プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は、地方債というものを全く知りません。
ホームページ検索などしていると、地方債と病院事業とか見つかりますが、地方債とはどういうものなのでしょうか?病院事業と地方債とはどういう関係にあるのでしょうか?、また、ビジネスにどう関係してくるのでしょうか?簡単に教えて下さい。

A 回答 (2件)

 国債の地方版というのが手っ取り早い回答なのですが、・・・


 国債はご存知でしょうか?国の立場からいえば国債=国の借金です。地方債は総括的な言い方で、県の借金は県債、市の借金は市債ということになります。
 病院事業と地方債との関係とのことですが、ホームページの内容がわからないのでなんともいえませんが、考えられるのは、病院事業とは例えば県立病院のように地方公共団体が行っている病院事業のことではないでしょうか。とすると地方債はその病院を建設するときに必要な多額の資金を借金(地方債)することで賄った。というよう事例です。
 地方公共団体の病院は、建設時の借金(地方債)の償還(債務償還費)が必要な上に、住民サービス上、赤字経営のところが多く、問題になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明ありがとうございました。なんとなく分かったような気がします。

お礼日時:2002/03/08 13:48

 地方債は、都道府県や市町村の地方公共団体が抱えている、「借金」のことです。

国債は、国の借金です。国債の返済には、国民全員の税金が投入されていますが、地方債の返済にもその地域にお住まいの方は、それぞれ負担をすることになります。したがって、地方債のない都道府県や市町村はありませんので、自分の住んでいる市町村の借金、都道府県の借金、国の借金を負担している事になります。

 病院事業は、都道府県立や市町村立の病院や診療所を建設するのに、多額の資金を必要としますので、建設資金がたりない場合には借金をして、新築や増築・改修を行うことになります。市町村には市町村立の病院や診療所がありますが、市町村の一般会計とは別に、病院だけの会計=特別会計で予算を管理しています。この特別会計の収入は、診療報酬、患者さんの負担金などしかありませんので、予算が不足する場合には、一般会計から予算を援助する形で赤字にならないようにしています。

 ビジネスとの関係は、地方債が膨らんでくると自治体の年間予算に占める借金返済額が増えてきますので、独自の政策予算が実行できなくなります。したがって、経常経費の削減や、事務事業の見直しなどを実施することにより、支出額を抑えることになります。公共事業の削減が、顕著な例です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お二人のご説明をお読みし、だんだんと分かってきたようです。

お礼日時:2002/03/08 13:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!