
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
お世話になります。
ボタンを押そうが何をしようが、
PostBack するたびに、Page_Load は走りますよ。
そこで判断をしたいのであれば、
Page.Load イベント内で以下の様に記述してやれば
よいかもしれません。
If IsPostBack Then
' 初めてページを読み込んだ時処理
Else
' そうでない時処理
If Not Request("ボタンの name") Is Nothing Then
' ボタン押下により発生した PostBack
End If
End If
参考URL:http://msdn2.microsoft.com/ja-JP/library/system. …
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
グリッドビューでのチェックボ...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
メッセージボックスのボタンの...
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
JSPでメッセージボックスを表示...
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
JSFで最初のリクエストで動く処...
-
CheckBoxをボタン形式にして押...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
コネクション・セッション・ト...
-
getParameterで値が取得できず...
-
【ASP2.0】TextBoxのフォーカス...
-
ACCESS2010 WEBブラウザーコン...
-
Q&Aフォームを作成したいのです...
-
サーバOSとクライアントOSの判...
-
SuspendLayoutが効かない?
-
<FORM> </FORM> の中に さらに...
-
ブラウザの×(閉じる)ボタンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
JSPでボタンを押したら、文字が...
-
JSPでメッセージボックスを表示...
-
グリッドビューでのチェックボ...
-
C# Enterキーの動作について
-
Visual C#でストップウォッチ機...
-
ひとつの検索窓で複数の検索サ...
-
EXCEL2010でセルが編集中かを判...
-
VBのこのコードの意味を教えて...
-
Page_Load時にボタンクリックイ...
-
初期状態に戻す方法
-
今更、VBAでRPA、キーボード操...
-
VC++ MFC CListCtrlで、ボタン...
-
javascript 別ウィンドウを開...
-
GridViewの項目編集(初歩)
おすすめ情報