
ASP.NETでPage_Load時にボタンクリックイベントを実行するにはどのようにすればいいのでしょうか?
具体的には、HTTPクエリ文字列のresultが"1"の場合はbutton1_Clickイベントを実行したいのですが、やりかたが分かりません。
サンプルソースの★の部分に
button1_Click(sender, System.Web.UI.ImageClickEventArgs.Empty)
と入れたら、
「型 'System.EventArgs' のオブジェクトを型 'System.Web.UI.ImageClickEventArgs' にキャストできません。」
というエラーメッセージが表示されてしまいます。
■■■■■■サンプルソース■■■■■■
Protected Sub Page_Load(ByVal sender As Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Me.Load
'クエリー取得(数値チェック)
If Request.QueryString("result").ToString = "1" Then
'検索ボタン押下処理を表示する
★button1_Clickイベントを実行したい。
End If
End Sub
'検索ボタン押下
Protected Sub button1_Click(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Web.UI.ImageClickEventArgs) Handles button1.Click
'検索結果を表示する
:
End Sub
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
エラー詳細は判りませんが、普通こういう場合は、
検索ボタン押下イベントの中身をごっそりと別のサブルーチンに出してしまい、検索ボタン押下時とPage_Load 時にそのサブルーチンを呼ぶようにするのが良いと思いますよ。
edp3142さん返信ありがとうございます。
たしかにそうなのですが、UpdatePanelのTriggersに検索ボタンのClilckイベントを追加しUpdateProgressコントロールで「検索中・・・」と文字を表示したいという事情があり、やむなくこのようにしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
TextChangeイベントが発生しない
JavaScript
-
ASP.NET(VB)VBソースからJavascriptの関数を呼ぶには
Microsoft ASP
-
javascriptでASPにデータを渡す
JavaScript
-
-
4
PageLoadの後にJavascript実行したい
Microsoft ASP
-
5
【ASP.NET】 Buttonコントロールについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
【ASP.NET】マスターページに配置されたボタンのイベントを拾いたい
Microsoft ASP
-
7
ストアドプロシジャからストアドプロシジャを呼ぶには?
Oracle
-
8
画面のリフレッシュを意図的に行いたい
Microsoft ASP
-
9
VB.NETでボタンクリックイベントの後に来るPage_Loadのようなイベントはありますか?
Visual Basic(VBA)
-
10
GridViewにバインドせずにデータを表示する方法
Microsoft ASP
-
11
【C#】Page_Loadさせない方法について
その他(プログラミング・Web制作)
-
12
マスターページからコンテンツページのメソッドを実行したい
Microsoft ASP
-
13
javascriptからサーバサイドの処理を呼び出す方法を教えてくださ
JavaScript
-
14
ASP.NETでの共通コードの書き方を教えてください。
Microsoft ASP
-
15
ASP.NET 動的コントロールのフォーカス移動
Microsoft ASP
-
16
[Java] Edgeでのアドレスバー非表示について
JavaScript
-
17
VB.NETで DataRow()を利用して、値からコードを取得したい。
Visual Basic(VBA)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ctrlキーを押しながらのダブル...
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
JSPでメッセージボックスを表示...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
CheckBoxをボタン形式にして押...
-
VBのこのコードの意味を教えて...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
自作exeを常駐させるとPCがシャ...
-
Accessの画面更新を一時的に停...
-
ただいま勉強始めたての初心者...
-
ASP.NetのGridViewで任意の行ク...
-
複数選択のListBoxでClickイベ...
-
Webページ上のボタン等の位置を...
-
閉じる[×]ボタンについて
-
スマホで、左右にスワイプして...
-
数字のみ入力可
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
Eclipseでクリーンが出来ない
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
DataGridViewのチェックボック...
-
SPREADでカーソルの位置を1行目...
-
GridViewの項目編集(初歩)
-
グリッドビューでのチェックボ...
-
JSPでメッセージボックスを表示...
-
EXCEL2010でセルが編集中かを判...
-
Fancyboxのiframe内に閉じるボタン
-
Seasar2環境での画像リンクの作成
-
Javascriptの電卓を作る課題に...
-
今更、VBAでRPA、キーボード操...
-
Ctrlキーを押しながらのダブル...
-
Webブラウザの閉じるボタン無効...
-
ブラウザの×ボタン(閉じるボタ...
-
VC++ MFC CListCtrlで、ボタン...
-
[Android] Notificationでない...
-
メッセージボックスのボタンの...
おすすめ情報