![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、うちは飼育3年足らず~のクサガメが一匹います。
元気な子なんですね。暴れる以外は餌もちゃんと食べてくれているんですよね?
きっといろいろ参考にして、飼育環境を揃えていらっしゃる思いますので、内容が重複したらすみません。
※あくまで個人的な意見ですので参考になれば・・・。
どの程度・時間暴れていらっしゃるのか・・・よっぽどなので、質問されたのでしょうけれど
下の方も書かれていらっしゃるように暴れる自体は異常ではないです。
うちも今も水槽横面に向かってばたばた~上下~に泳ぎます。亀友さん宅でもやる・と聞きました。
暴れてる・というより遊んでる・というかんじですけど~。
(ごはんがほしい時は水槽全面で飼い主に向かって暴れます。)
ごはんは一日2回くらい(朝晩)与えていらっしゃるのでしょうか?
(2回あげるのは、はじめのほうだけでいいらしいですけど。)
まずは「飼育本」を数冊は参考(目を通し、気にいったものは繰り返し読めるよう手元に。)に。
※HPは片寄った情報もあるので注意。
広さはかめの甲羅の長さ(甲長)の5倍・が目安・・・とありますが、総合してペットショップさんで
いた環境と似た環境(広さ・水深など)で飼い始めるのがおススメです。
元気な子なら、充分観れる日に、少しづつ水深を深くしてあげるといいかもしれませんね。
(ちなみにうちは泳ぐのだいすきです。水深を確保すると、結果的にかめの行動できる空間が広くなります。)
あとは補足・ですけど(長文すみません。読み流してください)・・・
見られると怖いのかもしれませんので、なるべく覗きすぎないよう・廊下などの人がひっきりなしに
通る場所やリビングよりも、もしかしたら始めはあまり使わない部屋で落ち着くのを待ったほうがいいかも。
最終的には、リビングなどの日当たりのいい、冬でも暖かいお部屋での飼育がいいかと思います。
(直接日光があたらなくても、かめさんは明るいと甲羅干しをしたくなったりするらしいです・・・ガラス越しでも
UVはありますし。)
部屋に放すのは、もうすこし大きくなってから~でいいと思います。
子亀の「安心・安全」と思っている場所は、水中ですし。
ちなみにうちはペットショップ購入直後~は、隠れる場所や水草・木(アク抜き済み)など(安全をしっかり考慮して)
わりとたくさん入れてました。いいかどうか・・・ですけど。
3週間で、45cm水槽に替えました。はじめだけ30cm水槽です。
今回のご質問の答えになっていない部分も多々あるかと思いますが・・・・
ちなみに、うちは水深が浅いのが気に入らなかったらしく、ショップさんに相談して同じ水深にしたら
すいすい泳いで・ごはんもパクパクたべるようになりました。でもびびりぃ~だったので、3ヶ月くらいは
甲羅干しはしてくれませんでした。
↑こんな子もいます。(ちなみに強制甲羅干しして・乾燥・日光浴させていました。)
自分でもブログを書いたり・飼育者さんと交流したり・爬虫類のイベントで専門家さん(著名人)に相談して
情報交換しているので、たまたまうちはこんなかんじで大丈夫で、今はようすを見ながら飼育中・なんですけど・・・。
元気にすくすく育ってくれるといですね^^。
No.2
- 回答日時:
考えてみて下さい…本来なら制限の無い広い自然界で 伸び伸びと生息してるのに、ペットでの飼育環境は 極僅かなスペースですよね、人間側から見ると<逃げたがってる!?>様に想いがちですが、カメにしてみれば もっと移動(運動)したいだけでしょう。
<最善策>…水槽に入れっぱなしにせず、僅かな時間でも出して上げれば良いのでは?No.1
- 回答日時:
回答には、なりませんが家のカメもそうです、同じ行動です。
もうすぐ飼い始めて10年になりなすが、クサガメは、特にそうです、ミドリガメは
そうでもないのですが、、今は大きくなったので衣装ケ-スで飼っていますが
夜中ガサガサうるさくて、たまりません。ちなみに餌は、赤肉か、
生きたザリガニを好んでたへ゛ます、家のカメは、市販のカメの餌たべません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 亀を飼ってる方にお聞きしたいです。 私の家には生後9ヶ月のクサガメがいます。 ペットショップにいた頃 2 2022/07/02 12:08
