牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

私は新婦側で、結婚資金のことです。


・十分な貯金もないしアクセサリーは身に着けないので婚約指輪はいらないと言いましたが、サプライズでいただきました
・指輪に対するお返しは特にしていません
・結納はしていませんが、その代わりに新郎側が家具等の準備金を用意する事で合意しました(具体的な金額は決めていませんでした)
・結納代わりの食事会は彼側が負担
・その後の別の食事会は新婦側が負担
・新居の敷金礼金は彼の会社が負担(転勤のため)
・現在は新居の家賃10万を新郎が支払い、私は10万彼の口座(結婚資金用)に振り込んでいる
・披露宴の出席者は新郎側7:新婦側3
・結婚式の衣装はタキシードもドレスもほぼ同額
・彼にはローンが150万ある(奨学金)
・結婚式などで貯金は0になる

上記の状況で、結婚にかかる費用の半分は私達の貯金から、もう半分を両親に援助してもらうのですが、彼は親から50万以上はもらえないから、準備金も合わせて150万援助してもらったとしら100万は返すと言っています。じゃあ準備金はどこへ??って感じです。彼の給料は30万弱で、ローンもあり、貯金もしたいし、彼がそうするなら私も同じように親に返したいです。彼の気持ちは分かるのですが、親が出してあげるといってくれているのだから甘えてもいいと私は思っています。彼の言っている事に納得いきません。

※両家で話し合いをすればいい、という意見はご遠慮下さい。その前に一般的にどう思うのかが知りたいので。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

NO.5です。


結局、質問者様の考えではなく彼氏さんの
考えでそんなにお金のかかる挙式(両親にお金を借りてまで)
をするようなので、そこはお二人で話し合うしかないと思いますが、
>豪華な式を挙げるつもりがない。
ってのはとても疑問ですね。
彼氏さんのご両親に150万円!を援助してくれ、しかもそれを結婚後、
毎月(100万円分だけでも)返していくのも、不満だ。
ということは質問者様のご両親も150万援助してくれる予定でいらっしゃる、ということですよね?
ご自身たちの貯金がいくらおありになるのかわかりませんが、
300万+いくらか、で結婚式などをする、って、あのう、
ゼクシィとか読んでても、それで「節約してます!」っておかしいですよ。平均金額を越えてると思いますが。
私たちも海外挙式で、帰ってきてから披露宴ですが、全部自分達の
貯金でできる範囲でやりました。お金がなければ海外でやるのを
あきらめる、それだけです。

>一人娘の結婚にお金を出すと言ってくれた両親の好意は断るものなのでしょうか

正直、断ってる人はたくさんいると思いますが。
お金をだしてもらったらその分、両家から結婚後も口出しがありますしね。
私は長女(女兄弟だけ)で、実家ははっきり言うとかなり裕福な
方ですが、「自分の貯金がたまってから結婚する」という考えで大学卒業後は貯金してますので、別に親に出してもらう必要も、そういう考えもありませんでしたよ。
別に、豪華な式をあげてる人や、親にお金をだしてもらってる人全体を
非難する気はありません。人それぞれですから。

しかし、奨学金をもらっているお家(基本的に収入制限があるはずですよね)の、お給料が30万足らずの人が、
どうして300万以上も結婚式にかけなくてはいけないのか。
奨学金団体が聞いたら、怒りそうな話だな、と単純に思いましたね。
親に150万もだしてもらえるなら早く奨学金を返してあげて欲しいですね。最近なかなか、「返せるのに早く返さない」人が増えて、本当に困ってる人が奨学金もらえなくてお困りのようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、150万は例えばの話ですので実際はそんなにかかりませんし、結婚にかかる全ての費用のことです。私の親も同じくらいです。私達の場合、いろいろな事情があり家族+数人での海外挙式と親族食事会という形がいちばん金額的には安いのです。食事会については場所から招待する人まで親の意見ばかりです。

ご指摘の通り彼も「返せるのに早く返さない」人です。前々から返済していることは知っていたので繰り上げ返済をしたら?という話はしていたのですが、毎月の支払額や残額を知ったのはごく最近です。また、彼の家の現在の収入は安定しているようです。

必要なだけお金が貯まるまで結婚を延期しようと言ったこともあります。もう一度彼ときちんと話し合います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 15:45

