
4日前にお祭りの屋台で買ったミドリガメが、まったく餌を口にしてくれません。
餌は屋台で買ったもので、「株式会社マルカン」の「カメのエサ」というもので配合肥料です。
一度、小さく切った砂ズリを与えてみましたが、食べてくれませんでした(涙)
日中ゎ窓際のお日様の当たるところで窓を開けて日光浴をさせてあげていて、いつも外を見ていて、たまにジタバタしたり見た目には元気ゎあります。
お水は水道水にカルキ抜きなどをしてくれる液体を入れて使っています。
甲羅ゎ硬いので、病気でゎないと思うのですが、カメを飼うのは初めてで色々と不安です。
どうしてエサを食べないのか、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
他の回答と重複するものもあるかもしれませんが、次の順で試してみてください。
(1)水温のチェック・・・変温動物のため、あまり温度が低いとカメは餌を食べません。25℃くらいなら問題ありません。24~28度くらいがいいと思います。とはいっても今の季節、低くなりすぎるより温度が上がりすぎての失敗のほうが多いので(温度が上がりすぎると、食べないどころか死んでしまいます。お住まいの地域にもよると思いますが、日光浴中、水や陸の温度が上がり過ぎないように気をつけてください)。安いものでいいから、水温計が一つあると便利だと思います。
(2)水が汚れていると食べません。水を綺麗に保つようにしてください。
(3)環境になれず、ストレスがかかっている。あまりいじらない。できるなら、慣れるまで、隠れる場所(シェルター)があるといいです(ひっこんでなかなか出てこない場合もありますが。けっこう臆病です)。
その3つを前提とした上で、
(4)鶏のササミ(スーパーで売っているようなもの)、乾燥エビ・乾燥イトミミズ・乾燥赤虫(ホームセンターや、ペットショップのカメコーナーにあると思います)など、肉食系の餌をあげてみる。普通のミミズや、メダカ等の小魚も好きですが、まだカメも小さいでしょうから食いつけないと思います。刺身なども好むかもしれませんが、海のものはよくないのであまり与えたくないですね。
カメにとって一番良いのは、一般に売られているカメ用のえさ(配合飼料。質問者様が与えているようなもの)です。とはいっても子ガメのときは肉食傾向が強い上、なれない環境でなかなか餌を食べず、飼い主を不安にさせることもあります。食べるかどうかだけまず確認したいのであれば、以上のような肉食傾向の餌を試してみてください。中々食べず、水質が悪くなるようなら水は交換してください。経験上は、乾燥エビが最も食いつきよかった気がします。
ただ肉食傾向の餌ばかりあげていると、病気になってしまいます。食べることを確認したら、亀の餌(配合飼料)に食いつかせる努力をしてくださいね。
カメはきちんと飼えば長く生きます。飼育に飽きて捨てる人も多く、問題となっています。飼ってみるとかわいいと思いますので、どうぞ、大切にしてあげてください。
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
わたしも亀を飼っているので少しでも参考になればと思い、回答することにしました。
お祭りの屋台で売られてる生き物は弱っている場合が多いです。現に友だちで金魚すくいの金魚を飼った子がいますが次の日には死んでしまいました。
きっとお祭りではペットショップと違いきちんとした世話がされてないことが多いと思います(すべてがそうではありませんが)
一度動物病院へ足を運ばせてみてはどうでしょうか?もしかしたらそのミドリガメは何か病気を持っているかもしれません。
亀にも好き嫌いはあるようです。うちの亀にも食べるえさと食べないえさがあります。お勧めはキョーリンの「カメのエサ」です。バランスもよくなかなかいいエサですよ。
あとうちの亀はエビが大好物です。ペットショップなどに亀用の乾燥エビが売っているので一度与えてみてください。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
以前3cmのみどりがめ5匹を20cmまで育て、手に負えなくなり水族館に引き取ってもらいました飼育経験者です。
みどりがめ(アカミミガメ)は雑食ですが特に肉が好きです。
甲羅が隠れるぐらいのひたひたの水槽に入れて鼻先に小さくちぎった肉の赤身をひらひらさせると食べます。甲羅長5cmぐらいになると金魚(小赤)などを追いかけながら食べます。10cm以上になるとかじられるとけがをします。
雑食とはいうものの基本的には肉食ですから固形のぱさぱさした餌はなかなか食べてくれません。ただ、肉や魚肉ソーセージなどを食べさせると水の汚れが早くなりますので、できるだけ頻繁に水交換をしてください。汚れていると感染症によりまぶたが腫れて目が開かなくなったりします。
No.3
- 回答日時:
ここが中々見やすいサイトですし、結構参考になるので一度目を通してみてはどうでしょうか?
