
先日フロントホーシングを中古で購入し、一式まるごと交換しました。
取り付け後、運転席側のタイヤに若干のガタがあるようだったので、ハブベアリングを確認したところ、やせていた為に新品を購入しました。
ベアリングを組み込む場合、グリスはたっぷりと入れた方がよいのでしょうか?
グリスと言えども、あまり入れすぎるとベアリングに負荷がかかり、あまりよくないと聞いた事があります。
グリスの量が判らなく、作業が一時滞っております。
早急にグリスの量が知りたいので、専門知識のある方のアドバイスをお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ハブベアリングですから、テーパーローラーベアリングですよね?
このベアリングは新品への交換時、確かにグリス(イモグリスまたは、モリブデングリス)を充填してから組み付けますが、入れすぎて負担になるとユウ話は聞いた事が無いですね~。。。
ベアリングの構造を良く見て見ると判りますが、充填したグリスをかくはんする(かき混ぜる)構造にはなっていないでしょう?
入れすぎて、負荷になるのはデファレンシャルオイル、トランスミッションオイルのことではないでしょうか?
一部のエンジンもオイルを入れすぎると負荷になるものも有ります。
話を戻しますが、ベアリングには詰め込めるだけ詰め込んで大丈夫です。
元々、グリスは粘度が高いので、入れすぎて負荷になるところには基本的に使いません。
そのような所にはオイルなどの粘度の低い物を潤滑剤として使うはずです。部品形状と構造からその部分の動きを想像すれば、意外と判りますよ。
オイル等の規定量はやはり、マニュアルが必要になりますから、メーカーまたはディーラーに聞いたほうが早いし正確だと思います。
No.1
- 回答日時:
ナックルケース内に入れるグリスの事と判断してのアドバイスです。
サービスマニュアルには
フロントアクスルの給脂
スズキスーパーグリースHを使用する。このグリースは
特殊グリースで、これ以外のものを使用すると、耐久性が
大幅に低下するので注意をすること。またナックルケース内部にも空間の30%(150グラム)を充填する。
...以上のように書いてあります。
参考にしてみてください。
心配なら近くのスズキ販売店に聞いてみるのも良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産は復活する
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
fit2代目と3代目の違い
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
残クレのアルファード
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
ドラレコのオススメについて
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
日本でEVが売れないのは?
-
パワーステアリングを軽くした...
-
軽自動車について
-
車のエアコン消臭について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
残クレのアルファード
-
日本でEVが売れないのは?
-
2000ccくらいの国産大衆車って...
-
軽自動車は脆くて危険ですか?
-
トヨタ車の耐久性
-
今の車のデザイン
-
最近の車の色。なぜグレー混じ...
-
軽自動車について
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
ドラレコのオススメについて
-
日産自動車。本社ビルを売却っ...
-
ノーマルヤリスとGRヤリス
-
お金持ちだけど高級車ディーラ...
-
三菱自動車のラインナップ遊び...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
どこかの子が「あの車はカバみ...
-
ハイブリッド車やEVではない車で、
おすすめ情報