再度回答kumaloveです。

お礼を頂きまして有難うございます。
少し気になったのですが・・・
>結婚式を簡素化する、親へは返す、のどちらも譲らず平行線のまま。その上、頂いたご祝儀で薄型テレビを買おうとしているのです。絶対に阻止しますが(苦笑)
貯金がないから簡素化するというのは当たり前だと思います。自分達が出来る範囲でやらないともちろん支払えないですしね。それで、一度出して頂いたお金を返してご祝儀は自分のものという婚約者の方の考え方が私には少し理解できないのですが、結婚費用を両家で負担するのであればご祝儀を両親に渡すべきではないですか?申し出てご両親が「それはあなた達で使いなさい」とおっしゃればお二人で話し合われればいいと思いますが、婚約者の方の意思が変わらないのであればご祝儀はご両親にお返しすればいいと思うのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>結婚式を簡素化する、親へは返す、
っておかしいですね。結婚式は簡素化しない、でした。

両親に援助してもらった場合、ご祝儀は半分は内祝い、残りは両親へ返すのが筋だと思っています。

再度ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 15:00

一般的かどうかわかりませんが、


私や私の周りでは、とにかく「両親に結婚式の
お金を出してもらう」というのが根本的に「無い」です・・。
質問者様たちは両方働いてらっしゃる様子の社会人さんですよね?
結婚式は自分達で出せる範囲の金額でやればいいと思うし、
多分質問者様も、他の回答者さんへの回答からして
そうしてもいいと思われているようなので、彼と話合うべきなのは
「あなたのご両親からお金をもらったっていいじゃない!」
ってことじゃなくて「結婚式をもっと地味にやればいいでしょ!」
ってことじゃないのかなぁ・・・・(汗)と。

親御さんがお二人とも裕福なお家ならとにかくとして、
普通のお家ならなおさら、「親からお金借りてまで
豪華な式をやる」なんて本末転倒だと思います。
そういう知り合いが私にも一人だけいましたけど、
友人のご祝儀の額に文句をつけたりとか(「一人最低3万は
もらわないと赤字になる」とか・・・確かにマナーは3万かもしれない
けど、出てくれただけでありがたい事なのに・・下品極まりない)
顰蹙を買ってましたよ。

結婚相手の親御さんのお金を期待するのは、質問者も彼氏さんも
間違ってると思います。
それと、今は結納をしない人のほうが多いらしいです。(ゼクシィ
とかによると)その場合、婚約指輪や時計などのを品物を渡すことが
結納金の代わりになる様子ですので、婚約指輪ももらって、
家具も買ってもらうのであれば、質問者様は十分「結納に
充当する」事をしてもらってると思いますよ。本当は結納してたら、
家具は「花嫁道具」として新婦側が用意するもんですので・・。
(結納をしない、と夫側に言われたことをご不満に思ってらっしゃる
様子でしたので、書かせてもらいました)

あと、結婚までの借金(奨学金)は当然、結婚してからも
彼氏さんがご自分のお給料から返されるんですよね?
結婚式の費用で、もし借金が出来ても(彼氏さんに)
それも、結婚してから彼氏さんがボーナスやお給料
から返されたらどうでしょう?(質問者様が
ご自分の分をご自分で出せたなら)
まさか、彼氏さんのお給料は「結婚したら全部二人共同のモン」と
いう考えじゃないですよね??(「私たちの家計」って言ってらっしゃるから・・・)
「結婚式のお金は自分の親が出した分は相手の親も出すべき!!
だけど、結婚したら相手の給料は全部自分のお金!!」
って・・・ちょっと、ムシがよすぎるような。。
生活費以外のお給料に関しては、基本的には「稼いだ人が自由に
使い道を考えてもいいお金」だと思うんですよ。
共働きだったら、お互いのお給料の中から、「生活に必要な
お金・家賃とか含む」を折半しあって(ま、妻側は食費くらいだけかも知れませんが)それ以外はそれぞれが、「二人の口座」に貯金したり
「結婚前の個人のローンの返済」に充てたりするのが普通かと。
質問者さんだけが、お給料から貯金するのが嫌だ、ってんならもう、結婚自体おやめになった方がいいのかもしれませんね。。
だって、妊娠したり、育児したりしてる間は夫の稼ぎだけで暮らさせて
もらう時期だってくるし、何かと夫婦って「助け合い」なんですよ。
質問文を読んで、正直に感じたことは、「あのお金をどっちが
出した、あっちが結納をしないと言った・・」と結構、細かく
「こちら側だけが損しないように!」と思ってるのかな・・・
と言うことです。
そりゃ、お金の事ってきちんとしたほうがいいですが、
これから家族となる彼の事に関して、遊びで作った借金ならとにかく、
「学校にいく奨学金や、二人の結婚式の為のローン」を、なんで
結婚後、彼個人が返す事に不満なのかなぁ?
もう少し、「結婚する」ということについて考え直したほうが
いいのかも、って思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既に回答しました通り、私は結婚式は自分たちの貯金で賄える範囲ですればいいと言っています。私達の場合、海外挙式で、自費で来て頂く方からのご祝儀は一切辞退しておりますし、いただけるという期待もしておりません。親戚から頂いたお祝いにもきちんと内祝いはします。帰国後、お互いの両親の希望で親族だけの披露宴をしますが食事会程度(田舎で親族同士のつながりが深いためかなりの大人数)で考えています。豪華な式など挙げるつもりはありません。招待客に失礼の無いよう、料理などにかかるお金は削れませんので挙式のアルバムやビデオや衣装で節約したいと言っているのです。勝手な想像で下品扱いするのは止めて下さい。

