dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナビがありません。お盆過ぎに豊橋から上高地に行く場合、東海環状→中央高速松本IC→上高地のルートと、東名→名神→東海北陸道→高山→安房峠→上高地のルートはどちらが早いですか?日帰りで行かなくちゃいけません。時間的に早いルートを教えてください。

A 回答 (4件)

東海環状→中央高速松本IC→上高地 約310キロ


東名→名神→東海北陸道→高山→安房峠→上高地 約270キロ
松本経由の方が距離は長いが、その分高速が多く、一般道は短い
ということで両方とも4時間半くらいかかりますが、距離が短い高山経由の方が良いと思います。

でも往復9時間の道のりで日帰りって、上高地探索できる時間が全然無いかと・・・?朝早く出れば話は別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝5:30発→上高地10:00ごろ着  13:00発→18:30豊橋着  特に山登りをするわけでもいないので、大正池・河童橋周辺で3時間もいればいいかな。それにしても、ちょっともったいないかな。
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/17 10:10

高山市在住のものです、松本I.C経由が良いと思います、東海北陸道高山西I.Cから一般道で安房峠までは1時間かかります、また特別な許可がないと一般車両は上高地に入ることが出来ないので、観光の場合バスかタクシー等でしか行くことができません、高山経由だと平湯温泉のバスターミナルからが一般的です、松本経由だとI.Cを下りしばらく高山方面に向かうとバスターミナルが沢山あり、バス、タクシーの数も多いですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。

お礼日時:2006/07/17 10:03

上高地には車ではいけませんよ。

そのことを考慮してますか?
上高地へは1年中マイカー規制で自家用車では一切入ることができません。そこでどこかに車を駐車して、定期バスを利用して入山しなければなりません。

岐阜県ルートだと、平湯温泉で車をおいて、そこからバスで上高地に入る。
松本ルートだと、沢渡の村営駐車場で車をおいてバスで入る。
駐車場とバス時間も考慮してルートを決めてください。

この回答への補足

上高地に行くにはタクシーまたは、バスというのは知っていますよ。

補足日時:2006/07/17 10:00
    • good
    • 0

ナビで検索すると


豊川ICから小牧JCを通って、松本ICで下りて、158号線を進むルートで、309キロ、4時間54分。
東名→名神→東海北陸道→高山→安房峠→上高地は、276キロ、4時間48分です。

私は昔の記憶では松本から行きましたが、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。だいたい同じくらいですね。

お礼日時:2006/07/17 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!