
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
4歳半1歳半の男の子のママです。もう8カ月ぐらいでしたら、そんなに気にしなくても大丈夫かと思いますよ。
車ですか?電車ですか?
車でしたら、お腹一杯にして寝る時間に合わせて出発すれば、3時間ぐらいは寝たまま行けるかもしれませんね。
起きているようでしたら、1~2時間ぐらいで休憩したらどうでしょうか?
休憩時間は、10分とかで十分かと。
おむつかえたりしてたら20~30分ぐらいたっちゃうかな?
ずっとチャイルドシートも窮屈でしょうし、外の空気を吸って気分転換ですね。
お茶か何かのマグマグと、車の中で食べられるおやつなどを持っていくといいでしょうね。
うちはお兄ちゃんが10ヶ月の時に千葉→箱根まで車で1泊旅行をしました。
全然問題なかったですよ。
楽しく行ってこれるといいですね。
No.7
- 回答日時:
車移動、ということでよろしいのでしょうか。
横須賀から銚子…結構距離はありますね。
高速乗ってるうちはまだいいですが、
銚子だと高速おりてからも暫く走るでしょうから、高速おりてから休憩場所を探すのが面倒かも。
順調に行けるといいですね。
GW海ほたるは入場制限もあるかもしれませんので(最悪は強風で閉鎖とか)
わたしだったらアクラライン乗る前に一度あかちゃんの様子見てダメなら乗る前にいちど休憩、
大丈夫そうだったら海ほたるには寄らずにアクアラインはさっさと渡って
高速そのまま乗ってて市原SAで休憩…かなあ。
東金道路通るのなら下りは野呂しかPAが無かった…ような…。
天候にもよりますけどフェリー使ってのんびり行く事も考えておいたほうがいいかもしれません。
久里浜だったらすぐ乗船出来ますよね?金谷に到着してもすぐ高速乗れますし。
ただホント天候次第ですので何とも言えないですが。
というか…うーん…
わたしだったらこの距離は最低1泊させてもらっちゃいますが。
大人でもこの距離、日帰りは結構キツイんじゃないでしょうか。
出来るか出来ないかと言われれば、
出来る事は出来ますがわたしはこの距離、途中の道も考えてお答えすると、
わたしならしません。
わたしだったら、横須賀から銚子の日帰り、疲れますもの。
No.6
- 回答日時:
遠出というので、10数時間くらいの移動かと思ったら・・・3時間ですか。
もう8ヶ月、腰もすわっているでしょうし、
3時間程度なら、そんなに心配しなくても大丈夫だと思いますよ?
ウチの子は、3時間の移動なんて、日常的でしたが、
全く問題なく育っています。
ウチは、生後2ヶ月でやむを得ない事情があり、車で23時間かかる距離を途中3泊して移動した事がありますが、
小児科医には、1時間半~2時間おきに休憩を取り、
熟睡していても、必ずチャイルドシートからおろして、外の空気を吸わせるように、と言われました。
3時間だったら、昼寝の時間に合わせて出発して、途中1回30分程度の休憩をすれば良いと思います。
ただ、連休中ですし、渋滞する可能性もありますので、時間に余裕を持って、出かけられると良いかと思います。
横須賀から銚子だったら、フェリーを使うのも、良いかもしれませんね。

No.5
- 回答日時:
赤ちゃんって、親が思うよりずっと丈夫にできているものみたいです。
うちは、子どもが3ヶ月のときに海外から日本へ15時間かけて来ました。
全然平気でした。
歩き出す前なら、余裕ではないかと思います。
そのくらいのお歳ならグズったってたかが知れてますよ~。
おむつかお腹が空いたか眠いか・・・のどれかぐらいでしょう。
その必要さえ満たしてあげれば、たいがいおとなしく寝てくれるのでは?
昔の事なので忘れてしまいましたが、本を読んであげるのも効果的かも!?
ママが「大丈夫、大丈夫~!」とデーンと構えていれば、赤ちゃんのほうも安心して快適に道中過ごしてくれるはずです。
心配することはなーんにもないと思います!
ご両親を喜ばせてあげてくださーい!!
