dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚を来月に控えています。

付き合って5年になり、3年ほど前から彼とは遠距離でした。(北海道⇔東北)
結婚を決めたのは去年の4月、以来親に紹介しましたが、去年の時点で彼がまだ社会人2年目だったので、もうちょっと待った方が…ということで、今年に延期しました。

今年の5月に結納、来年の4月に挙式ということで話を進めていました。
ところが、6月になり彼の元に転職の話が来ました。
彼の地元は私のいる北海道のため、北海道に戻ってきたいというのは何よりも彼の希望であり、また北海道は相変わらずの不景気、そうそう転職の話なんて来ないから今回のチャンスは絶対逃したくないと採用試験を受験、合格しました。
今月末に北海道に戻ってくることになったので、急遽来月から同居、入籍となりました。
しかし、1~2年は契約社員の身分であり、賞与もありません。
契約期間満了後、正社員になれるかどうかも、現時点では保証されていません。

親には、彼が転職をして北海道に戻ってくること、収入が現職よりも落ちるので私が現在の職業を退職できなくなったことだけ伝えました。
母は私が専門職で働いているので、現職を続けられること、地元を離れずに済むことを非常に喜んでいます。
私の父は銀行員であり、それこそ勤続30年表彰とか全く転職に縁のない人で、転職=安定しないというイメージが強く、今のところは特に何も言いませんが、契約社員だということが知れたらおそらくまた結婚を反対されるんじゃないだろうかという不安があります。
しかし、黙っていて、いつかばれたら…

もう家庭を持つ自立した大人として、親に対してそこまで後ろめたい気持ちを持つ必要もないでしょうか。
厳しく躾けられたこともあり、親に対して未だに恐怖感が抜けないところが、余計不安になります。

A 回答 (4件)

「1~2年は契約社員の身分であり、賞与もありません。


契約期間満了後、正社員になれるかどうかも、現時点では保証されていません。」
のことを両親に話して、反対されてもそれでも二人でがんばる旨を話して理解を求める。

若しくは、

もう、子供でもないのだし何かあっても二人でがんばるしかないのだし、余計なことを話してあえて心配かける必要もない。

どちらでも良いのでしょうけど、後者で良いように私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
親も私達のことには口をあまり出したくないようなことを言っていたので、黙っていようかと思います。

お礼日時:2006/07/31 21:55

あなたのお父様が銀行員ということですが、銀行員の方ってある意味全員転職経験がある方なんですよ。

だって、30年前と同じ形の銀行って一つもないじゃないですか。
ですから、契約社員だからといって反対されることはありません。頑張って正社員になるようにされれば、納得していただけるものと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
いや~それが、うちの親の銀行は変わってないんですよ…^^;
地銀なので、ご存知ないとは思いますが。

お礼日時:2006/07/31 21:58

いいづらいお気持ちもわかりますが、私は言うべきだと思います。


どこかでばれた時に、あなただけではなく、彼も黙っていたということになり、ご両親の彼に対する心象も悪くなってしまうのではないでしょうか?

ただ話すとすれば、彼が正社員じゃなくとも質問者様が仕事を続けて2人でがんばっていくから見守って欲しいという強固な意志も同時に伝える必要があると思います。
一度は許した結婚ですから、質問者様たちが固い意志を見せれば再び反対されることはないように思いますが・・・。
親とすれば娘の相手が契約社員で賞与もないとなると不安になることは間違いないと思いますが(質問者様にお子さんができたら働けなくなる時期もあるでしょうし)、この機会にご自分達の意見を率直に主張し、自分達がもう大人であることを示す機会になれば良いのではないかと思います。

がんばってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。親には自分達の人生なんだから頑張りなさいというようなことを言われたので、私達で頑張ろうかと思っています。

お礼日時:2006/07/31 21:57

言うか言わないかの二択だったなら、言った方が良いと思いますよ。


聞かれたく無い話ほど、なぜかどこかから伝わってしまうものです。

派遣社員が良いとか悪いとかではなくて、
「そんな話は聞いてない。」など違った論点で騒動になるかも知れないですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう可能性もありますねぇ…

お礼日時:2006/07/31 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!