
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
トイレを覚えるまではサークルを用意した方がいいと思います。
サークルの中にトイレを入れて、朝・ご飯の後・床の臭いをかぎ始めるなどソワソワし始めたらサークルに入れてトイレをさせます。
トイレでできたら褒めて外に出してあげる。
この繰り返しです。
トイレ以外の場所でした場合、臭いを残さないようにしてください。
あと、怒ってしまうとトイレ自体が悪い事だと
思ってしまうので、何も言わず黙々と片付けてください。
6ヶ月なので覚えるまでにちょっと時間がかかるかも知れませんが根気強く頑張ってください。
散歩は慣れるまでベランダなど外の空気を感じられるような場所からはじめて、次にダッコして外に出る、
ダッコで家の周りを歩く、恐がらなくなったら地面に下ろすというように徐々にやってみてください。
絶対にリードを無理やり引っ張らないでください。
No.2
- 回答日時:
やり方は、個体次第です。
<最高の個体>
ずっと、飼い主を目で追うのであれば2、3時間でトイレを覚えます。
前兆が確認されたら、廊下の端等に用意したトイレ場に抱っこして連れていきます。
「シャー」で「いい子ね!ハーイ!ご褒美!」と特別な好物を与えます。
2、3回、これを繰り返すと、自分でトイレ場に行きます。
「私、今、シッコしたからご褒美ちょうだい!」と飼い主を見上げます。
思い切り褒めてご褒美を与えます。
以後、これの繰り返しです。
<落ち着きがない個体>
飼い主を無視して部屋中をイタズラして回るのもいます。
前兆が確認されたら、サークルで囲われたトイレの中に入れます。
10分程しなければ、少し、様子を見て、また10分。
時計をみながら気長に待ちます。
「シャー」で「いい子ね!ハーイ!ご褒美!」と特別な好物を与えます。
2、3日、これを繰り返すと、数分以内にトイレ場で用を足すようになります。
思い切り褒めてご褒美を与えます。
以後、これの繰り返して定着させます。
定着したら、トイレの入り口から中へ自分で入ることを学習させます。
思い切り褒めてご褒美を与えます。
自分で出来るようになったらトイレの囲いは撤廃します。
<どうしようもない個体>
庭に連れ出せばシッコします。
※散歩は、No.1さんの回答に付加すべきことはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
失明犬のトイレしつけ方m(_ _)m
-
東京駅構内の着替えが可能な場...
-
子犬は暗い所でも水の位置やト...
-
子犬が居間でオシッコをちびり...
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
家でおしっこしてくれません
-
去勢後のチワワについて。
-
前足にオシッコをかけます!
-
10年間室外犬だったビーグルを...
-
お風呂をトイレにするのは
-
犬の自宅以外でのトイレのしつけ
-
初めて犬飼います・・・サーク...
-
犬が生理用ナフキンを食べました。
-
子犬 2ヶ月半過ぎ 1日のタイム...
-
姿が見えなくなると鳴いてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です。 初彼女ができたの...
-
犬が開けられないトイレトレー...
-
犬
-
トイレトレーを分解してしまい...
-
仔犬の場合何回トイレシート変...
-
犬を飼ってますが、 トイレトレ...
-
犬がトイレトレーを動かしてしまう
-
2階建てに住むペットのトイレ...
-
小型犬(パピヨンですが)に必...
-
留守番中のトイレトレーへのい...
-
8ヵ月の犬のトイレの回数
-
トイレをベットだと勘違いしている
-
トイレシート、シーツ
-
失明犬のトイレしつけ方m(_ _)m
-
トイレトレーだとしない子犬
-
子犬のトイレトレーニングについて
-
トイレシートの交換頻度
-
前足にオシッコをかけます!
-
4ヶ月の子犬のトイトレについて...
-
トイレの横におしっこします
おすすめ情報