
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それは線路内で保守工事等を行っている作業員に対しての警報音です。
地下鉄の構内は暗いのと、音が反響するため、電車の接近が目視で確認しにくく、特に、カーブに差し掛かる区間や勾配のある区間では、
音によって電車の接近を知らせています。
梅田~淀屋橋間はカーブが連続していますし、
難波の南側もカーブです。
大国町付近、天王寺の東側もカーブがあります。
あと、天王寺~動物園前間は上町台地を上り下りするため、勾配がかなり強くなっていて、ほぼ直線ですが、そこでも警報音が鳴ります。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
あれは「列車接近予告警報」と言って
運行時間内に線路や電力、信号設備などの保守点検作業を行う場合
作業員に電車の接近を知らせるために鳴らしているそうです。
http://plus.hangame.co.jp/browse/db_detail.php?d …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
横浜市営地下鉄について
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
小田急永山駅・京王永山駅どち...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
中央線の快速と中央特快
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
「特急くろしお」における287系...
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
富士急行線について
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
都営新宿線の急行はなぜ激減し...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
運休と運転見合わせって何が違...
-
小田急線って箱根湯本行きって...
-
新幹線の運転について
-
信越線・上越線の電柱に色帯
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
中央線の快速と中央特快
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
先日、強い風のせい、私のマス...
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
鉄道の枕木から煙が出る、って...
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
運休と運転見合わせって何が違...
-
特急『湯布院の森』は、弁当な...
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
JR和新幹線有何不同
-
小田急永山駅・京王永山駅どち...
おすすめ情報