私達の実家(特に新郎側)は田舎なので結納をはじめとする冠婚葬祭について昔からの風習が今も残っています。結納をしなかったのは両家の合意の上ですので不満はありませんが、準備金も実際は頂いていませんし、彼が受取ったという事もきいておりません。家具はお互いに一人暮らしだったのでほとんど持ち寄りで大体揃っていますが、足りないものだけを購入予定です。
いただいた指輪のお返しは、高い指輪ではないからいらないとの事でした。

また、仰るとおり結婚後のお給料は「全部共同のモン」です。私の給料も全部です。そこから生活費・ローン返済・貯蓄すべてを賄いますがこのやり方は彼の考えです。もちろん彼のお小遣いが多くなるでしょうし、彼には仕事上で会社の飲み会もあると思いますが、それに異存はありません。それは二人の将来のため生活のためのお金であり、自分のお金だとは全く思いません!彼を信頼して助け合っていく気持ちがなければこの方法はとらないでしょう。

両親から費用を出してもらうことが当然とは思っておりませんが、一人娘の結婚にお金を出すと言ってくれた両親の好意は断るものなのでしょうか?跡取り息子が結婚するのに両親は何もしないものなのでしょうか?「こちら側だけが損しないように!」という考えは多少あると思います。田舎へ嫁ぐので母が着物の喪服等も用意してくれましたが、新郎側は何の準備もなし?ってかんじです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 14:25

婚約者の方はとても両親思いなのですね。


主人も結婚する前に「今までも月々の給料が入ったらいくらか親にやってたし、これからも月々あげたい」などと言っていました。私からすれば「は?」って感じでした。(苦笑)結局、二人合わせてこれだけのお給料があるけど、今からこれだけのお金がかかり、子供でも出来たらもっとお金がかかること。未来に向けて貯金もしなくちゃいけないうえで、毎月そんな事は出来ないと私はハッキリ伝えました。しぶしぶ理解してくれたような感じですが、結婚生活をスタートさせたら本当に無理なんだと理解してくれたようで以後は口にしていません。

質問者さんもこれから人生を共にしていくパートナーですから、不満なことはハッキリさせておいたほうがいいと思いますよ。その上で、お互い歩みよることが必要だと思います。育った環境の違いは絶対にありますから、出来る範囲でしていくこと、例えば、母の日・父の日・敬老の日はいくらかプレゼントやお金を包んだとしても誕生日までは無理だよね?とか。話し合うことが必要だと思いますよ。

結婚式で貯金がなくなる上に、ローンがあるということですからハッキリと「ここは両親に甘えましょう、結婚費用を負担するということは結婚式の費用を全部私たちで賄うということになるし、あなたが両親に返すなら私だって両親に返したい。でもそれは現実的には不可能なんだから、まず自分達の生活の基盤をしっかりすることが先決じゃない?」と伝えるべきだと思いますよ。

お金ことを話すと細かいことだと遠慮してしまいがちですが、とても大切なことだと思います。この問題は両家で話し合うべきことではなく、質問者さんと婚約者の方の問題のようにも思います。これから夫婦として家庭をもつわけですから、その家庭のルールを作ればいいんです。なにも、お互いの両親がこうだったからとその通りにしなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん何度も何度も話し合っていますが、今のところ彼の意見は変わらないようです。結婚式を簡素化する、親へは返す、のどちらも譲らず平行線のまま。その上、頂いたご祝儀で薄型テレビを買おうとしているのです。絶対に阻止しますが(苦笑)

彼は本当に家族思いです。でもお金をかけたプレゼント=気持ちでは無いはずなのに(贈った物が使われていないこともしばしばあるようです)。

まだ実際に結婚生活が始まっていないので分からないのかもしれませんね。お互い納得するまで話し合います。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 11:50

私の個人的な感覚でいけば、もらっておけばいいのに?と、思います。



ただ、彼が奨学金をもらっているとか、親から50万以上もらえないとか、夫婦共稼ぎだけど一緒の会計にしたいと言っていることから察すると、彼と彼の実家は金がないか、吝嗇なのか、どちらかだと思います。

