
No.5
- 回答日時:
喪中欠礼状をいただいた方には、年賀状を出さず、松の内を過ぎてから寒中見舞い状を出します。
ですから、暑中見舞い状を出すことに問題はありません。
喪中欠礼状は昨年中にいただいていると思いますが、それ以降、今年になってからお身内を亡くされている方もいらっしゃるかもしれません。
それらの方から「暑中見舞いをいただくかもしれないから…。」といって喪中欠礼状が届いていますか?
訃報の通知はあったかもしれませんが、中には、ご不幸を存知申し上げていない方もいらっしゃるかもしれません。
他の回答者様もおっしゃっているとおり、「見舞い状」です。
つい最近ご不幸があった方に対してすら、暑中見舞いを出すことは、全く問題ありません。
No.4
- 回答日時:
喪中のご連絡を頂き年賀状を出さない方には「寒中見舞い」を送るのが本来の礼儀です。
喪中できないのはお祝い事ですから、お見舞いに代えるわけですね。
同様に、暑中見舞いもお見舞いですから、何も憚ることはありません。
No.3
- 回答日時:
一概には言えないかもしれませんが
年賀状:明けましておめでとうございます。(お祝いの意味)
暑中見舞い:お見舞い申し上げます。(お見舞いの意味)
と、同じようでも意味が異なると思います。
喪中のところに、お祝いのはがきを送るのは非常識でも、お見舞いのハガキであれば問題ないのでは?
実際、うちも賀状を出せなかった時でも、時期をずらして寒中見舞いを出してましたし。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会医療法人の略称は?
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
『妙芳』の読み方
-
敬語の「ご」と「御(ご)」に...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
「読み流してください」「返事...
-
便箋におかしな線があります。
-
「当」と「本」の使い分け
-
「けれど」と「けど」はどう違...
-
泊めていただいた御礼に…
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
民生委員に酷い目にあわされました
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
敬語:御センター?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一ヶ月後に死ぬとわかってたら...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
「ご自愛ください」の意味は?
-
「当」と「本」の使い分け
-
お母さんの誕生日プレゼント。 ...
-
貴社に該当する語、NPO法人宛て...
-
大学教授あての手紙の敬称はど...
-
「~より」と「~から」の使い...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
敬語:御センター?
-
メール文中の社名の敬称は?
-
剥がした圧着ハガキ元に戻す方法
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
会社関係のご遺族宛の文書、教...
-
「読み流してください」「返事...
-
「けれど」と「けど」はどう違...
おすすめ情報