
こんにちは、こちらにはいつもお世話になっております。
さて、今まで作っていたwebコンテンツがようやく完成したのでTomcatにてアクセスログを取得できるようにして公開しようと思いました。
『UNIXな生活』様(http://park15.wakwak.com/~unixlife/java/tomcat5- …
を参考にserver.xmlのValve部分を探し出しコメントアウトを解除し、Tomcatを再起動しました。
しかし何度かコンテンツにアクセスを行っても出力されません。
コメントアウトを解除しただけではアクセスログが出力されないのでしょうか?
デフォルトなのでTomcat5.0\logs内に出来るはずだとは思うのですが…。
試しにサーバを再起動してみてもダメでした。
知恵をお貸しください_(._.)_
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ao108 さん、おはようございます。
使用している Tomcat のバージョンと、Tomcat を実行している OS は何でしょうか?
下記の説明は、以下の環境を前提に説明しております。
Tomcat v5.5.17
OS : Windows XP(SP2)
さて、アクセスログについてですが、下記の通り設定ファイルを変更してできると思います。
1. Tomcat をインストールしたディレクトリ内にある conf ディレクトリを開きます。
2. server.xml のバックアップを取っておきます。
3. server.xml をテキストエディタなどで開き、オリジナルの 場合は、338行目と342 行目のコメントを解除します。
---------------------------------------------------------
変更前
---------------------------------------------------------
:
:
338 : <!--
339 : <Valve className="org.apache.catalina.valves.AccessLogValve"
340 : directory="logs" prefix="localhost_access_log." suffix=".txt"
341 : pattern="common" resolveHosts="false"/>
342 : -->
:
:
---------------------------------------------------------
変更後
---------------------------------------------------------
:
:
338 : <!-- 2006/08/06 --> ← コメントを解除
339 : <Valve className="org.apache.catalina.valves.AccessLogValve"
340 : directory="logs" prefix="localhost_access_log." suffix=".txt"
341 : pattern="common" resolveHosts="false"/>
342 : <!-- 2006/08/06 --> ← コメントを解除
:
:
4. server.xml を保存します。
5. Tomcat を再起動します。
6. Webブラウザから、以下の URL にアクセスしてみます。
http://localhost:8080/
7. Tomcat をインストールしたディレクトリ内にある logs ディレクトリを開きます。
8. logs ディレクトリにアクセスログファイルが作成されています。
たとえば、2006/08/06 のアクセスログであれば、以下のファイル名で作成されます。
localhost_access_log.2006-08-06.txt
また、ログファイルの内容は以下のようになっています。
---------------------------------------------------------
localhost_access_log.2006-08-06.txt の内容
---------------------------------------------------------
127.0.0.1 - - [06/Aug/2006:05:52:16 +0900] "GET / HTTP/1.1" 200 8132
127.0.0.1 - - [06/Aug/2006:05:52:16 +0900] "GET /tomcat-power.gif HTTP/1.1" 200 2324
127.0.0.1 - - [06/Aug/2006:05:52:16 +0900] "GET /tomcat.gif HTTP/1.1" 200 1934
127.0.0.1 - - [06/Aug/2006:05:52:16 +0900] "GET /asf-logo-wide.gif HTTP/1.1" 200 5866
127.0.0.1 - - [06/Aug/2006:05:52:16 +0900] "GET /favicon.ico HTTP/1.1" 200 21630
以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JSPについて
-
eclipseとtomcatで404エラー
-
Linuxで64bit版tomcat
-
classファイルについて
-
Javascriptの値をJava(JSP)へ渡...
-
同一パッケージ内の継承について
-
html上で、バッチやexeファイル...
-
JSP・JAVAクラスのソースコード...
-
Javaのエラーについてです
-
NetBeans IDE 3.6で
-
vs codeはオフラインでも使用で...
-
メインクラス○○.classが見つか...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
マイクラjavaでForgeを入れたい...
-
jdbcドライバのjarファイルにク...
-
この <windows.h> はどこに在る...
-
.jarファイルの中身って書き換...
-
Resinのアンインストールについて
-
Jupyter Notebook の拡張機能(N...
-
JADで*.jarごとデコンパイルす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
eclipseとtomcatで404エラー
-
tomcatのリスタートについて
-
tomcatを起動させることができ...
-
Tomcatでhtmlが実行できない。...
-
tomcatのシステムを共有サーバ...
-
Tomcatでアクセスログを出力し...
-
Struts、設定不備?404エラーで...
-
Linuxで64bit版tomcat
-
サーブレットでhtml,cssや画像...
-
環境変数の初期サイズが勝手に...
-
tomcat7.0 管理コンソールへの...
-
Tomcat関連ドキュメントを見る方法
-
Vistaでservletを動かすには?
-
CentOS6でJSPの環境構築について
-
web.xmlの記述
-
Eclipseで、プロジェクト名のと...
-
「ワークスペースをビルド中」...
-
Eclipse・プロジェクトで、フォ...
-
正しいURL指定しているにもかか...
-
classファイルについて
おすすめ情報