重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

戸籍の手続きのために、家庭裁判所に申請に行きました。
後日、封筒で書類が届き、返信用封筒が入っておりました。
必要な書類を返信用封筒に入れ、いざ投函という時に、返信用封筒に敬称を書き忘れたことに気づきました。

○○家庭裁判所××支部
■■ ■■(担当者様の名前)

と2行になっているのですが、上段に「御中」、下段に「様」でいいのでしょうか。
常識的な質問でお恥ずかしいのですが、ご回答お願いします!!!

A 回答 (4件)

goufinho様へ



担当者の名前の後に「様」を入れるだけいいと思います。例えば、会社関係の方に封筒で書類を送る時に会社の名称の後に「御中」とは書きません。「御中」と書き込むのは、家庭裁判所××支部 何何係と封筒に書かれている場合に使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。実は、この回答を頂く前の(1番目の回答だけを見て)御中を入れてしまいました・・・。
とっても急いでいたので、やらかしてしまいました・・・。が、常識として、きちんと頭に入れておきます。
知らぬは一生の恥ということで^^; 質問してよかったです。

お礼日時:2006/08/01 19:38

担当者に「様」だけで良いです。


御中は不要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。助かりました。

お礼日時:2006/08/01 19:36

名前のみに「様」で良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。助かりました。覚えておきます^^;

お礼日時:2006/08/01 19:39

一般的にそれでいいと思いますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐに回答頂きありがとうございました。どうやら御中は不要のようですね。
今回聞いてよかったです^^

お礼日時:2006/08/01 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!