dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後6ヶ月の男の子と初めての家族旅行を8月の初旬に計画しています。

パパ・ママ・赤ちゃんの3人で、新幹線と在来線とタクシーを乗り継いで3時間ほどのところにある温泉旅館に1泊の予定です。

ちなみに赤ちゃんは完母で、授乳時間は不定期です。
お昼寝の時間も不定期ですが午前中に30分くらい、午後に2時間くらいします。
夜の睡眠は、就寝時間だけは7時半ころに決まっています。

そこで質問なんですが、このくらいの月齢の子と一緒に旅行されたことのあるかた、
・持って行くと重宝したもの
・旅館や新幹線で受けたサービスで良かったもの
など、あれば教えてください。

また、こどもだけ先に寝かし付けて、夕飯はパパとゆっくり、その後温泉にのんびり…と、考えてます。
旅先でわたしは、ゆっくりできるんでしょうか?!
みなさんの体験で、成功&失敗談など、
また『ゆっくり』『のんびり』できるコツなんてあれば、教えてください。

A 回答 (2件)

新幹線+在来線+タクシーでしたら、移動中の荷物を少しでも減らすために、「移動中には、明らかに使わない荷物」は事前に宅配便で、宿に送っておくことをオススメします。


宛名は、「宿の住所、宿の名前気付、ni-ni(またはni-ni夫)様」でOKです。

赤ちゃんの物は、移動中にも使うかもしれないし……と思うかもしれませんが、夜や翌日分のオムツ・翌日用の着替えなど、「むしろ、移動中に使うことを前提にしておかない方が、安心できる物」もありますし、親の着替えなんかもありますしね。
移動中の荷物が多くなってしまう事を考えると、オムツや着替えの予備を多めに持っていくのを躊躇してしまう事もあるかもしれませんが、あらかじめ送っておくなら、移動の邪魔になりません。

旅館でのサービスで良かった物の1つに、「移動中に使わない荷物を、あらかじめ宅配便で送っておいて、受け取っておいてもらった事(チェックインの時に受け取れる)」がありました。

就寝時刻が決まっているなら(それも、遅い時間じゃないし)、赤ちゃんが寝てくれるまではバタバタするかもしれませんが、寝てからはゆっくりできると思います。
初めての家族旅行とのことで、また3時間ほどかかるとのことで(途中、別の乗り物への移動が2回あるし)、赤ちゃんは疲れるかもしれません。「抱っこされてるだけで、自力で歩くわけじゃないから」とは言っても、移動するだけでも疲れるものなので。
いつもの時間帯よりも早く、眠くなってしまう可能性、またはお昼寝がいつもより長くなってしまう可能性もあるので、そのへんで「いつもと違う」「ここで○○するはずだったのに(汗)」って思っちゃうかもしれませんが、それもまた、旅の思い出になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう!おっしゃる通り、赤ちゃんがいつもと違うパターンで眠ってしまうのがけっこう恐いんですよね。

というか、眠くなってきたときのうちの息子…ものすごく凶暴な泣き方をするんです。今から、移動中に泣きわめかないか、いざ食事をしようと思っても眠ってくれないんじゃないかと、不安になっているんです。
でも、それも旅の思い出、ですよね。
せっかくの家族旅行、いろんなことを楽しんでみます♪

荷物は、旅館に送るようにします!
なんだかんだでけっこうな大荷物になってしまいそうです・・・(´へ`;)

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/31 23:27

5ヶ月頃に飛行機で、8ヶ月頃に車で旅行しました。



持っていくと重宝するものですが、ペット用のおしっこシートです(笑)
オムツ交換のときに下に敷いておけば、汚したり粗相をしてもそのままオムツと一緒に捨てられるので、洗濯物を増やさずに済みます。
また、おねしょシーツ代わりにも使えますので、夜のお布団で活躍もしますよ。
沢山の量はいらないので、100円ショップあたりで売っている5枚~8枚入りを買っておくとよいかもです。

そのほかでは、濡れタオル(お絞りサイズ)ですね。
ウエットティッシュでもよいのですが、あの繊維質が気になる場合は、使い古してやわらかくなったタオルのほうが扱い易いと思います。子供もやわらかいほうがよいですしね。
完母だと吐いて戻すことも少ないでしょうから、気になる汚れや汗を拭いてあげるようにするとよいかもです。

母乳以外の水分補給も出来ているなら、プラスチックの哺乳瓶と50度くらいのお湯とスティックの麦茶などを持っていくとよいかもです。
離乳食を開始していたとしても、旅行の間はお休みして構いませんよ。一泊二日のことですし。

あと、これはどうしても荷物になってしまいますが、オムツと着替えは多めに持って行きましょう。汗をかきやすいので、背中が濡れている場合は早めに着替えさせてあげてね。体温調節が上手じゃないので、風邪を引いてしまう可能性がありますから。

それと、絶対居忘れないでほしいのは「保険証」。0歳児ちゃんはいつ何が起きるかわかりません。だから、保険証と乳児医療証は忘れずに!

うちが旅館(ペンション)で受けたサービスは、離乳食のお湯とかレンジ過熱だったので、あまり参考にならないかも(^-^;)<8ヶ月だったので、もうかなり食べてました。
もし、旅館で「家族風呂」があるなら、赤ちゃんの入浴もパパに手伝ってもらいながら出来るので便利だと思いますよー。
夜、ぐっすり寝てくれる子なら、ママもちょっとは息抜きできると思います。

あ、もう一つ。
新幹線と在来線ということなので、小さな滑車がついたキャリーバッグを利用すると便利かもです。
http://item.rakuten.co.jp/e-do/carryjetage222e07/
↑こんな感じの。結構荷物が多くて重たくなると思うので。

いい旅行にしてくださいね♪

参考URL:http://item.rakuten.co.jp/e-do/carryjetage222e07/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました!
とても丁寧に教えていただけて参考になりました。

ペット用のシーツ!それは使えるかも、ですね♪
主人の実家で犬を飼ってるので、明日いただきに行ってきます。

この旅行、とっても楽しみなんですぅ。
だから、
>夜、ぐっすり寝てくれる子なら、ママもちょっとは息抜きできると思います。
って嬉しいお言葉でした。

日頃の疲れを癒してきます!

お礼日時:2006/07/31 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!