後、余計なお世話かもしれませんが、「甲羅わ」ではなく「甲羅は」ですよね・・・。
No.2
- 回答日時:
「ゎ」って・・・わざわざ小さくする必要ないのでは?何か意味があるんでしょうか??
>日中ゎ窓際のお日様の当たるところで窓を開けて日光浴をさせてあげていて、いつも外を見ていて、たまにジタバタしたり見た目には元気ゎあります
昼間の暑い時にも置きっぱなしですか??殺すきでしょうか??クーラーとか付けてあげてますか??
昼間より午前中のまだ涼しい時間に日光浴をさせてあげて、気温が暑くなってきたら日陰の涼しい場所に置いてあげた方がいいです。
>お水は水道水にカルキ抜きなどをしてくれる液体を入れて使っています。
亀用ですか??
そういうのを入れるよりバケツなどに水を張って使う方が安全なのでは??
水変えは毎日していますか??水が汚いと水を飲みません。
食欲も落ちると思います・・・水が汚いと。
水槽が小さいと水温が上がりやすくなりますし、すぐ汚れますので、小さいのをお使いなら、半日に1回でもいいかもしれないですね・・・。
後、緑がめは慣れるまで時間かかるカメだと思います。
しばらく水変え餌やりなどだけであまりいじらないであげてくださいね。
乾燥イトミミズをあげてみてはどうですか??
亀は結構好きみたい・・・後、乾燥エビもまぁまぁ食べてくれます。
慣れたら亀専用フードを徐々に上げていけばいいと思います。
初めて飼うなら、本やインターネットでちゃんと勉強してくださいね。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 食の細いレオパについて 1 2022/05/19 23:34
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメについて教えてくださいm(_ _)m クサガメについて教えてください。 兄弟が4年前に拾って 5 2023/07/10 15:55
- 魚類 金魚の松かさ病でしょうか? ライオンヘッド 体調8cm程の子です。 10月末頃に鱗が逆だってきてしま 3 2022/11/03 00:18
- 爬虫類・両生類・昆虫 昨日お迎えしたカメが人工餌も乾燥エビも食べてくれなくて不安で狂いそうです!あと部屋にエアコンがなくて 1 2022/08/01 23:18
- 鳥類 イソヒヨドリについて 先日乾く前のペンキの上にイソヒヨドリが くっついてしまっていました。 足も羽も 2 2023/08/25 19:58
- うさぎ・ハムスター・小動物 (急ぎです)インコ お迎え後 餌食べてくれません 1 2022/08/15 13:20
- 爬虫類・両生類・昆虫 ザリガニ 餌の食べ残しが砂利と同化 3 2022/06/21 19:28
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
亀サンの水槽
-
カメに日光浴をさせたいのですが
-
飼っているクサガメが動かなく...
-
ミッキーマウスプラティーのエ...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
旅行します。ザリガニは大丈夫...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
ザリガニがひっくりかえってます
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
熱帯魚飼育に必要なもの
-
グッピーだけなぜ死んじゃう?
-
やたらと泳ぎまわるコリドラス
-
金魚の限界
-
メダカの形態が・・・
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
-
海でヤドカリを・・。家に連れ...
-
アクアリウム初心者の質問を解...
-
プレコとポリプって混泳させて...
-
至急!!熱帯魚(淡水)既存水槽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報