
現在、Gmailを使用しています。
同じアカウントで、自宅でも会社でも受送信しているのですが、自宅でメールを書こうとすると、文字入力にとても時間がかかります。1文字入力すると、ワンテンポおいてから、入力した文字が表示されます(英数字でも漢字でも)。これは、文字入力するたびにサーバと何かやりとりをしているためだと思いますが、しかし会社でメールを書く場合は、まったくストレス無く、入力した文字が表示されます。
これは、何かブラウザの設定の違いに寄るものなのでしょうか?それとも、ただ単にパソコンもしくはネットワークの環境の違いに寄るものでしょうか?(自宅の環境は、PC・ネットワーク共に極端に悪いとは思えないのですが。。)
ちなみに、自宅の環境は、
機種:NEC VT9001D
CPU:Pentium(R) 4
周波数:1.50GHz
メモリ:256MB
ネットワーク;KDDI メタルプラス(光)
です。どこかの設定を変更すれば、ストレスなく文字入力が可能になるのであれば、うれしいのですが。
何かご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
お役に立てるかわかりませんが下記のことを行ってみてください。
(ちなみに,POP(メールソフト)ではなくWebメールで使用しているということでよろしいのでしょうか?)
◆ウィルスバスターのスパイウェアとウィルス検索を実行してみてください。
【スパイウェア検索】
カプセルを右クリック→メイン画面を起動→スパイウェア対策→スパイウェア検索→すべてを選び検索開始
【ウィルス検索】
カプセルを右クリック→メイン画面を起動→ウィルス対策→ウィルス検索→すべてのファイルを選び検索開始
◆一時ファイルの削除
IEを起動→ツール→インターネットオプション→全般タブ→Cookieの削除・ファイルの削除・履歴の削除を行う
回答ありがとうございます。
Gmailは、Webブラウザで見ています。
念のため、スパイウェア検索、ウィルス検索を共にやってみましたが、
特に問題はありませんでした。
やはり、メモリの少ないことが原因でしょうか。。。
現在メモリを増設する方向で検討をしています。
No.2
- 回答日時:
kamedaさん こんにちは。
Gmailに関して「文字入力するたびにサーバと何かやりとりをして
いる」といった事実はないハズです(実際、そんなことをやっても
Gmail側に何のメリットもありませんので)。
GmailをWebブラウザでお使いなのか、Outlook Expressなどのメール
ソフトでお使いなのか書かれていませんが、Webブラウザであれば、
フィルタリングソフト(子どもなどがアダルトサイトにアクセスし
たり、不適当な書き込みをしたりしないように監視するソフト)が
働いていませんでしょうか?
まぁ、フィルタリングソフトが働いていても、お使いのPC環境であ
れば目に見えて遅くなることはないハズですが、メモリが少なめ
なので、ひょっとしたらそういう現象が起きることもあるのかも
知れません。
この回答への補足
メモリを512M増やして、768Mにしました。
PCの動きはめちゃくちゃ快調になったのですが、
Gmailの入力速度は、相変わらず遅いままです。。。T-T;
ちなみに、ブライザはSleipnirを使用していますが、
試しにIEで入力してみても、遅さは変わりませんでした。
いったい、どうしたらいいのでしょうか?
会社と自宅の違いは、あとはOSぐらい(会社が2000、
自宅はXPです)なのですが、XPだと遅くなるような
現象があるのでしょうか?
回答ありがとうございます。
Gmailは、Webブラウザで見ています。
が、特にフィルタリングはしていません。
やはり、メモリの少ないことが原因でしょうか。。。
現在メモリを増設する方向で検討をしています。

No.1
- 回答日時:
PCのスペック(メモリは少なめですが)や環境は問題ありません。
下記の点をご確認ください。
◆症状はGmailだけでしょうか。ワープロソフトやWeb検索する時の入力速度はどうでしょうか。
◆セキュリティソフトを入れて,スパイウェアやウィルスの監視・検査はしていますか。(最新のものに更新していますか)
ご回答ありがとうございます。上記質問に回答しますと、
●症状はGmailだけです。そのほかのソフトは問題なく普通の早さで動いています。
●セキュリティソフトはウイルスバスタを入れています。が、試しにウイルスバスタを動作させない状態にしても、やっぱりGmailの入力には時間がかかっています。
です。何かお気づきの点がありましたら、教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマイナス表示 3 2022/03/28 16:35
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- Excel(エクセル) エクセルで”入力シート”の文字書式の変更を”出力シート”で同じ文字書式で印刷したいです。VBA希望 4 2023/04/24 11:07
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
- PDF PDFソフト 1 2023/08/23 16:14
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- Mac OS MAC (Late 2020)で復元後、キーボード入力(文字)ができなくなり困っています。 1 2023/02/15 20:35
- その他(プログラミング・Web制作) プログラミング pythonの問題について 2 2022/04/19 00:41
- Excel(エクセル) セルに入力した小文字アルファベット、数字を大文字表示させるには? 3 2022/07/13 10:01
- その他(IT・Webサービス) レノボのノート型パソコンですが、自宅のネット環境ならネットに繋がるのですが、その他でiPhoneなど 1 2022/05/06 00:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
pcがウィルス感染しているかも...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
Download.Trojanに何度も感染し...
-
cprmgetkey.xexについて
-
ウィルスが見つかりません・・・?
-
system32内のSVKP.sysファイル
-
ウィルス対策ソフトの使用期限以降
-
パソコンを立ち上げると起こる現象
-
SDカード内データにウイルスが...
-
マイシールドとMcAfeeについて
-
スタートアップの自動起動の停...
-
Yahoo!メールはウイルス駆除機...
-
カーソル矢印?の砂時計が点滅...
-
ヤフーメールのウイルス対策
-
「windowsdefender」と「ESET」...
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
右下のタスクバーにクリック出...
-
OSがWindows95の場合...
-
画面が突然変になります
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
ウィルスなんでしょうか??
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
cprmgetkey041
-
Gmailの文字入力が遅い
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
cprmgetkey.xexについて
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
hostが変更されましたについて
-
pcがウィルス感染しているかも...
-
トロイでしょうか?HDDの容量が...
-
悪質なジョークのブラクラ?に...
-
うpろだにデータをUPできる機...
-
ウィルス付メールでしょうか?
-
コンピュータウィルスの自己伝...
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
メールを削除しているだけでウ...
おすすめ情報