
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
ディーラーで整備士をしていました。
何度かオイル漏れするとお客様から相談されて点検すると、エンジンオイルのドレンボルトからの漏れで、原因は毎回交換する必要のあるドレンボルトのパッキンを再利用した事が原因でした。
あと、パッキンを交換しないので漏れをとめる為通常より強く締め付けた為ねじ山がなめてしまいオイルパンの交換をするはめになった事もありました。
ショップによってパッキンの交換をしない店もあるようです。
純正オイルを使うのなら安心感もあるディーラーの方が良いと思います。
No.7
- 回答日時:
値段がいくらか、ディーラーに聞いてみましょう。
で終わってしまうと回答にならないのですが、
車種によりますが、トヨタのディーラーでおそらく3500円くらい、オートバックスで4500円くらい。
いずれもエレメント交換なしです。
オートバックスでは、自分でオイルを選べますが、それにより値段が変わってきます。
技術面では、オートバックスの工員さんも莫大な件数をこなしていますから、特に問題はないのではないでしょうか。
他の方も書かれているように、そもそもたいした技術が必要な作業ではありません。
あと、オートバックスは廃油はきちんと下抜きしますが、ディーラーだとポンプであっさり上から抜かれてしまう恐れがあります。
ただ、上抜きも、みんなが嫌がるほど問題がある訳ではありません。
結論は、順番に両方試して、いいト思ったほうを選びましょう、ですが、私はディーラーで交換しています。
ただし、ディーラーによっては、昔ながらの8000円コースというところもあるようですから、廃油の抜き方を含めて、事前に確認しましょう。
No.6
- 回答日時:
トヨタ車ではありませんが、ディーラーでやっています。
同じ純正オイルを入れたときに値段差はほとんど無いですが、既出のようにコーヒーが出てきたり、洗車してくれます。
そして何より、他の不具合を同時に見つけてくれるのはディーラーの整備士ならではだと思います。
量販店やスタンドが言ってくれるのは「バッテリー交換して」か「クーラーガス補充して」「タイヤ交換しましょう」ぐらいでしたが。
ディーラーでは「~センサーの~が~」とか、「~から~オイルが滲んでいるので近いうちに~シールを交換した方が良い」とか、専門的です。
「変速のショックが少しあるようだが」と言えば、「変速はコンピュータで制御しているので、変則時の燃料制御プログラムを書き換えて~」と言っていて、変速ショックがなくなりました。
何せ専門店なので、その車のトラブル事例もしっかり把握していて、無料で直してくれますね。
No.5
- 回答日時:
別にどっちでも構いません。
あんなもんに大した技術はいりませんし。
純正オイルにこだわる理由が不明ですが。
あんなもんラベルだけで、中身は他社と大差ありません。
まぁ最近はディーラーもキャンペーンとかで
意外に安くオイル交換してくれる場合もあります。
ショールーム内でコーヒー飲ませてもらえますし、
点検整備などもディーラーに任せているのであれば、
ディーラーでもいいんじゃないですか?
