です。Illustraterは9、CSの両方です…と今更書き加えてもしょうがないのですが。
操作の実証までありがとうございます。確かにWinに比べてどれもこれも選択できるわけではないので、キーを押す回数が増えてしまいますね。私のキーボードはF2が付いていたのでキーを指定する必要はありませんでした。
作業効率ですが、確かにMacではキーボードショートカットを指定した方が早そうですね。WinでAltを頻繁に使用していたのは、私の手が普通の人に比べ小さいので、片手で普通はとどきそうなショートカットも届かないため、作業によってはキーボードを両手操作でやったほうが早いものがあったためです。
とりあえず、Macでは両方試してみて使いやすい方を使っていこうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「ファイルや編集を開く」っていうか、キーボードのみでメニュー
バーにアクセスするのは、マウスの存在が必須じゃなかったDOSの名
残ですね。結構便利ですっていうか、Windowsのマウスって使い難い
からなぁ。
MacOSXで同様のことをするには、まず「フルキーボードアクセス」
を有効にします。環境設定の「キーボードとマウス」から、「キー
ボードショートカット」で指定して下さい。その後は、yayopixさ
んのおっしゃるとおり、control+F2でメニューにアクセスし
ます。私のキーボードはM0116なので実証出来ませんが。
ご回答ありがとうございます。
さらに詳しい内容を教えていただいてありがとうございます。
Winのことはあまり詳しくないのでそんな名残でというのも知りませんでした。
フルキーボードアクセスを有効という設定までは、なんとかたどり着けてはいたのですが、そこからの押すキーが分からず困りはてていました。おかげさまで無事解決しました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
WindowsでIllustratorを操作した経験が無いので、
Alt+fの動作が今ひとつ想像出来ないのですが、
マウスと合わせ技で、contlrolキーを押しながらマウスクリックで、
メニューを開けますよね?(Windowsマウスの右ボタンの動作)
で、そのままマウスで選択。
これとは違う動作なのでしょうか?
Macintoshだと、左手キーボード、右手マウスのポジションでマウスのクリックと合わせ技が多いように思います。
ご回答ありがとうございます。
Alt+fの動作は、ショートカットと違い何らかの効果がすぐにおよぶわけではなく、単にメニューバーを開いてさらにそこから続けて操作するものです。ですので、今回お聞きしたかったのはcontlrolキーの操作ではありません。
一見聞いているだけだとショートカットよりも遅そうですが、操作するものによったら実に早く作業を進めることができるものもあります。
私も前までは左手キーボード、右手マウスでした。Winを使うようになってからは、簡単な流れ作業の仕事はキーボードだけで操作するようになりました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
コマンドキーを押しながらのoキーでファイルを開いたりNキーを押して新規作成とかを直接ショートカットでやるのではだめなんでしょうか?
ちなみに私はワコムのタブレットintuosを使っているのでタブレット上のファンクションを使っています。
OS Xを使っているのだったらファンクションキーに割り当てるとか。
ご回答ありがとうございます。
ショートカットを使うのは、駄目というわけではないのですが、そのショートカットではない操作をお教え頂きたかったのです。
仕事ではタブレットを使っていますが、ファンクションキーは使ったことがありませんでした。今度試しに使ってみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAコードを張り付け後のエクセルの進め方 2 2023/02/07 18:24
- Excel(エクセル) MacのExcelでoptionキーを押したまま図形や画像を移動させると、複製されてしまう 2 2022/06/14 16:19
- Windows 10 エクスプローラで希望の場所が表示できない 2 2023/06/29 15:19
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
- Word(ワード) Word 2016のマクロを Word 2021のWordでキー動作させたい 3 2023/04/12 16:14
- Windows 10 ファイルエクスプローラーでフォルダを閉じる操作について 2 2022/10/15 11:06
- その他(パソコン・周辺機器) PCの操作中に画面がフリーズしましたマウスを動かしても反応しないし「Ctrl」キーと「Alt」キーと 2 2022/04/17 10:09
- その他(Microsoft Office) WordやExcelについての質問です。先日姉から授業で使うという理由でパソコンを借りました。そして 3 2022/06/20 15:32
- その他(IT・Webサービス) Google日本語入力の操作方法 一度確定した後の訂正方法 1 2023/06/17 16:03
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
写真高画質化
-
Windowsフォルダ「大」で透過さ...
-
Filmora 14の保存方法について
-
Adobe商品を購入したことは親に...
-
Windows 11で動画の圧縮方法を...
-
動画作成について
-
再生バー?
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
ai 動画高画質化ソフト
-
縮小革命簡易版アプリについて
-
MP4ファイルをできるだけ小さく...
-
スケールの練習をしたいです。
-
CDを全く元と同じ状態でコピー...
-
vlcプレーヤーで動画を再生した...
-
DVDFabでBlu-rayの書き込みが途...
-
Paintgraphic 4 Pro で矢印の描...
-
MP4の動画のサムネイルを変更し...
-
GIMPでPSD画像を加工する方法を...
-
プレミアについての質問です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mac用Photoshopで塗りつぶしの...
-
エクセルVBAでスクリーンセ...
-
コントロールキーが効かない
-
WORDのショートカットキーでBs...
-
東方緋想天の操作について
-
cliborのショートカットについ...
-
Mac Atok環境での日本語入力切...
-
マウスを使わずにワードのメニ...
-
mac を初期化したいのですが、...
-
右クリックのショートカットキー
-
「平方メートル」の記号の出し方!
-
“あ”に濁点をつけたい
-
「・」の半角を打つにはどうし...
-
BIOSでUSBを無効に設定してしま...
-
Excel VBAでスクリーンキーボー...
-
chromeで検索した後、一番上の...
-
BIOSは表示されるが操作できない
-
パソコンを起動すると
-
WinからMac。登録した顔文字・...
-
セーフモードでキーボードが反...
おすすめ情報