
念願の真空管、Aクラスの高級アンプを購入しました。が、ヴォリュームを上げると「ブーン」とノイズが出ます(シングルコイルのギターですと、弦に触れないとノイズが大きいです)。電源コンセントはアース付きで、三股を二股に変換してしています。どこかにアースを取らなければいけないのでしょうか?以前所有していた、オールチューブのFENDER HOT RODやBLUES Jr.では真空管特有のノイズはありましたがそれほどひどく有りませんでしたし、アースもとっていなかったので。どなたかわかる方おられましたらお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずコンセントだけを繋いで(ギターをつながないで)チェックします。
この状態でボリュームを上げてノイズが出ますか?(出ると良くない)もし出るようならコンセントを左右逆に刺してみて下さい。何か変わりますか?次に三股を二股に変換してしているところから緑の線が出てると思いますが、こいつをコンセント周りの金属ネジの部分や水道管の蛇口などにアースをとってみてください。
また、アンプを持ち上げたり向きを変えたり場所を変えたりして試してみてください。何か変わりますか?
これで何も変わらないようですとアンプに問題がある事も考えられますので購入店でご相談ください。
ギターをつないだ時のみノイズが出る場合、ギターの場所や向きを変えてみる、シールドを替えてみる、等で変化が無い場合、別のギターも試してみてください。ギターによってはピックアップまわりのシールドがあまりよろしくないものもあります。
自分が弦に触ってる間はノイズが出ない場合、自分の腕とギターアンプをアースケーブルで繋いでみると直る事もありますが、アンプによってはピリピリ来る(感電する)場合もあるので注意してください。
ちなみに当方プロのレコーディングエンジニアですが、以上の処方で直らなければ「このアンプはダメだね」って事で別のをご使用いただく事がほとんとです。

No.2
- 回答日時:
まず失礼ながら、ごく基本的なところの確認の意味で、アンプ以外にノイズ源がないかを確認してみることを初めにお勧めします。
蛍光灯、パソコンや周辺機器、テレビなどはノイズ源になるので、それらとアンプやギターが接近していないかなどを確認してみるのが良いでしょう。それを確認した上で、ノイズ源がアンプ周りに特定できるとしたら、電源が疑わしいでしょう。 アースを取っていないことも一つの原因として考えられますし、あるいは他に原因があるのかも知れません。
とりあえず、アース付コンセントがあるのであれば、そのコンセントからアースを取るのが良いと思います。 コンセントの都合などでアースが取れない場合は、これについてはどうしようもないかも知れません。
また、他の策として、電源プラグをひっくり返して差し直してみるのも案外有効かも知れません。 プラグの差込方向を逆転させることで極性を整えることができる場合、それが対策になることもあります(ギターを弾きながら歌うときの、マイクでピリッと感電する時の対策などにもなりますね)。
とりあえず、そのあたりを試してみては、いかがでしょうか。
参考になれば・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 楽器・演奏 ギターアンプのノイズについて 最近ギターを始めたのですが、安いアンプを使っているのですがノイズが酷い 4 2023/08/09 17:05
- 電子レンジ・オーブン・トースター アース配線の有効性について 2 2022/06/23 13:20
- 楽器・演奏 エレキギター初心者です。1年ほど前に買ったアンプからジーとノイズ音?がします。 ギターにシールドで繋 2 2023/01/05 14:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの不調(全く音が出ない) 6 2022/08/22 12:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 映像ノイズ除去について 有料版のDaVinci ResolveとNeat Video v5 Pro 1 2023/04/25 14:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ pcとSwitchでスピーカーを使うときについて三つ質問があります 4 2023/04/03 23:58
- スピーカー・コンポ・ステレオ STAX のイアスピーカーを購入してから、高級なのであまり使っていませんでした。 ドライバーユニット 3 2023/03/24 03:08
- カスタマイズ(車) スピーカー交換後に「サー」というホワイトノイズ(?)が出るように 6 2022/12/03 19:02
- Android(アンドロイド) 強力なFMトランスミッター(下の画像)を使用してスマホを接続し、 radikoアプリなどの音源をラジ 2 2023/05/14 20:25
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 ヘッドホンを有線接続してノイズキャンセリング機能をオンにすると、小さくブーっとノイズ音がする。 こん 2 2022/04/01 18:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SANSAMP BASS DRIVER D.I. PROG...
-
シールド線 アース線 の違い...
-
EMGピックアップ搭載ギターのノ...
-
エレキからアンプにつなぐコード
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
電子ピアノの録音ですごくノイ...
-
シンセとケータイ
-
シールドケーブルの寿命について
-
ベース宅録の際のノイズについて
-
アンプのガリとは?
-
スライド時のフィンガーノイズ...
-
ベースアンプ ampeg/BA-110につ...
-
ギターアンプでクリーン重視で...
-
宅録ギターのノイズについて
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
ギター触るとノイズ 二カ所触...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
EMGのノイズ?
-
ギターのタブ譜の読み方が分か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DAW アンプリチューブのノイズ...
-
ベースのTONEを上げるとノイズが…
-
ノイズゲートはいる?いらない?
-
変換プラグによるノイズを心配...
-
モニタースピーカーの適正ボリ...
-
エレキギターのアースのとりか...
-
強電、弱電の分類
-
ストラトキャスターの配線につ...
-
オーブの正体は何ですか、 先日...
-
エレキギターの配線をしたので...
-
ビデオ作品の終わりに必ずある...
-
シールド線 アース線 の違い...
-
ギターのアースの取り方
-
PUの高さ調節ネジを触るとノイ...
-
スライド時のフィンガーノイズ...
-
マーシャルのギターアンプのノ...
-
アースに接続するギターアンプ...
-
エレキギターのピッキング時に...
-
自作エフェクターのON/OFF時に...
-
電子ピアノの録音ですごくノイ...
おすすめ情報