dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピッキングハーモニクスのやり方がわかりません。それやその他のギターテクニックが画像、又は動画ありで解説しているサイトはないでしょうか?

A 回答 (5件)

こんばんは



ピッキングハーモニクスという言葉を知らなかったのですが、
わたしは左手でコードを押さえて、右手でハーモニクスを演奏します。
ハーモニクスでアルペジオを弾いたり、旋律だけハーモニクスにして
他の弦は普通に弾いたりできるので表現が広がると思います。

やり方はいろいろあると思いますが、わたしは右手の人差し指で
ハーモニクスの位置(押弦した位置の5、7、12フレット上)
のフレット上を触ってピックや他の指で弦を弾いて音を出します。
また、フィンガーピッキングの時は親指でアルペジオ、人差し指と薬指で
ハーモニクスを出せるので、低音と旋律を同時に鳴らしたりできます。

参考URLの説明では親指で弦に触ってピックで弾くようになってます。
わたしにはこのやり方は難しく思えてしまいますので、
自分でやりやすい方法を身につければよいと思います。
きれいな音を出すにはちょっと練習が必要ですが、うまくいくと気持ちがいいものです。
がんばってください。

参考URL:http://www.daily-net.com/guitar/vol37.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはこれはいいサイトですね。ありがとうございます

お礼日時:2006/07/14 01:36

世界初のピッキングハーモニクスをレコードに吹き込んだのはロイ・ブキャナン



ヘーヘーヘー♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へーへーへー

これぞすばらしき無駄知識、、、といっても音楽やってる人には雑学か?

すばらしき知識をありがとうございます

お礼日時:2006/07/14 01:33

ピッキングハーモニクスは慣れ、これに尽きます。


最も、ギター自体そうなんですが。
意識的にやってれば突然出来るようになるものなんです。

あえて言うなら、ピックを普段よりも思いっきり深くもって連続で出す練習なんか効果的です。

それで出せるようになれば、普通にピックを持ってても出せるようになりますよ。

ピッキングハーモニクスは、ザック・ワイルド辺りを参考にするのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ザック・ワイルドですね。覚えておきます

お礼日時:2006/07/14 01:38

これ、ちょっとしたコツなんですよねぇ。



要は、弦を弾いたんだけど、親指の側面が(間違って当たって)中途半端にミュートしてしまったので、それがharmonics音になってしまうっていうのが原理なのね。最初に見つけた人は、たぶん、弾き間違いだけど、面白い音だから積極的に使うようになったんだと思う。

ピックを深めに持って、ホントにピックの先が指から出るか出ないか程度にして、弦に押し当てる様に弾いてみてください。親指の側面が弦に当たって、ピキーンとなる所があります。出ない場合は、ピックで弾く弦の位置をもう少しブリッジ側、ネック側にしてみてください。そうすると、harmonicsの出やすい位置になります。たぶんフレットからブリッジの長さの1/4とか、1/5とか、整数分の一の位置を目安にすると良いかも。
    • good
    • 0

 楽器屋さんにHOW TOビデオなどがありますよ。


私は、以前すぐ弾けるロックベースというビデオを購入しましたが、ギターもたくさんビデオがあったので・・・参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!