dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2人目を希望して7ヶ月経ちましたが妊娠しません。(低温期・高温期はきっちり分かれています 高温期も14日あります)

タイミング的にはもうそろそろ病院へ行くべきかなと悩んでいます。
しかし近くに不妊に力を入れている病院がありません。
普通の産婦人科(不妊は専門ではないが診察してくれる)に行ってみようと思いますが、こういった病院でもいろいろな検査はしてもらえるのでしょうか?やはりムリをしてでも遠くの病院へ行ったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

同じく2人目不妊でしたが、


私は「半年出来なかったら立派な不妊だから」と病院で言われましたよ。
#1さんのいう「2年出来なかったら」は新婚あるいは初妊娠の場合が多いです。

私は片方の卵管が詰まり気味だったこと(1人目の帝王切開の影響か?)が原因のようでした。
他にも加齢のせいでホルモン値が低いとも言われましたが、
病院へ行って1ヶ月ちょっとですぐに2人目を妊娠。
自己流で頑張った3年は一体なんだったんだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あーやっぱり不妊なんですね・・・
(正確に言えば生理周期が長いので、今回で5回目の失敗なのです)
1人目が1ヶ月でできたので余計に不安です。
やはり生理がおわったら受診してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 14:12

なかなか妊娠できなかったときに


排卵チェック薬(薬局で売っています)を買って
ラインが出た日に性交したら、妊娠しました。
基礎体温で体温が下がった日が排卵と言われていますが
微妙にずれている場合もあると聞きます。
一度よかったらそれを試してみては?

しかし、少しでも早く確実に妊娠したいなら
病院に行ってみられたらよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度試したことがあるのですが、生理の遅れのために判定が出ず、使いおわってしまいました。ずれることが多々あるので向かないのかな・・・
やはり確実に排卵がわかるように病院へ行ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 14:10

2人目を望まれているのになかなか出来ないとの事でいろいろ気に病んでいるのかと思いお察しします。


基礎体温に問題はないのに妊娠できないのがおかしいとお考えのようですが、1人目も2人目の場合も、日本での不妊の定義は妊娠を望んでいるにもかかわらず2年以上妊娠できない場合、です。
7ヶ月ではまだ不妊とは診断されないと思います。
ですが、出産後の不妊、続発性不妊が増えていることも確かです。
usagi812さんがそうでないとは断定できません。
また、不妊は女性だけでなく男性にも起こりえる事なので、検査をするなら一緒に受けた方が良いです。
まだ7ヶ月ですし、専門の病院に行かないのであれば何処まで診察、検査をしてくれるかは分かりませんが、待てないようであれば診て頂いてはいかがですか?
卵管が詰まったり、子宮内膜症等が原因で妊娠しづらくなる場合もあります。
不妊の検査と言う形ではなくても婦人科検診として受診するのも悪くないと思います。
通常出産後1年経過した頃受ける事が望ましいとされてますが、もし受けてないのであれば受けてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人目がすぐにできたので余計に不安になります。
婦人科健診も受けてないので、気になりますね。検討します。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/09 14:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!