値段は選ぶオイルのグレードだとか車種にもよりますが、
オート○ックスやイエロー○ットなんかのほうが
安くあがるとおもいますよ。
あとは好みの問題です。
No.4
- 回答日時:
技術面ではダントツでディーラーですよね。
そもそもカー用品店では純正のオイルフィルターはない場合がありますよね。
トヨタ車でしたら特に、トヨタディーラーって結構、オイル交換 格安キャンペーンなど よくやりますよね。
カー用品店でやる利点は、高級オイルを入れたい場合に 種類が豊富で選ぶ楽しさがあることと、
または、4リッター1000円とかの広告の時期に これを入れるかの、どちらかの時位しか利点はないように感じます。
No.3
- 回答日時:
私もトヨタ車に乗っています。
オイルはディーラーで交換しています。
理由は、
●待ち時間が短い。いつ行っても、比較的すぐに交換を済ませてくれる。
●必ず洗車してくれる。(もちろん無料で)
●オイル交換で待っている間、ディーラーで待っていればコーヒーやお茶が出てくるし、
(子供にはプリンなどのお菓子も出てくる)
近くに徒歩で出かけて、数時間後に帰ってきてもかまわない。
●ボトルキープというサービスがあり、このサービスを使うと、車検や定期点検が安くなる。
この値引きを考えると、タダでオイル交換ができるようなものなので、
ディーラーで車検や点検を出すつもりなら、結果的には必ず安い。
4つ目のボトルキープはトヨタのディーラーすべてでやっているはずですが、
1つ目から3つ目は、あくまでディーラーの対応次第なので、
あなたのディーラーで同じ条件かどうかはわかりません。
オートバックスは、
駐車場がいつも混んでいて待たされる、
オイル交換も待たされる、
オイルを交換してくれるだけ、
など、私はあまりメリットを感じません。
No.2
- 回答日時:
相当昔は、価格的に、圧倒的にディラーが高かったですが、最近は、一概には言えない状況です。
また、作業的に、ネジを緩めて、締めるだけですので、技術の差が出るような作業じゃないと思います。
私でしたら、入れるオイルが決まっているなら、単純に、電話でもして、安い方でやると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 CVTやATのオイル交換について教えて下さい 7 2022/05/10 09:54
- 国産車 お世話になります。 オイル交換について教えてください。 オイル、フィルター交換してくださいと車に表示 17 2023/07/23 12:23
- 車検・修理・メンテナンス 自動車バッテリーに詳しい方、教えて下さい 7 2022/05/06 13:07
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- 車検・修理・メンテナンス オートバックスでオイル交換したいのですが何のオイルがいいですか? CX-3のディーゼル車です。 2 2023/03/04 23:41
- カップル・彼氏・彼女 彼女、親のいう事は絶対派について 4 2023/02/18 16:53
- 車検・修理・メンテナンス マツダcx-5 のクリーンディーゼルに乗っています。 cx-3にも乗っていました。 マツダディーラー 3 2022/09/02 14:33
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ館、オートバックスのアプリに詳しい方 2 2023/08/16 20:14
- 車検・修理・メンテナンス みなさん車のオイル交換ってどこでしてますか?ディーラーでしようとすると、高くって。。。コバックとか、 20 2023/08/01 22:35
- 車検・修理・メンテナンス フィット二代目に乗っています オイルフィルターを交換 軽自動車用の3 L ではだめ? 9 2022/05/18 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
車のエンジンオイル交換をする...
-
エアクリーナー(湿式と乾式)...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
車検の排ガス検査
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
オイルフィルタが共回り?か、...
-
100%化学合成油の寿命
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
オイルを自分で交換したいので...
-
車整備に詳しい方。エスティマT...
-
SR20DEのエンジンオイルの粘度...
-
オイル警告灯
-
パジェロミニのエンジンオイル...
-
エンジンオイルのふたが、あか...
-
ミッションオイルを交換後ギヤ...
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
ATFの入れ替えに必要な量
-
粘度違いのエンジンオイル混合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライフのエンジンオイル交換な...
-
フィラーキャップの閉め忘れ。
-
ありえないと思いますが・・ ...
-
車のオイルキャップ閉め忘れで...
-
フラッシング
-
説明書には15000kmごとにオイ...
-
100%化学合成油の寿命
-
エンジンオイル交換後に三十分...
-
エンジンオイルFULLより上まで...
-
ABS付きのブレーキフルード交換
-
Rレンジ(もしくはDレンジ)に入...
-
ATFの量の入れすぎについて メ...
-
ミッションオイルを交換後ギヤ...
-
エンジンオイルがなくなる
-
エンジンオイル交換でミスをさ...
-
「ロングドレイン」について教...
-
寒い朝のパワステ異常
-
Z32のエンジンオイルについて
-
エンジンオイルの量が上限を超...
-
粘度違いのエンジンオイル混合...
おすすめ情報