重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。
私は親の扶養で保険証を提示して、SADの治療を
受けたいと思っています。
親にはSADであることを知られたくありません。
そこで、教えて頂きたいのですが

1.治療を受けると数ヶ月後に明細書が親の所へ
送られるらしいのですが本当なのでしょうか。
2.また、明細書が送られる場合、病院名や治療内容
などが書かれているのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> 治療を受けると数ヶ月後に明細書が親の所へ送られるらしいのですが本当なのでしょうか。



健康保険証の保険者が、あなたが医療を受けると、ある一定の期間に扶養されている被保険者(親)あてに医療費のお知らせの通知はします。
医療費がいくら掛かっているということを周知させる目的と、医療機関の不正請求や水増し請求の防止する目的を兼ねています。
ちなみに以下のことが発見した場合は健康保険証の保険者に通知してあげてください。
・行った覚えのない医療機関の記載があるか
・受診した医療機関が載っていないか
・自分が支払った金額と、記載されている自己負担額が異ならないか

> 明細書が送られる場合、病院名や治療内容などが書かれているのでしょうか。

病院名や医療費などはどこの保険者も書いて通知します。。
治療内容の記入はありませんが、入院・通院・調剤区分があるところもあるようです。
下記のURLに医療費通知がありますのでご参考にしてください。

参考URL:http://www.sign-ad-displaykenpo.or.jp/member/gui …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
詳細な科は伏せて、病院名だけ伝えておけば
通えるようですね。
今、派遣登録したばかりなので治療と並行して
近いうちに働き始めたいと考えています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/05 21:28

親が健康保険の組合員であなたが被扶養者ですよね



明細は組合員である親あてに届きます

病院名と区分(歯科、内科、その他)程度の表示がされるのが一般的と思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

病院名と大まかな区分程度が記載されるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/05 21:21

組合により異なるかもしれませんが、私のところは病院名は書いてあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、病院名は書いてあるんですね。
治療内容がなければ、何とかごまかせるかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/08/05 16:07

高額な治療に関しては(いくらからが高額なのか


わかりませんが)たしかに健康保険組合から通知
が届きます。(なんでわざわざ通知してくるのか
理由はわかりませんが)
でも親宛じゃなくて本人あてですよ。(すくなく
ても俺の加入している健康保険組合は)

とはいっても本人宛でも健康保険組合からの通知
ていうのは書いてありますから親が先にみちゃう
可能性は大ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一人暮らしなので本人宛でも先に見られてしまうと
思います。
だけど、病院名だけらしいので何とか考えて
先に親に連絡しておけばいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/05 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!