
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私もつい最近仔犬を引き取りに行きました。
今回で4回目です。
ご存知かもしれませんが、一応…。
羽田空港ではなく、そこからバスで100円。1番のバス停(?)から西貨物(?)という所に行くことを間違えないでください。
バスを降りて左、そして右に曲がる。名前を書いたら、紙等をもらい、
引き取りの際に、また名前を書かないといけないです。
経験上、もって行った方がいいなぉと思う物は、
おそらく、バスケットでくると思いますので大きいビニール。
雨が降ったら少しは濡れます。まだお風呂も入れないし、
風邪ひいたら、大変です。
あと、4匹中3匹はうんち、オシッコまみれですごい事になってました。
1匹はビビリ過ぎて、何もできなかったみたいですが…。
ものすごい悪臭で、電車乗れないかも…?です。
なので、中に敷いてあると思う物を捨てるための袋。
捨てた後、敷くためのバスタオル。
家まで何分くらいかかりますか?
水を与える事は出来ます(引き取った場所で水をあげても平気です。)が、
電車の中でまたオシッコ等するかもしれません。
途中下車できるなら、水をあげてください。
無理なら、水をあげずに即効帰ってください。
私は水をあげずに、帰りました。(電車で家まで1時間)
リードやおもちゃ等絶対いりません。使いませんので。
長くなってしまいましたが…。
家まで2時間や3時間かからない場合…。雨なら大きい袋、ごみを捨てる袋、バスタオル、体を拭くタオル(犬を拭く用のウエットシートが売ってます)ですね。
2時間くらいかかる場合、上記の物プラスオシッコシート、水。
引き取りの目の前に自販機がありますが、水あったかわかりません…。
あまり冷たい物だと、おなか壊す可能性もあるので、
家から持っていくとちょうどいいかもしれません。
水をあげるより、早く帰って、家で落ち着かせてあげてほしいです☆
元気な可愛い子だといいですね☆
がんばってください!!
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
初めて会うんですよね? 楽しみですね~
キャリーごと受け取るんですね?
でしたら お水と移動中に鳴かれないように犬用のガムなどを持っていったらどうでしょう。
おしっこはキャリーの中でするかもしれないし、もしかしたら替えを1枚だけもって行ったほうがいいかもしれないです。
なるべくなら出さないほうが どこかに行くこともトラブル回避のためにいいかもしれません。
リードや首輪は慣れてからつけたほうがいいと思うので使わないつもりのほうがいいかも。
うちの子も4ヶ月で飛行機に乗せたときに航空会社のキャリーから出した途端抱きついてきたのを覚えてます。
子犬にとって不安で怖いものと思うので早めにつれて帰り家でゆっくりさせてあげて下さいね。
No.4
- 回答日時:
>少し貨物の所で遊ばせる(用を足させてあげる)事
絶対ダメです。
多分、ワクチン接種は1回済ませたくらいだと思いますので
表には出さずに【速攻帰宅】して下さい。
で、帰ったらまず「タップリお水」をあげて
飛行機から出てお水を与えても
その後の移動で嘔吐してしまうかもしれないので
ケージ(サークル)にマルチカバーなどを掛けて落ち着かせて下さい。
落ち着いてから「完全にふやかしたフード」をあげて下さい。
No.3
- 回答日時:
羽田のJALカーゴに貨物扱いで届いた猫を迎えにいったことがあります。
人が出入りするいつもの空港と違って、現場は空港敷地内を移動するバスで現場に着き、どこだか迷ってしまうところにあり、ものすごい整備用の車(トラックなども)が出入りしている中を向かえに行かねばなりません。
受け取ったらそこをバス停まで引き返して帰路に就かねばならないので、ゆっくり排泄をさせてあげるところはないと思います。駐車場でさせるのであれば、よほど落ち着いたところをさがしてあげないと、きっと車の行きかう音でおびえてしまうと思います。
私も出迎えてびっくりしましたが、あまり良い環境とは言えませんでした。リードや首輪やキャリー、そそう用のタオル、何か消化のよいおやつ少々、それから移動中はキャリーを覆う布があったほうが安心すると思います。受け取ったらすぐ、お水を飲ませて、少し休ませてあとは一気に家へ直行がよいと思いますよ。
気をつけて無事に連れてきてあげてくださいね。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
うちの子も生後50日頃に飛行機にのって、我が家にきました。
家の場合も、空港からはバス移動で自宅に帰ってきました。
羽田ではないのでわかりませんが、うちの場合は貨物の受付で引き取ったあと引き渡し所のソファーで、一度キャリーからだしてお水をあげました。(キャリーのふたを開けて、お水を与えてだっこしたくらいです。)うちの子が来たのは3月初めでしたので寒いかなとは思いましたが、バスも空調はきいていたので結局バスタオルは使いませんでした。しかし、今は暑い時期ですし、お水は持っていた方がいいと思います。乗り物の空調の冷え過ぎなどが考えられるなら、タオルとかも一応あるとどうでしょうか?