>彼がそうするなら私も同じように親に返したいです
これを彼に要求しましょう。
「そうしないと、両家の釣り合いが取れないわ。あなたのほうのお客さんが多いんだから!」と、言ってみて、彼がぐずぐず言うようなら、ちょっと・・・先々、お金で嫌な思いをする覚悟はした方がいいと思います。
彼が気持ちよくOKするなら、彼は自分だけでなく人のお金も大事に考える人かもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに彼の実家はあまりお金がないかもしれませんが、ある部分にだけはかなりお金を使っています。それはその家の考えなのだから何も言いません。
彼の両親はお金を返して欲しいとは言っていません。私もありがたく受取ればいいのにと思います。私も親に返したいという事は言いましたが「そうだよね」とだけ。返済期間も長く、金額も大きくなるのでその分自分たちの貯金もできなくなります。親戚付合い、冠婚葬祭、出産費用、子供の教育資金、子供の結婚資金、親の老後(彼は長男)、自分たちの老後、、、これからたくさんのお金が必要になる事を説明してもなんとかなると言います。何とかなっていないから今こんな状態なのに・・・と思いますが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 11:29

あくまでも私の場合ですが、私たちは結婚前の貯金はお互い公表せず、結婚した今でもお互い貯金の額は知りません。

つまり、結婚してからは旦那のお金も私のお金も同じように管理するけど、結婚前の貯金は自由に使っていいよ、ということです。
だからお互いの貯金はあてにしていません。私は結婚前の借金(車のローン)も自分のお金で返しました。

結婚式にかかる費用は、折半ではなく新郎側にかかった分、新婦側にかかった分をきっちり人数で分けて支払いました。

先述の通り私たちのお金の管理はあくまで結婚してからということだったので、私の結婚資金は全て私の親が出してくれましたが、旦那はどうだかわかりません。

私の意見としてはNo.1の方の「基本的に、新郎側の費用の出所については、新郎自身が負担するか、それとも親が出すかは、新郎側に決めてもらうことにして、新婦側は口出ししないものだと思います。(返す返さないも含めて。)」に同意です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚後は、彼の収入と私の収入がありますが、家計を一つにというのが彼の考えです。なので、私の収入からも返済する事になりますがそれでも口出ししてはいけないのですか?また返済完了するまで貯金ができないのも仕方ないと言われました。

余談ですが、交際中に彼の家へ行った時ちょうど敬老の日だったのですが、彼のおばあさんが彼にひつこくお祝い(現金)を要求していたのに驚きというか恐怖すら感じました。結局いくらか渡したようなのですが、これから事あるごとにそうなのかな、と想像すると不安になります。家族の誕生日・父の日・母の日・勤労感謝の日には毎年それなりの額の贈り物をしているようですが、彼がもらったという話は聞いた事がありません。お金に対する考え方や習慣の違いなんでしょうね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 10:18

返したいといっている、彼の気持ちはよくわかります。

親に負担をかけたくないと思っているのではないでしょうか?彼の実家の方が、余り経済定期余裕がないのでしょう。経済状況は両家で違うので、しかたありませんよね。

このような状態にならないよう、私達の時には新郎側の費用は新郎側が、新婦側の費用は新婦側が負担するという基本的ルールを決めていました。よって、披露宴のお金の割り振りは、それぞれの人数で決めました。それが合理的だと思います。まず、そのようにして、新郎側の負担を減らし、彼の両親から出してもらうお金の総額を減らした方が、良いのではないでしょうか?

基本的に、新郎側の費用の出所については、新郎自身が負担するか、それとも親が出すかは、新郎側に決めてもらうことにして、新婦側は口出ししないものだと思います。(返す返さないも含めて。)

貯金が0になるのが嫌でしたら、式を簡素化するしかないでしょう?

親といえども、お金の甘えは良くないですよ。これから、いくらでもかかりますから。新婦の実家は沢山出してるのに、新郎の実家は出していない云々で、きっともめることになりますから。

私から見れば、このように自分の分をわきまえて、返さなくてはと思っている旦那さんに見合わない式を挙げるほうが、変だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の家も決して裕福ではありません。最初、二人で何とかしようと決め、私は両親にも自分たちの貯金ですると言いましたが、いくらかは出したいと言ってくれたので少しお願いすることにしました。結婚式自体も、私は無理の無いようにできる範囲でしたらいいと彼に言っています。でも彼は一生に一度の思い出だから、とアルバムやビデオ等もランクの高いものを選んでいます。お金がないなら借りて返す、これは普通の事だと言います。私はドレスも知り合いの紹介で格安のレンタルドレスですし、お色直しもしません。

新郎側の費用について口出しすべきでないのは分かっています。でも新郎自身が負担する場合、結婚後は私達の家計から捻出することになります。ちなみに結納をしないと決めたのも新郎側です。
何かおかしくないですか?

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/21 09:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報