
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 治療を受けると数ヶ月後に明細書が親の所へ送られるらしいのですが本当なのでしょうか。
健康保険証の保険者が、あなたが医療を受けると、ある一定の期間に扶養されている被保険者(親)あてに医療費のお知らせの通知はします。
医療費がいくら掛かっているということを周知させる目的と、医療機関の不正請求や水増し請求の防止する目的を兼ねています。
ちなみに以下のことが発見した場合は健康保険証の保険者に通知してあげてください。
・行った覚えのない医療機関の記載があるか
・受診した医療機関が載っていないか
・自分が支払った金額と、記載されている自己負担額が異ならないか
> 明細書が送られる場合、病院名や治療内容などが書かれているのでしょうか。
病院名や医療費などはどこの保険者も書いて通知します。。
治療内容の記入はありませんが、入院・通院・調剤区分があるところもあるようです。
下記のURLに医療費通知がありますのでご参考にしてください。
参考URL:http://www.sign-ad-displaykenpo.or.jp/member/gui …
大変参考になりました。
詳細な科は伏せて、病院名だけ伝えておけば
通えるようですね。
今、派遣登録したばかりなので治療と並行して
近いうちに働き始めたいと考えています。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
親が健康保険の組合員であなたが被扶養者ですよね
明細は組合員である親あてに届きます
病院名と区分(歯科、内科、その他)程度の表示がされるのが一般的と思います
No.1
- 回答日時:
高額な治療に関しては(いくらからが高額なのか
わかりませんが)たしかに健康保険組合から通知
が届きます。(なんでわざわざ通知してくるのか
理由はわかりませんが)
でも親宛じゃなくて本人あてですよ。(すくなく
ても俺の加入している健康保険組合は)
とはいっても本人宛でも健康保険組合からの通知
ていうのは書いてありますから親が先にみちゃう
可能性は大ですが。
一人暮らしなので本人宛でも先に見られてしまうと
思います。
だけど、病院名だけらしいので何とか考えて
先に親に連絡しておけばいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 個人の確定申告。「医療費のお知らせ」記載内容と医療費控除の明細書【内訳書】に記入する内容の関係 4 2023/03/04 18:41
- 確定申告 確定申告について教えて下さい 4 2023/03/13 19:39
- 損害保険 交通事故で病院に通っていました。 通院5ヶ月後相手保険会社に治療費の支払いが、打ち切りになりました。 1 2022/06/13 22:44
- 事故 診療報酬明細書を作成してくれませんが、根拠になる法律は何ですか? 2 2022/07/21 16:55
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 医療保険 【コロナ陽性 保険金の受け取りについて】 先月コロナウイルス陽性になりました 加入していた保険会社か 4 2022/07/07 11:07
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 確定申告 扶養を抜けるには。 2 2023/05/29 11:16
- 医療保険 産婦人科でアフターピルを処方してもらった時に保険証(と診察券)を提示しました。 この場合、家に通知書 4 2023/04/06 19:50
- その他(お金・保険・資産運用) 「療養状況申立書」の 記入要領で質問があります。 2 2022/06/17 06:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報