dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪にてはじめての免許の更新に行きたいのですが、家からだど、モノレール線での門真市がどうしてもちかくなります。門真市から運転免許場へ歩いていくのは無謀でしょうか?

また門真市駅から古川橋まで歩いて、そこからバスに乗ろうとも考えているのですが、こちらも徒歩は厳しいでしょうか?また何系統のバスにのればいいのかももしご存知であればで結構なので教えてください!!

A 回答 (6件)

No3です。


>また警察所は何も予約?もせずはじめは行ってよいのでしょうか?

どこの警察署でも良いのかは
No5さんが書かれているのでどこでも良いのかな?(参考URLは見てないけど)
私は自宅か勤務先の警察署しか行った事がないので確かな事はわかりません。
予約は全く要らないです、写真1枚だけ持って行って 
用紙に書き込んで会計でお金払い印紙を貼って目の検査をして
1ヶ月後くらいの講習の日程を決めます(講習場所はその地域の市民会館とかホール)
安全協会でビデオを見る場合はそこでそのように言えば場所を教えてくれます
もちろん前記していたように減点等があっての講習の場合はビデオは無理だと思います(不確かですが)
安全協会だと免許は後日書留での郵送になるので書留料金が必要です。

ちなみに私は職場から警察署まで歩いて15分で
職場→警察署→安全協会→職場 が1時間30分で済みます。
 
    • good
    • 1

警察は住所がなくても勤務地でなくても大阪府下、どこでも受け付けてくれます。


参考にサイトをみてみてください↓

試験場は即日交付がメリットですが、週末の場合混雑してほぼ半日つぶれてしまうのと、便利とはいえない土地なのでスクーターや自転車、車を使わない場合はおすすめしませんね。

参考URL:http://www.police.pref.osaka.jp/08tetsuduki/menk …
    • good
    • 0

私はいつも試験場で更新しますよ。

理由は警察では土日の更新手続が出来ないからです。
門真の試験場でしたら日曜日に即日更新してもらえます。
さて、ご質問の内容ですが、門真市から試験場で徒歩およそ30分もあれば大丈夫でしょう。古川橋から私はいつも歩いています。15分くらいで着きます。門真市駅から3系統のバスが試験場前に止まります。ただし、一日2本しかありません。古川橋からでしたら、5系統のバスです。試験場前とバスに大きく表示されてますから、間違える心配はないですよ。
    • good
    • 1

どうもこんにちは。


門真ですか、免許を取得して依頼行った事ないですね。
No1さんの補足です。
大阪はお住まいか勤め先のある場所の警察署で免許更新を受け付けています、
そこで後日の講習の日付を決めて 後日講習を受けてそこで免許書を受け取ります。
ゴールド免許更新(昔だと講習必要なかった場合)だと
警察署の近所にある安全協会へ行けば ビデオを30分見ればOKで
免許書の後日郵送手続きをすれば終わりです。
この場合でも交通協会の協会費は必要ではないです。

また免許書の写真も持参していけますので気に入った物を使えます。
(もちろん証明書写真ぽいのですけど、白黒でも良いです)
 

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
補足をお願いしたいのですが、
警察署での更新なのですが、今すんでもいない、勤務地もない所の(大阪市内)警察署で更新をお願いすることはできるのでしょうか?

また警察所は何も予約?もせずはじめは行ってよいのでしょうか?なんでもすいません。
是非教えていただければ幸いです。

補足日時:2006/07/25 13:40
    • good
    • 1

門真市駅からでも歩いていくことは可能だと思いますよ。


最寄駅は古川橋駅になりますが、ここから免許センターまでは歩いても10~15分程度です。
バスも出ているみたいですが、私が行った時にはほとんどの人が歩いていたと思います。バス利用者はほとんどいなかったと思います。

門真市駅から古川橋駅までは約500mほどですし、全体として20分程度歩けば行ける距離だと思いますよ。
普段歩きなれているのであれば、特に問題ない距離だと思います。
    • good
    • 0

免許の更新ということだけでしたら、居住地や勤務先の近くの警察署・公安委員会でもできますよ。


即日発行は無理でも、手数料を払えば後日郵便書留で届けてもらえるので、試験所までの交通費を考えるとこちらの方がいいのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!