
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私も30年も前から「とはんしゃせん」と読んでおりました。
のぼりざかしゃせんとは読んだことがありません。そもそも「のぼりざか」であれば「登り坂」のように送り仮名が必要なのではないでしょうか。「~てん」「~みせ」というのはその会社が決めた呼び方(固有名詞というと正しくないかもしれませんが、ニュアンスは判りますね)ですから、外部からとやかく言われることはないと思います。
No.6
- 回答日時:
ふつう、「登坂車線」を「のぼりざか車線」とは読まないと思います。
辞書にも載っていませんし、聞いたことがありません。
『広辞苑』
------------
とうはん‐しゃせん【登坂車線】
道路の上り坂で速度の遅くなる車両のために特に設けられている車線。
とう‐はん【登坂】
(トハンとも) (車両が)坂を登ること。⇒―‐しゃせん【登坂車線】
と‐はん【登坂】
⇒とうはん
------------
読み方の問題としては、むしろ「とはん」と「とうはん」の揺れのほうが気になります。
「登坂」「登攀」「登頂」「登城」「登場」などの読み方は、辞書でも「と―」「とう―」の両方が載っていたりします。
No.4
- 回答日時:
#3です。
○○みせと読ますことは日本語としておかしいとかではなくて、固有名詞ですので問題はありません。

No.1
- 回答日時:
>「登坂車線」は「のぼりざかしゃせん」
>ここ数年は「とはんしゃせん」
高速に限っては知りませんが、30年前にも「とはんしゃせん」と読んでいましたよ。
そう習いました。
「みせ」については知りません…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「海の家」を「浜茶屋」と呼ぶ地方
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
日本素食
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
奈良から京都へ車での経路を教...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都旅行 宿泊先について
-
「梅田」のイントネーションは?
-
京都 宝ヶ池周辺の観光
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都河原町の出来事! ちょっと...
-
来週、2泊3日で天橋立、比叡...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
請問到京都 奈良
-
日本素食
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
おすすめ情報