dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

治験のバイトをやってみようと思うのですが
5泊6日と記載されてあります。

これは5日間は家に帰れない事を表しているのでしょうか?
私としては電車賃が馬鹿にならないので5日間も病院に居れれば満足なんですが・・・。
状況によりますか?

A 回答 (4件)

こんにちは。

医師です。
しかし、治験バイトの経験はありません。

治験のアルバイトでは5泊6日の間は帰れません。
その理由は施設外で規定以外のもの(例えば他の薬など)を口にするのを防ぐためです。そのため、食事、水分も指定のもののみとなります。

また、治験の期間中には血液検査(血液中の薬物濃度の経時変化をみる)、尿と便検査(代謝経路をみる)をします。

運動は対象薬によって異なるとは思いますが、原則できないケースが多いと思います。

No.2の方が回答されているように、条件(報酬、個室or大部屋、食事・水分の制限、運動の制限、入浴・シャワーの制限くらいでしょうか?)を細かく確認してからの方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほとんど都心だったのでその手間がイヤだったんですが
水までも指定のものですか。
毎日注射とかもするんですかね。そんな甘いものじゃないとは知っていたんですが。

お礼日時:2006/08/06 06:24

もちろん Phase I ですよね?


薬によって多少違うとは思いますが、5泊6日の缶詰めが普通だと思います。飲食物も、当然規制されます。

採血は、1日3-6回くらいかな。肘の内側から採るのですが、同じところから続けては採れないので、採血位置の静脈が固くなってしまったのを覚えてます(そこに針が入ると、とても痛い)。他にも薬によっては胃カメラだったり、いろいろな器具で検査をされたりします。
ま、「何もしない」でいいお金がもらえるわけではない、ということですね。

「健康な(若い)男子」のみが許されるバイトなので、チャンスは活かしても良いかも、です。
    • good
    • 0

匿名でもいいので、実際にバイト先に問い合わせてみると良いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そうしてみます!

お礼日時:2006/08/06 06:22

以前1回だけやった事があるのですが、その時は泊まりでした。


薬を飲んで、何もせずただボーッとしてるだけ。
運動とかも禁止されていたので結構精神面できつかったのを覚えています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本さえ読めればOKなんですが。
貴重な意見どうもです

お礼日時:2006/08/06 06:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!