dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

撮影した画像を見ていると 何枚かの画像は”サイズが大きすぎます”で表示されません
サイズが大きいと言ってもほかの画像と比べて特に大きいわけではありません
ただこれらに共通しているのはカメラを立てて撮影したものばかりです その後パソコンで90度回転させたのですが それが原因なのでしょうか
これを復元することはできないものでしょうか
アドバイスよろしくお願いします

A 回答 (3件)

デジカメで撮影してSDカードに記録すると、画像だけでなくその画像の管理情報、そしてたいていサムネイルという縮小画像も同時に記録されるのです。


そのデジカメの液晶画面で見たり、なにか後処理をしたりする際にはそれらの情報を使っておこないます。

パソコンでSDの画像のみを変更(回転は単に向きを変えているのではなく変更して再度記録し直しています)すると、それら管理情報やサムネイルと不一致を起こし、メーカーや機種により違いますが不具合を生じます。
> ”サイズが大きすぎます”
という不具合はそういうことです。
ですから、今後は回転等させたいときは、SDのデータはいじらずパソコンにコピーして、そのコピーした画像を回転等させて下さい。
あるいは、デジカメ本体で画像回転等ができるなら、そうして下さい。それなら管理情報等も併せて変更されますので。

復元は通常無理です。
通常、画像はjpegという形式で保存されますが、これは、例えば90度回転後、逆方向へ90度回転させても、同じデータとなりません。
(ただ、メーカー・機種により表示が可能な場合もあるかもしれないので、試してみていいかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/09/22 06:30

表示に使用しているアプリは何ですか?


Windows フォトビューアーなら下記を参照してくださ。
以前に他の質問者さんに私が回答したものです。

http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa7486463.html
    • good
    • 0

>ただこれらに共通しているのはカメラを立てて撮影したものばかりです その後パソコンで90度回転させたのですが それが原因なのでしょうか



そのとおりです。
回転させると言う事は、単に方向の位置情報タグの付け替えではなく、元画像のピクセル再構築になりますので、レタッチを加えたの同じ事です。
ですから、復元はできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2012/09/22 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!