
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
昨日、CDRのデータをプリントしてもらいました。
私の場合は「カメラのキタムラ」での話ですが、
店頭に数台のデジカメプリント用の受付端末が設置されていて
そこにCDRを入れて、モニターに表示される画像を見て
プリントしたい画像と枚数を指定するだけでした。
店員の手をいっさい煩わせずに一人で操作できます。
その端末での指定が終わったあとに出てくる伝票を店員に渡して
プリントを受け取って会計を済ませて完了でした。
使用できるメディアはCDRの他にも
コンパクトフラッシュやスマートメディアなど
現在流通しているメディアは殆ど使用可能みたいです。
ただ、CDRWには相性があって、完全対応ではないらしいです。
他の店ではどうか知りませんが、
店を選べば、そうした簡単な手続きでプリントできる所があります。
どちらかと言えば大手のチェーン店にほうが対応していると思います。
●
店頭で店員が対応する店の場合でも、殆どの店でCDRは受け付けると思います。
その場合は画像を選ぶとか枚数を指定するなども口頭での依頼になりますので
以前は、必要枚数だけ同じ画像をメディア内に入れておいて
「各1枚」という注文方法にしていました。
画像毎にファイル名を変える(実際は数字を足すだけですが)必要があって面倒ですが
トラブルは少なくなると思います。
No.3
- 回答日時:
>ところで、注文する時に、コマ指定で注文する場合は、どのようにするんでしょうか?
CD-R、MO等からの発注は注文書ですね。
以下から、注文書を見る事が出来ます。
フォルダ名、ファイル名を記入。(自宅でプリントアウトして記入して持って行けば良いのでは?)
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/digicam/price.html
http://www.jumbo.co.jp/digicameprint/digicamepri …
ちなみに、デジカメのメディアの場合はこう言った機能が備わっていますので、自分で指定して持ち込めばOK。(ご存知ですよね)
http://www.fujifilm.co.jp/dcfdpof/dpof.html
CD-Rの場合は、PCにて必要な物のみ選択して焼いて行き、全コマプリントとかにすれば楽ですね。
メディアは保存版とせず、プリント依頼だけの用途で使い捨てにする位の感覚で、使用するメディアは100円ショップの激安メディアを使うとか。
信頼の置けるメーカー製メディアであっても、スピンドルケースに入っているお得な形態で販売されている物を使うとか。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/50CDQ74 …
(注、CD-RW、及び、パケットライト形式での書き込みは非対応です)
http://yougo.ascii24.com/gh/26/002621.html
(パケットライト=Direct CDや、B's CLIP等で、フロッピー感覚でドラック&ドロップで書き込む方式)
No.2
- 回答日時:
「デジタルプリント」とか「デジカメ対応」というのぼりや看板が出ていればどのお店でもCD-Rは受け付けます。
最近はデジカメを無視しては生き残れないので、ほとんどのお店が対応しています。小さなお店の場合は、実際はメーカーのラボに送ったりするかもしれませんが、受け付けてくれます。
メディアはメモリーカードだけじゃなくMOやCD-Rでも大丈夫です。
大きなお店ならインターネットでデータだけ転送して受け付けるところもあります。出来上がりは宅配か指定店で受け取りになりますね。
CD-R/MOなどはフォーマットの種類が複数ありますから、お店がコニカとかフジとかどの系列かによって対応フォーマットに細かな差があります。事前にメーカーのサイトなどで対応フォーマットを調べておくと間違いがありません。
お返事ありがとうございます。
ほとんど注文出来るんですね。
参考になります。
ところで、注文する時に、コマ指定で注文する場合は、どのようにするんでしょうか?
メモリーカードなら機械に入れて画像見ながら指定出来ますが、CD-Rの場合は、店頭注文しか対応出来ないと思いますが、事前に自分で調べといて注文書に記入して指定するやり方なんでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>ビックカメラのような家電量販店から町中のカメラ屋さんまで、デジカメプリントを扱ってる店なら受け付けて貰えるものなんですか?
今は大抵の所で受け付けているのではないでしょうか?
とりあえず、私の近所の写真屋はみんな扱っています。
http://www.fujifilm.co.jp/fdi/digicam/spec.html
http://www.jumbo.co.jp/digicameprint/digicamepri …
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservi …
お返事ありがとうございます。
なるほど。ほとんど注文出来るんですね。
参考になります。
ところで、注文する時に、コマ指定で注文する場合は、どのようにするんでしょうか?
メモリーカードなら機械に入れて画像見ながら指定出来ますが、CD-Rの場合は、店頭注文しか対応出来ないと思いますが、事前に自分で調べといて注文書に記入して指定するやり方なんでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rの寿命 6 2022/09/13 22:02
- デジタルカメラ 撮った写真がCD-Rに記録されていません 2 2022/09/12 00:31
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 一種の詐欺ではないでしょうか 1 2022/09/16 06:14
- 写真 CDのデータが読み取り不可能になりました 7 2023/06/27 14:11
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー CD-Rの寿命はたったの5年ですか 8 2022/09/16 10:10
- 一眼レフカメラ 写真のCD-Rの寿命 7 2022/09/15 11:53
- ノートパソコン Windows Media playerを使って、CDからCD-Rに書き込みたいと思ってます。 CD 3 2022/11/05 21:46
- 写真 スマホで撮った写真 5 2023/04/24 15:09
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー オリジナルのデータを預けたくないです 3 2022/09/12 01:51
- 一眼レフカメラ CD-Rのバックアップを作ったら読み込みに時間がかかる 3 2022/09/20 22:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCでのファイルサイズの変更...
-
デジカメの画像をPCで回転させ...
-
デジカメ閲覧フリーソフト
-
デジカメでの撮影をパソコンで...
-
Canon IXY DIGITAL 920IS
-
画像が保存できません。
-
デジタルカメラの保存形式のバ...
-
画像に赤や緑のラインが入る
-
デジカメで撮影したところ、111...
-
SDカードの撮影可能枚数が減る...
-
画像をDCF形式に変換するツール...
-
デジカメ画像の保存方法について
-
パラメーターが間違っています...
-
メモリカード内に自動的にでき...
-
DCF方式に変換するフリーソフト...
-
デジカメ画像をPCに移動した後...
-
SDカード→PC→SDカードに戻す方...
-
画像のビット数を調べるには?
-
m2ts形式のファイルサイズを小...
-
SDカードの容量を空にしたい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SDの画像、パソコンでは見れ...
-
SDカードの撮影可能枚数が減る...
-
画像をDCF形式に変換するツール...
-
SDカードに入っている画像がデ...
-
CANONMSCフォルダを復活させる...
-
CD-Rに保存したものでもプリ...
-
DCF方式に変換するフリーソフト...
-
パラメーターが間違っています...
-
デジカメで撮影したところ、111...
-
デジカメで撮ったその場で任意...
-
USBメモリにあるはずの写真が見...
-
デジカメからUSBメモリへ
-
メモリカード内に自動的にでき...
-
デジカメ内の画像の時系列がバ...
-
画像に赤や緑のラインが入る
-
デジカメのメモリーカード内の...
-
デジカメの画像が一つずつしか...
-
デジタルカメラで撮影した画像...
-
パソコンからデジカメ(SDカー...
-
デジカメの保存フォルダについて
おすすめ情報