
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、仙台中心部の走行には4WDは必要ありませんし、寒冷地仕様なんてのも必要ないですね。
安心して異動して下さい。ただし、#3様が言われるような住所は、場所によっては4WDでも厳しいかも知れません。
11~12月上旬頃までにスタッドレスに履き替え、3月下旬前後にまた履き替えるようになります。
山陰と東北では、余りにも距離がありすぎるので気になるところかもしれませんが、仙台の積雪は約10cm程度、場合によっては30cm降るときもありますが、m単位での積雪はありません。ただし、路面が凍結することは、よくある事ですので気をつけてください。時間と共に慣れると思いますが。
車で1時間も走れば、近郊に点在するスキー場に到着できますので、仕事帰りに一滑りなんてこともあります。道路は除雪されてますので心配無用です。
No.8
- 回答日時:
元仙台市民です。
いずれにしてもスタッドレスは必須ですが、沿岸部の宮城野区、若林区くらいしか動き回らないのであれば四駆まではほぼ不要です。坂の多いところだと四駆のありがたみがあります。それ以外の特殊な装備はあまり必要ないですが、冷却水やウォッシャー液の濃度アップをしておけば安心です(定期点検の際にでもやってください)。
平地に関しては山陰よりは雪が少なめですが、気温は案外下がります(仙台以外の東北各都市に比べれば温暖ですが)。最低気温が平均-4℃くらい、最高気温が2℃くらいといった感じですが、下がる時にはもう少し下がります。同じ市内でも山間部(おおよそ東北道より西側)は豪雪地帯ですが。平地でも日陰は昼でもよく凍っています。
比較的住みやすい気候だと思いますので、徐々に慣れていけば大丈夫でしょう。
No.5
- 回答日時:
川崎市から仙台に引越して来た者です。
特に寒冷地仕様は必要なかったです。また、私はFF車にのっていますが特に問題は感じていません。車の好み・使い方しだいかと思います。タイヤはスタッドレスが必需品です。チェーンは持っていません。参考までに、仙台の冬は積雪があまり無く、凍結が怖いです。11月後半から3月までの期間が冬タイヤ(スタッドレス)の季節と言えます。杜の都仙台は都会と田舎が身近ないい所です。お待ちしております。お楽しみに。No.4
- 回答日時:
寒冷地仕様と一口に言っても、メーカーやその地域によって実際の仕様はまちまちのようです。
一般的には、バッテリーの容量アップ、ワイパーモーターの強化、ボディ下面の防錆処理等があります。
http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/E/E_8.htm
#2さんが云われているように、仙台は他の東北地域に比べて比較的温暖なので、それほど厳しくはならないでしょう。ただ、バッテリーは替えておいた方が良いと思います。
No.2
- 回答日時:
山形、仙台を経て、現在秋田に住んでいます。
宮城県程度でしたら、寒冷地仕様は必要ありません。(現在私が乗っている車も寒冷地仕様ではありませんが、なんら問題ありません。)
仙台市内は、積雪よりも凍結の方が過酷でした。最近はどうかわかりませんが。冬場に田舎の方や近隣県に遊びに行く可能性も踏まえると4WDであるに超したことはありませんが、絶対必要というわけでもありません。現に私は4WDを所有したことがありませんが、ごく稀に除雪していないところに入った時や異常な大雪の時を除いて危機感を感じたことはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 東北 宮城県ってかなり栄えてるのですか? 人口などを調べていたのですが、仙台市周りは地方都市として広島など 4 2023/07/31 15:06
- 東北 仙台観光 4 2022/06/15 07:21
- 国産車 ハイエース7型ディーゼル4WDの寒冷地仕様について オプションのバックフォグは付けていないのですが、 2 2022/07/21 17:09
- 電車・路線・地下鉄 途中下車する場合の乗車券 3 2023/04/21 22:06
- 子育て 脳性麻痺の人が子供を産んだら 脳性麻痺の子供が生まれるのでしょうか? 1 2022/09/26 16:18
- 東北 宮城県や仙台市に住む人々の、いいところがあれば教えて下さい! 3 2022/11/06 22:28
- 転職 長く続けられる好条件の求人でしょうか? 3 2023/07/12 18:45
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
- 野球 おはようございます。この数年程からプロ野球の球場に企業名や固有名詞が先に書かれるのは何故ですか?出張 9 2022/06/01 08:37
- 営業・販売・サービス 車の注文したあと通常使用から寒冷地仕様に変更は可能ですか? 営業の人が本社に聞いてみないとわからない 4 2022/10/05 18:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コペンとオートバイだとやっぱ...
-
初代コペンにするか大型バイク(...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
タイヤ交換のジャッキアップの...
-
1990年代を代表するバイクって...
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
スーパーカブファイナルエディ...
-
二輪車で雪道走行
-
アクセルを踏むとキュルキュル...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
125ccスクーターの登坂能力
-
オイル交換
-
バイクの形状
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
エンジン回転数大きい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
125ccスクーターの登坂能力
-
1990年代を代表するバイクって...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
ninjazx-25r用にこちらの商品を...
-
車で1年間オイル交換してません...
-
バイクの形状
-
オイル交換
-
リード125とアドレス125で迷っ...
-
原付のタイヤ選びでIRC MB520と...
-
スクーターの駆動系をメンテナ...
-
PCXのスマートキーでエンジンを...
-
バイクのフロントフォーク延長...
-
二輪車で雪道走行
-
バイクって車より軽いから燃費...
-
ヤマハ ビーノ センタースタン...
-
オートバイのフレームの内側は...
-
エンジン回転数大きい?
-
オートバイは直し続ければいつ...
-
【二輪車のエンジンピストンの...
-
ヤマハ・スズキって書いてある...
おすすめ情報