dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
戸建の我が家に「OCN 光 with フレッツ ハイパーファミリー」
タイプでインターネットをひくことにしました。
量販店ではそれにNTT東日本のひかり電話をすすめられたので
同時に契約することとしました。その際、電話加入権を休止す
るので工事費(2,100円)かかるといわれましたが、このご時世、
休止するより解約したほうが無難でしょうか?また、解約した
場合、現在の番号を引き継ぐことは可能でしょうか?
さらに、月に通話が100円未満ということも考慮し、OCNドットフォン
のほうが(機器借上げ料の399円)ひかり電話の費用(500円)より
安いように思いますがいかがでしょうか?
あわせてお願いいたします。

A 回答 (2件)

>休止するより解約したほうが無難でしょうか?


私は売却してしまいました。
電話加入権の相場は、
http://denwa.to/
等で見ることが出来ます。

>現在の番号を引き継ぐことは可能でしょうか?
ひかり電話なら出来ます。

>OCNドットフォン
>のほうが…安いように思いますがいかがでしょうか?
電話番号が変わってもよいならと言うところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mac_resさん、こんにちは。
やはり持っていても仕方な
いですよね。少しでも小遣い
の足しになりそうなので売却
を検討します。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/12 17:07

「休止」と「解約」という2種類があるという前提に少し誤解があるように思います。


「休止」・・・いわゆる電話加入権を「お休み」すること。電話加入権を充てることにより取得したアナログやISDNの電話契約を止めることを指す(加入権を使わないライトプランやダイヤルイン、NTT以外の電話会社の契約電話番号の廃止は「休止」にはならない)。単純に電話を廃止する場合や、ひかり電話に同じ番号で移行することによってアナログやISDNを廃止した場合も含みますので(ひかり電話は電話加入権が不要なため)、ひかり電話に同じ番号で移行するかどうかにかかわらず、NTT契約のアナログ又はISDNを廃止した場合は必ず休止工事費が発生します。なので「解約」したいとは何を指すのかよくわかりません。またOCNドットフォンとひかり電話は特長が違いますので、比較して検討された方がいいと思います。

この回答への補足

chibinin2さん、こんにちは。
お礼が遅くなってすみません。
私の意図したことは、NTTの電話加入権は保持していても
もはや何の役にもたたないため、休止でなく「売却」し
たほうが多少なりともお金が入るのではないかと考えました。
近い将来電話加入権も撤廃されるとのことなので今ならまだ
売却できるのではと思ったのです。恐らくADSLにすることも
ないので電話加入権を休止状態にしておくメリットがあるの
でしょうか?何かアドバイスがありましたらお願いいたします。
また、電話番号を変更したくないのでひかり電話にすること
としました。

補足日時:2007/01/17 09:30
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!