
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
Panasonicデジカメのフォルダ構造は、DCIMとMISCで、
DCIMフォルダ階層は
DCIMフォルダのツリー下にフォルダ名xxxPANA(xxxはフォルダ番号で100~999が割り当てられる)のフォルダが作成され、
xxxPANAフォルダのツリー下にファイル名Pxxxyyyy.JPG(xxxはフォルダ番号、yyyyはファイル番号で0001~0999が割り当てられる)の画像ファイルが入ります。
なお、MISCはDPOF設定フォルダで、通常は空です。
ですから、フォルダ構造のルールに従い、SDメモリーカードに書き戻さなければカメラ側で画像ファイルを認識する事が出来ません。
DCIMフォルダに直接画像ファイルを書き込んだり、ファイル名を変えたり加工した場合は認識出来ないのです。
なお、USB接続でもカードリーダでも、PCはリムーバルディスクとして認識しますので相互通信出来ます。即ち読み出し書き込み共可能です。
No.3
- 回答日時:
#1 #2さんに追加して
デジカメに戻したい画像データですがファイル名を
変えていませんか?
写真をとると通常決まった形式のファイル名が割り振られて保存されますが
この形式に添わない形のファイル名に変更したものを記憶媒体に移して
デジカメで確認しようとしてもデジカメのほうがファイルを認識しない場合もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメで撮った動画をCD-Rに...
-
デジカメ(CASIO)のデータをパ...
-
消してしまいました(緊急)
-
デジカメ画像をPCに移動した後...
-
画像が保存できません。
-
USBメモリにあるはずの写真が見...
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
撮影した画像をひとつのファイ...
-
ISOファイルのクローンの素朴な...
-
Windows8.1PCに動画、静止画を...
-
メモリーカード
-
画像を送ろうとしたら・・・
-
パソコンで録画したrecファイル...
-
vbaで複数範囲の空白セルのある...
-
SDカードの画像をUSBに移行中に...
-
外部ストレージに関して
-
JPEGファイルについて。
-
EMLファイルをWordに変換する
-
キャノンDPPを使用して編集した...
-
iso→cueに
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリカード内に自動的にでき...
-
SDの画像、パソコンでは見れ...
-
デジカメで撮ったその場で任意...
-
DCF方式に変換するフリーソフト...
-
SDカードに入っている画像がデ...
-
パラメーターが間違っています...
-
CANONMSCフォルダを復活させる...
-
デジカメの画像が一つずつしか...
-
SDカードのデータ順について
-
デジカメからUSBメモリへ
-
USBメモリにあるはずの写真が見...
-
デジカメ内の画像の時系列がバ...
-
画像に赤や緑のラインが入る
-
画像をDCF形式に変換するツール...
-
CD-Rに保存したものでもプリ...
-
画像をデジカメに戻す方法は?
-
デジカメ画像JPEG(プログレッ...
-
パソコンに保存した画像データ...
-
デジカメデータ
-
上書き保存した、画像を元に戻...
おすすめ情報