あとリードや首輪ですが、移動中に外に出す事はやめた方がいいと思いますし、まだ慣れていない子に首輪とリードをいきなりはかなりのストレスかと思います。ましてや飛行機などで疲れていると思うので。
トイレは、動き回る事がなければお家までしないと思います。
うちの子もしませんでした。おかげてお家についてトイレトレーの上にのせた瞬間におしっこをして、此処がトイレとすぐに覚えてくれました。あとサークルとクレートをセットして出かけたので、トイレの後は自分で勝手にクレートに入っていって眠りましたよ。
ワンちゃんとは関係ありませんが、身分証明書を忘れずにもっていってくださいね。
では、新しい可愛い家族とお幸せに。。。
No.1
- 回答日時:
貨物地区に犬を遊ばせるようなところはありません。
駐車場の奥の人目に付かないところで用を足すくらいはできるかも・・・。
リードや首輪などは必ず持っていってください。
犬が勝手にどこかに行かないようにしないといけません。
もし滑走路にでも入ってしまったら、テレビニュースものですよ。
他にも保税倉庫など立入禁止場所はたくさんありますし、場合によっては殺されても文句を言えませんよ。
犬のためにも、なるべく早く自宅へ帰るようにしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
室内犬に首輪ってつけるもので...
-
9ヶ月になるミニチュアシュナ...
-
犬に服を着せると性格が変わる?
-
首輪ってずっとつけるものですか?
-
チワワ3ヶ月が首輪を掻きます...
-
犬って手がかかりますね?買わ...
-
私の家の敷地内に犬の排泄をさ...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
-
犬を飼いましたが、やっぱり駄...
-
いつもご飯をあげている時間に...
-
愛犬がスポンジを誤飲してしま...
-
付き合った相手が自分よりもペ...
-
犬と婚期
-
犬を飼ったらうつ病になってし...
-
愛犬のうんちです。 昨日から黒...
-
里親になったのに返せと言われた
-
生後2ヶ月のチワワが頭をぶつけ...
-
チワワの泉門
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
チワワが、コストコのキッチン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チワワ3ヶ月が首輪を掻きます...
-
散歩に連れて行こうとすると逃...
-
犬に服を着せると性格が変わる?
-
中学でサックス吹いてます。 学...
-
首輪は家の中でも24時間つけと...
-
首輪ってずっとつけるものですか?
-
スリップリードについて
-
ドッグランで他のわんこと仲良...
-
犬が突然抱っこを嫌がり噛みつ...
-
子犬時期のゴールデンレトリバ...
-
オーボエが詳しい方 わたしはオ...
-
犬のリードについて
-
私が犬用の首輪を嵌めて、四つ...
-
2か月のパピヨンのお散歩の練習...
-
学校で、私が犬の首輪を嵌めて ...
-
彼女が束縛して欲しいそうです ...
-
愛犬しつけ用ヘッドカラー「H...
-
9ヶ月になるミニチュアシュナ...
-
ノーリードの飼い主にダメージを。
-
飼い犬が他人に保健所に連れて...
おすすめ情報