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
現在7か月の娘を持つ母です。他の回答者さんがおっしゃる通りあまり神経質にならなくても大丈夫だと思います。
安心してください。
我が家の娘は、つい2週間ほど前に東京⇔福岡間(飛行時間約1.5時間)を移動し、3泊してきました。
当方は、羽田空港までと福岡空港から目的地までを車で移動し、どちらも車の乗車時間は一時間程度でした。
移動手段が異なるので、あまり参考にならないかもしれませんが、事前準備・下調べをしっかりすれば問題ないと思います。
乳児を連れての外出では、思わぬハプニングも十分考えられます。その際の対応方法などを考えての下調べが重要です。
休憩場所、休憩場所でのトイレの位置、授乳室の有無、離乳食を与える時間の場合を考えてBFを用意する、乳児連れの方へのサービスなどをよく確認しましょう。
先の方の回答にもありますが、音のならないおもちゃがあると便利です。そのおもちゃに慣れていない場合には、出発の数日前から慣れさせておくとよいと思います。
休憩を十分とるという点は、十分の解釈が人それぞれで、子供ごとにも違うと思います。
質問者さまのお子さまがリラックスできれば十分です。あまり時間には固執しなくていいと思います。
先方に「赤ちゃん連れのため、到着時間がはっきりしない」旨伝えておくとよいと思います。
初めての遠出で色々とご心配でしょうが、あまり神経質になりすぎず事前準備だけはしっかりして、あとは当日臨機応変に対応すればよいと思います。
子供って意外と図太いというか、強いですよ。
親戚の皆さまも楽しみにしているようですから、ぜひとも行ってみてください。
質問者さまにとってもよい思い出になると思います。残念ながら子供は覚えていないと思いますが。。。
初めての遠出、楽しい旅行になるといいですね。

No.3
- 回答日時:
8ヶ月なら神経質にならなくて大丈夫です。
うちの息子も去年のGWはちょうど8ヶ月成り立てでした。
実家まで三時間、帰省しましたよ。
しかも、主人は仕事で遅れて来たので私一人で帰りました。
電車→バス→船…と乗り継ぎもしたけど、大丈夫。
ぐずったとき用に
・お茶
・赤ちゃんせんべい
・音が鳴らないオモチャ
これさえあれば、どうにかなります。
当時の息子は…電車で爆睡。バス中はキョロキョロ。船ではせんべい食べてました。
No.1
- 回答日時:
千葉側はどうにでもなる。
あとは、実際に休憩できる場所って大黒か海ほたるのどちらか。(大師はちょっとないかな)
海ほたるは、混むかもしれないので、予定するなら早めに出たほうが良いと思う。
帰りは(天気がよければ)フェリー使うと楽ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夕方になっても外は30℃ 赤ちゃ...
-
3ヶ月児の長距離移動について
-
2ヶ月半の子と旅行
-
オムツ替えで大泣きする・・・
-
赤ちゃんとプール
-
赤ちゃんと屋形船
-
母乳を与えているとき、感じる...
-
すぐなら哺乳瓶にミルク作り直...
-
生後3ヶ月になる娘の事なんです...
-
生後9ヶ月になりました。離乳食...
-
中古ショップでベビーベッドな...
-
3ヶ月・完母・授乳間隔・遊び飲...
-
新生児の子にミルクを飲ませる...
-
ミルクが口から漏れて大変なの...
-
一歳三ヶ月男の子の断乳について
-
3回食で苦戦・・・朝食を食べ...
-
ミルクをだらだらこぼします
-
ミルク追加分 哺乳瓶ゆすぐ? ...
-
離乳食まだ始めていません。か...
-
ミルクを飲みながら泣くのは
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夕方になっても外は30℃ 赤ちゃ...
-
夜の外出に3ヶ月の乳児を同行?
-
生後2ヶ月の子どもと、フェリ...
-
生後何ヶ月から外出OK? 今生後...
-
生後6ヶ月でママのことを呼ぶこ...
-
外出先で寝てばかりいるんです。
-
生後100日過ぎても首がすわらな...
-
新生児のお出かけ
-
自分も赤ちゃんになりたいと思...
-
生後2,3ヶ月で新幹線移動
-
新生児の長距離移動は自動車?...
-
オムツ替えで大泣きする・・・
-
赤ちゃんのジャンプスーツは大...
-
4ヶ月の息子を連れて初めて帰...
-
教えてください! 上の子に、マ...
-
赤ちゃんの外出時期
-
3ヶ月児の長距離移動について
-
生後8ヶ月で遠出
-
赤ちゃんと温泉旅行。必需品、...
-
生後1か月半の赤ちゃんを友人...
おすすめ情報