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメについて教えてくださいm(_ _)m クサガメについて教えてください。 兄弟が4年前に拾って 5 2023/07/10 15:55
- 魚類 メダカのビオトープ 立ち上げについて 3 2022/03/31 09:48
- その他(ペット) クサガメについて 1 2022/03/22 20:43
- 爬虫類・両生類・昆虫 人間に置き換えれば誰でも分かることかとは思いますが、なぜ昆虫は飼育ケースから逃げたがるのでしょうか? 2 2023/06/28 05:36
- 魚類 鮭の卵をもらい、水槽で飼い始めました。 孵化したら、初めのうちは餌なしでも大丈夫なようですが… 餌を 2 2022/12/08 12:33
- 爬虫類・両生類・昆虫 水棲カメ(クサガメ、2歳)を室内飼育(春〜秋は日光浴も定期的に実施)しています。 水温調整のためヒー 1 2022/12/26 18:02
- 爬虫類・両生類・昆虫 カナヘビを飼育していますが付け足すとしたら? 1 2022/06/03 17:36
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 魚類 ベタの生育環境の作り方について 2 2022/10/15 11:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
亀がひたすらプラスチック水槽の壁に向かって泳ぐのはどんな時ですか?
爬虫類・両生類・昆虫
-
ゼニガメの幼亀が甲羅干しを嫌います
その他(ペット)
-
子亀(ニホンイシガメ)を最近飼い始めました その子が寝てばっかりで夜も寝て昼も寝ている状態です 水温
爬虫類・両生類・昆虫
-
-
4
カメに詳しい方
爬虫類・両生類・昆虫
-
5
亀が日光浴をしたがりません><
うさぎ・ハムスター・小動物
-
6
ゼニガメ(クサガメ)の甲羅に白い斑点ができるのは、何の病気でしょうか。
爬虫類・両生類・昆虫
-
7
最近飼い始めた子亀(4ヶ月)が日光浴してくれません クサガメです、紫外線ライトもバスキングスポットラ
爬虫類・両生類・昆虫
-
8
母が自宅で飼育しているミドリガメ(ミシシッピアカミミガメ)に人差し指を噛まれました。噛まれたところは
爬虫類・両生類・昆虫
-
9
水槽がすぐに汚れる
魚類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ミドリガメの白いもやもやの取り方
-
みどり亀に白いモヤモヤが
-
飼っているクサガメが動かなく...
-
水槽の縁に細かい泡(匂いなし、...
-
アクアテラリウムに発泡ウレタン
-
メダカの形態が・・・
-
オトシンとヤマトヌマエビは混...
-
石巻貝の殻が少し白っぽく?穴が...
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
ポットが故障?
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
-
うちで飼っているヤドカリが・・・
-
グッピーのエラが赤いのですが...
-
冷凍赤虫の解凍後の保存方法
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
熱帯魚のエサの回数は一日一回o...
-
ラミレジィだけがしんでしまい...
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
ネオンテトラが底に溜まる
-
金魚薬浴中。どんどんひどくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っているクサガメが動かなく...
-
クサガメ 逃げたがる…
-
みどり亀に白いモヤモヤが
-
ミドリガメが動かなくなってし...
-
ミドリガメが餌をまったく食べ...
-
亀(イシガメ)の元気がありません
-
巨大なクサガメ 入れ物をどう...
-
■ミドリガメの日光浴について■
-
オカヤドカリとカメは一緒に飼...
-
亀の尻尾が切れた痕から黄色の...
-
亀の水槽、みなさんどうされて...
-
カメ水槽が臭いんです
-
ミドリガメの白いもやもやの取り方
-
ミドリガメが暴れる
-
カブトニオイガメの陸地
-
亀の日光浴について
-
フジツボは水の外でどのくらい...
-
メダカの形態が・・・
-
金魚がエアーのブクブクの辺り...
-
ザリガニが水カビ病にかかったら?
おすすめ情報