dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
NTT電話加入権を持っており、現在は利用休止状態としております。
再開をしたいのですが、前回利用していた電話番号が分らないと再開手続きが取れないとNTTに言われてしまいました。前回はインターネット接続のみを目的としていたため番号を覚えておらず、引越しの際に、メモも捨ててしまいました。
どの様にしたら自分の加入権(前に利用していた番号)を教えてもらえるのか、どなたかお教え下さい。宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

あまり役に立つ情報ではないかもしれませんが、電話加入権の利用を再開する際、一戸建ての場合には11000円~の費用がかかるようです(116に問い合わせました)。

インターネット接続のためにプロバイダとの契約を考えておられるのなら、特に加入権なしでも構わないのではないかと思います。加入権がある場合のNTT回線使用料は確かにない場合より安いのですが、結局NTTの基本料金を毎月1680円~を払うことになるため、合計金額はほぼ同じです。選択するプロバイダによっては加入権なしの方が安い場合もあります。
    • good
    • 0

すみません、僭越かとは思いますが。



利用休止の手続きは、116への電話で可能です。
書類に記入したり、提出したりする必要はないんですが
質問者さんはそこのところの記憶はありますか?

利用休止にしろ解約にしろ、電話を止めないと
NTTから請求書が出てしまうと思います。
もし止める手続きをせずに引っ越してしまって
料金が支払われないような形であった場合には
利用停止→料金支払催促→自動解約 という形になり、
その場合、加入権は残っていないと思います。

が、利用休止の手続きをしていたとしましょう。
その場合はそのあと、#3の方のおっしゃるように
休止番号というものが記載された休止票が郵送されることになっています。

ですが、この休止票をなくしてしまう方も多いです。
そうすると当然、休止番号はわかりませんよね。

そこで質問者さんがNTTに言われた
前回利用していた電話番号がわからないと・・・という台詞ですが
休止票がなくて休止番号がわからなくても
利用していた電話番号がわかれば、その休止番号が探せるということなのです。
休止番号を見つけることができれば、電話を再度取り付けることが可能です。

今回わたしが提案させていただいた3つの項目は
「前回利用の電話番号」という、休止番号検索に必要な情報に代わるものなんです。
言い換えれば、その3つの項目で休止番号検索が可能ということなんですね。

しかしもし、それでもないと言われた場合は残念ですが
加入権を残さない形で電話を止める「解約」手続きをしてしまっているか
もしくはもともと加入権不要のライトプランで電話を引いていたものと思われます。

その場合は、#1の方のおっしゃる方法も有効ではないでしょうか。

わかりづらかったら指摘してください。補足します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xxmoonxxさま
バタバタとしており投稿が遅れました。
ご丁寧にご回答下さいまして誠に有難うございます。
今回いくつかの手法をご提案下さっていますので、
まずは行動を起こしてみます。

とても分りやすいご説明、誠に有難うございました。
何かありましたらまたご教授頂ければ幸いです。

お礼日時:2006/08/03 08:30

>NTT電話加入権を持っており、現在は利用休止状態としております



ここにひとつ問題があります(質問者が妥当な手続きをしているかどうかの)

利用休止しますと、休止票という書類が送られてきます
(利用休止にしないで解約にすると休止票は送られてきません)

再開するにはこの休止票が必要です(正当な権利者の証明)最低限この休止票に記載されている番号(休止番号)を連絡することが必要です

これができないと正当な権利者の証明ができませんから、利用再開はできません
#2の方法でも可能かも知れませんが、印鑑証明付きの書類が必要になるかも知れません
(名義変更には所有権者の印鑑証明付きの譲渡証明が必要です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度はご回答下さいまして有難うございます。
休止するには休止手続きが必要であった事すら知りませんでした。
当然、休止票も持ち合わせていません。
現在は以前とは別の場所に住んでおりますが、以前の住所を伝え、今からでも休止手続きは取ることができるのでしょうか。
大変恐縮ではございますが、mii-japanさん、もしこちらのメッセージをご覧になっていらっしゃいましたら再度お教え頂けますでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。

お礼日時:2006/07/31 22:54

こんにちは。

お困りのようですね。

番号がわかるのがいちばんなんですが、それ以外にも方法があります。
・加入権の名義
・電話を止めた時期(平成○年○月頃、など。日にちまでわかるとなおいいです)
・電話を使っていた場所(戸建なら番地まで、集合住宅ならその名称と号室まで細かく)

この3つを116に伝えて、調べてもらうといいと思います。

ただこの場合ですと、116のオペレータはまず名義で検索することになります。
同じ名義の加入権が複数見つかった場合に
他の2つをキーにして質問者さんの加入権を探すことになるんですね。

なので名義を間違えてしまうと元も子もありません。
電話を使っていたのは質問者さん自身でも
名義は親御さんのお名前、という場合もありますので
思いあたる名前を伝えるといいと思いますよ。

無事見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さいまして有難うございます!!
私の苗字はポピュラーではないので、検索ができそうな気がします。
また、住所等番地も検索可能です。
見つかりそうな気がしてきました。
ご回答下さいまして誠に有難うございました!!!

お礼日時:2006/07/31 22:48

似たような質問がありました。



http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=187358

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=817355

加入権の休止は5年間で更新の通知が来るそうです。
その際に休止番号を確認してください。
前の番号はすでに使えなくなっていると思います。

また、インターネットを利用するのであれば、プロバイダーと同時申し込みであれば無料で加入権をもらえるところもありますので、5年待つよりももうひとつ申し込んでみてはどうですか?

[参考サイト]
http://www.1st-telcom.jp/ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答下さいまして有難うございます。
停止しているとすれば3年目にあたるので、待つことは難しそうです。
また、既にプロバイダには登録をしているいるので、ご提示くださった方法も一つの手だとは思うのですが、むむむ。難しいですね。
お教え下さいまして有難うございます!

お礼日時:2006/07/31 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!